鉄道写真+MTB2022/04/20 20:12

今朝は、早起きして花咲線へ~
って、起きたら外は真っ白・・・
行くかどうか悩んだけれど、行って見ないと分からないし行ってから考えようかとw
少し霧は掛かっているけれど、撮影には問題なさそうなので別寒辺牛湿原の定番地を上る事にしました。
雪解け水で湿原は増水しているようです。
これは良い時に来ました。
やはり朝はこっち面が良いですね。
別寒辺牛湿原

             折角来たので反対側の丘からも狙います。
                    増水は画になるなぁ~
増水中!

で、撤収していたらレンズキャップをはめ損ねて崖下へ転がってゆきました・・・・(T.T)
取れるか取れないかの微妙な位置に見えているのだけれど、足を掛け損なったら即死亡ですw
家にもう一つあるので、潔く諦めました(;^_^A

買い出しがあるのでここで帰路へ。
早めに買い出しを終わらせて、昼食前に自転車です。
今日は、MTB。
14℃くらいあって暖かいのだけれど、今日も強風ですw
熊が怖いが久しぶりの林道へ。
暖かすぎて大気が霞んで阿寒の山々は望めませんでした。
釧路湿原の展望地

身体の使い方を忘れてしまっていて上手くコーナーを曲がれなかったなぁ。
体幹を少しづつ鍛えなおさないとね。
まだケツは痛いけれど、最初の頃程でもありません(笑)
これで家に帰るのも勿体ないので二本松方面へ。
釧路川(二本松展望地)

撮り鉄の定番地w

上手くやれば二刀流もできるようだが、これは特例ですね(笑)

トレイルは気持ちイイ2020/06/05 20:53

昨晩は、雷が凄かった。
北見の方は、大きな雹が降ったそうですw

明日の仕事の準備をしてからのMTB。
日が長くなったので急いで出掛けなくてもいいので気分が楽です。
体重が増加したままなので上りがキツイね・・・w
展望地に着いたら汽車が来る時間だったので少し待ってパシパシっと。
釧路方面はガスっているようですね。。。
展望地

コンデジのデジタルズームを使って撮りましたけれど、これ位が限界(笑)
まぁ、写っています(爆
コンデジの限界w
              木も大分伸びてきちゃって、脚立要るな・・・w

エゾヤマザクラ2020/05/10 18:21

やっと桜が咲きました。
今日はあいにくの雨ですが・・・
伐採されていて何だか雰囲気が違いますw

慎まやかな咲き方が山桜らしい

一気に雪が積もりました・・・2020/01/20 20:34

大した事ないだろうと思っていたら20㎝位積もりましたw
今日は、塘路湖を走ろうって事になっていたのですが・・・・(;^_^A
雪が降っている中、集まるメンバーたち。
変態です(笑)
結構な雪が降っているのですが、あまり写っていないのが心惜しい(爆
約2.9km走って、後はうちで駄弁っていました。
それもまた良し(^_^)♫♪

走り初め2020/01/09 20:31

ようやく走り初めです。
今年は(笑)、全然自転車に乗っていませんでした。
ローラー台で足も回していませんのでちょっと太り気味?(笑)
昨晩少し降雪がありましたが、軽い雪が数センチ。
久し振りの湖上は脚がゾクゾクします(;^_^A
雪が降り年末に雨が降って完全なスケートリンクとなっています。
所々で波が立ったのかぼこぼこの所があるけれど、アレ何なんでしょうね・・・w
走っているとミシミシと足元からするのも気のせいか?
塘路湖の上

              めちゃくちゃ小さい御神渡りが二本。
小っちゃい御神渡り(;^_^A

                    小さいけれどもこんな現象は初でレアかも知れません。
小さいけれど、蛇行しています(笑)
氷の厚みがかなりあるのでこれから成長するのはちょっと難しいかも知れませんね。
しかし、風が強くて寒かった!というよりは痛かったです(*_*;

何となく厚みが薄そうな箇所もあるので個人で行かれる方はお気を付けて!

