夏の別寒辺牛湿原は絶景だった ― 2021/07/15 16:28
昨日は、朝一で釧路での用事を済ませ別寒辺牛湿原へGO!
天気は微妙ですが、晴れることを信じて向かいます。
海沿いはやはりちょっと天気悪いけれども、晴れる予報なので定番の地へ登ります。
しかし、皆さんよくこの登坂を登るものですね・・・
関心しますよ。
私はレンズその他フル装備&大型三脚を担いで登っているのでかなりのハードトレーニングですが・・・w
トラベル三脚欲しくなるなぁ(爆
登り切っても1時間くらい待つので余裕でセット。
のんびりと待つくらいが余裕があっていいのですよ。
時折、何かをひっぱたく音がこだましてくるので「なんだろう?」と思っていたら保線作業員の方たちでした。
こんな暑い中での作業は、大変でしょうね・・・
この時季は、虫の数も凄いですしクマも線路を歩くくらいの所なのに(;^_^A
そろそろ汽車が来る頃だけれどどうするんだろうって見ていたら橋の向こうの線路脇の下で待機しておりました。
根室方面からも来るので30分くらいそこに居たのだけれど、それも大変だよなぁ・・・
自分なんか遊びだからアレだけれど、本当にお疲れ様なのだ。
でも上から見る分には絶景でした!(*'ω'*)
天気は微妙ですが、晴れることを信じて向かいます。
海沿いはやはりちょっと天気悪いけれども、晴れる予報なので定番の地へ登ります。
しかし、皆さんよくこの登坂を登るものですね・・・
関心しますよ。
私はレンズその他フル装備&大型三脚を担いで登っているのでかなりのハードトレーニングですが・・・w
トラベル三脚欲しくなるなぁ(爆
登り切っても1時間くらい待つので余裕でセット。
のんびりと待つくらいが余裕があっていいのですよ。
時折、何かをひっぱたく音がこだましてくるので「なんだろう?」と思っていたら保線作業員の方たちでした。
こんな暑い中での作業は、大変でしょうね・・・
この時季は、虫の数も凄いですしクマも線路を歩くくらいの所なのに(;^_^A
そろそろ汽車が来る頃だけれどどうするんだろうって見ていたら橋の向こうの線路脇の下で待機しておりました。
根室方面からも来るので30分くらいそこに居たのだけれど、それも大変だよなぁ・・・
自分なんか遊びだからアレだけれど、本当にお疲れ様なのだ。
でも上から見る分には絶景でした!(*'ω'*)
姉別駅 ― 2021/07/15 21:08
別寒辺牛湿原の撮影の後は、駅巡り(笑)
まず行くことがないであろう姉別駅。
何故なら国道から中の道に折れて4kmもあるからです(;^_^A
初めて通ったけれど、広々とした牧歌的な風景に圧倒されました。
すげぇ~って言いながらジムニーを運転していましたよ。
ほどなく姉別駅に到着。
駅の前に止めて駅舎を眺める。

廃止になった初田牛駅と同じ作りに見えます。
さらに奥を見ると人影が見えるではありませんか・・・
平日だと言うのに、既に同業者さんがおられるのかぁ~
でもなんだか格好が変なのね。
農機具でも持っておるのかな?
いやいや、ここは列車が通るホームやでぇ
と思いながら駅に恐る恐る近づいてみる。
ドアを開けたら謎が解けた・・・

ルパンやないかい!( ゚Д゚)

と言う落ちでした・・・・www
で、落石岬へ向かう。
別当賀駅には行ったことがあるが、とりあえず寄っておく。

ハマナスが咲いていていい感じでしたが逆光ゆえ撮りませんでした。
と言うか、撮れない(;^_^A

ついでに落石駅にも。


ここも写真あるけれどな(笑)
ってやっていたら、物凄い霧に包まれていた落石ですwww
完全な海霧です・・・
こりゃ駄目だと思って撮影場所を厚床に移しましたよ。
今回は、シャッタースピードを落として列車を動かそうかと言う練習。
やった事がないのでどれくらいのスピードがちょうど良い塩梅なのか分かりませんからいい機会。
もう少しスピードを落とした方が良かったようで、中途半端でありました。
時間があるときにもうちょっと練習しなければなりませんな。
今回のでだいたい分かったけれども。
写真も奥が深いよねぇ(*'ω'*)
最近のコメント