年末サイクリング2019/12/29 17:24

ライド9名、おでん13名
今日は、恒例行事となっている年末サイクリング。
走る方とおでんの2部構成(笑)
雪が少ないので大回りで展望地を経由して帰って来ました。
霜柱が立っていたり、轍に足をすくわれたりで楽しいライドとなりました。

朝早くに写真も撮りに行ったのだけれど、山は雲の中に隠れてしまいました・・・( ;∀;)

極寒ライド2019/12/25 18:31

今朝は-19℃で日本一だったそうです。
7時台のキハを自転車で撮りに行こうと思っていたのですが、日の出が遅いのとあまりの寒さで断念して9時台に変更。
最低限の機材を背負って8時頃に出発。
途中で温度計を見たらまだ-18℃でした(爆
自転車のウェア(上下)の上にオーバーパンツとマーモットのウィンドジャケットを着て、MTBにはバーミッツを装着。
ウールのソックスにトーカバーと厚みのあるネオプレーン製のシューズカバーを履いて、使い捨てカイロをしのばせました。
これだけの気温になると爪先はやはり冷たいと言うか痛いですね。
指の先も上りが終わるまで全く暖まりませんでしたw
ゴーグルにフェイスマスク、インナーキャップに耳当てとフルコースの装備です。
最低限の機材と言ってもそれなりなので上りが少々不安でしたが、ゆっくりと進めばいつかは頂上(笑)
上り切ったその先は太陽の光で木々に霧氷が付いてとても綺麗でした(^_^)
霧氷とNiner

お目当ての場所につくとオオワシが3羽木に止まっていました。
私が来たら逃げちゃったけれど(;^_^A
クマが居ると怖いからラジオを流しながら走っているので、しょうがないw
待機中

何となく雄阿寒岳は見えているけれど、ちゃんとしたカメラで撮るとやはり木や枝が凄いです(;^_^A
ま、分かっていはいたのだけれどね。
山にS字だから雰囲気はいい感じなのです。
左上に木の枝の影が入り込んでいました・・・w

家に帰って用事を済ませてから2時台のキハを
1時くらいまでは雌阿寒岳が綺麗に出ていたのでサルボ展望台に上ってみる事に。
上って後悔(笑)、直ぐに下りて最近のお気に入りの場所へ。
こちらも木々が凄いのですが、2ヶ所だけ頭が抜けます。
しかもキランが出るのでね。
遠くに製紙工場も見える絶景ポイントです。
ただキラ~ン☆が撮りたくて(笑)

10年以上探し続けてやっとたどり着きました。
自転車やってなかったら一生見つけられんかったわ!(2つの場所のロケハンは全てMTB)

あっ、そうだ今日はクリスマスだった。
メリー・クリスマス!

新雪ライド2019/12/22 17:21

やはり雪が無いと年末と言う感じがしませんね
昨晩も少し降雪がありました。
軽い雪なので問題なく走行可。
雪を見ると犬の様にモチベーションがアップします(爆
今日は、写真のロケハンも兼ねて走り回る(笑)
10数年住んでいますが新しい林道を発見。
しかも何十年も行きたかった丘に出たので滅茶苦茶テンションが上がりました。
ま、木が所々にあるので抜けた部分が少し微妙ですが。
もう一つはイイ感じなのだけれど行きつくまでが大変です。
自転車だと早いんだけれどね・・・
どちらにしろ始発は暗くてダメなのでお休みの日にしか行けませんが。
昼ごはん抜きで走っていたけれどテンション上がりっぱなしで忘れていましたよ。
しかも暗くなる少し前に家に到着すると言う。
でも山の奥に入ると熊が出そうで怖いですな(;^_^A

ようやく冬景色2019/12/21 17:59

今朝は5時過ぎに起床してサルボ展望台に。
日の出が6時50分くらいですので、まだ真っ暗w
ヘッドランプを点けて上りますが、10日くらい前にクマが出没したので怖かったです(爆
もちろん熊鈴も付けているし、撮影の準備している時に携帯ラジオも鳴らしています(笑)
今日はレンズにヒーターを巻いてみました。
効果あるのかしら?
因みに氷点下17℃でしたが、ほぼ無風。
あまり寒さを感じませんでしたよ、指以外はね。。。
そんな条件が重なって見事な霧氷を見る事が出来たので早起きした甲斐がありました。
今日のこの時間帯の雌阿寒岳はイマヒトツでしたね・・・(残念)
後追い

仕事を挟んで今度はMTBでスノーライドです。
このままじゃ撮り鉄ブログになっちゃいますからね(笑)
仕事が長引いて出発が大幅に遅れたおかげでちょっぴりいい景色に出逢えました。
雌阿寒岳&雄阿寒岳はやはりいいなぁ。
もう少し雪被ってくれればなぁとか都合のいいことを考えてしまいました。(*´ω`*)
寒いけれどいい景色です

                      あ~、眠い(笑)