練習 ― 2023/12/02 17:48

6時に起床して鉄橋で水鏡の練習へ。
今朝の気温は、マイナス11℃。
昨日の快速列車も撮りに行ったのだけれど、着いたとたん風が吹き出し撃沈w
ならばと、始発列車を撮りに再挑戦。
昨日から縄跳びトレーニングを再開していて、ふくらはぎが死んでますけれど、歩いて行きましたよ。
3分で到着するところを4分で(笑)
カメラ機材をセットして暫くすると、カヌーが通り過ぎる。
まぁ、ここまではよくある事なので動じず。
と思ったら列車が来る頃に戻って来るではありませんか・・・w
そう言えばウェットスーツも来てないから変だと思ったんだよ。
橋の袂までやって来たら知り合いだった(爆)
画角に入っても別にいいんで動かないでぇ~って思ってたら移動してくれて・・・
釧路ゆきはどうでもいいのだけれど、湖面が荒れ荒れ。
ルパン号だったので尚更どうでもなのだけれど、内心ギャーってなってる(笑)
今回は、いつもと違うレンズで試し撮りしているので微調整が色々と。
連射が遅いのでほぼ一発撮り。
何だか違うレンズが欲しくなってしまったよ。
まぁ何とか撮れたけれど、湖が結氷しないと流れが速いし朝イチは光線があまり良くないね・・・
ゴーヨンの後ろにヨンマル(旭1745)が連結されていました。
久し振りにヨンマルを見た(笑)
今朝の気温は、マイナス11℃。
昨日の快速列車も撮りに行ったのだけれど、着いたとたん風が吹き出し撃沈w
ならばと、始発列車を撮りに再挑戦。
昨日から縄跳びトレーニングを再開していて、ふくらはぎが死んでますけれど、歩いて行きましたよ。
3分で到着するところを4分で(笑)
カメラ機材をセットして暫くすると、カヌーが通り過ぎる。
まぁ、ここまではよくある事なので動じず。
と思ったら列車が来る頃に戻って来るではありませんか・・・w
そう言えばウェットスーツも来てないから変だと思ったんだよ。
橋の袂までやって来たら知り合いだった(爆)
画角に入っても別にいいんで動かないでぇ~って思ってたら移動してくれて・・・
釧路ゆきはどうでもいいのだけれど、湖面が荒れ荒れ。
ルパン号だったので尚更どうでもなのだけれど、内心ギャーってなってる(笑)
今回は、いつもと違うレンズで試し撮りしているので微調整が色々と。
連射が遅いのでほぼ一発撮り。
何だか違うレンズが欲しくなってしまったよ。
まぁ何とか撮れたけれど、湖が結氷しないと流れが速いし朝イチは光線があまり良くないね・・・
ゴーヨンの後ろにヨンマル(旭1745)が連結されていました。
久し振りにヨンマルを見た(笑)
LED ラゲッジランプ ― 2023/12/03 18:43
SL試運転 ― 2023/12/08 19:17
SL冬の湿原号の試運転がありました。
本当は、朝から違う所に行く予定でしたが・・・
本当は、朝から違う所に行く予定でしたが・・・
教えて下さったお友達に感謝です。
でも自分の周りの人は皆知ってたわ(苦笑)
なのでお友達と一緒に絶対に撮らないような構図で撮りましょうって事で。
まぁ、時季も時季なので俯瞰じゃまったく面白くもないですからね。
普段なら大賑わいの鉄橋もほとんど人が集まりませんでしたねぇ。
もうちょっと我慢して引き付ければなと思いましたが、SLって難しいんだよな(笑)
直ぐに出すと色々な問題があるそうなので一昨日の写真になります。

なんでこんなに早く試運転するのだろうと思っていたけれど、どこか壊れたみたいですw
本番までまだまだ先なので直る事を祈っています。

実は標茶ゆきを撮ってから白糠線廃線の小型印集めに行っていました。
次回につづきます(*^^*)
白糠線廃し40年小型印集め ― 2023/12/11 20:30
やばい、記事が滞って来ましたw
SLの試運転を撮った後は、友達とお別れして一時帰宅。
奥様と一緒に白糠方面へ。
のんびりとお蕎麦屋さんで食事して白糠郵便局へ。
ここで台紙と切手を買って風景印(小型印)を押してもらいます。
この時点で14時前・・・
北進簡易郵便局まで40分掛かるそうなので急いで車へ戻ります。(窓口営業が15時まで)
写真を撮ろうと思っていましたが、そのまま北進簡易郵便局を目指す。
縫別簡易郵便局も15時で閉まっちゃうので、ギリギリじゃぁ~w
北進簡易郵便局は、集会場と一緒になっていました。
時間があれば周りを散策したい所でしたが、縫別簡易郵便局へ。
北進簡易郵便局のご主人が電話で向かったと連絡入れてくれていました(笑)
縫別で局員さんと談笑しながら風景印を押してもらいました。
こんな緩い感じがイイですね。
ここでも茶路簡易郵便局へ電話で連絡を入れてくれました。
こちらは16時まで窓口やっていますので、少し縫別方面に戻って橋脚を撮影。
ゆっくり走って茶路簡易郵便局へゆきました。
ここでも少し会話を。
何処へ行っても63円切手を買っただけなのに、ポケットティッシュや飴ちゃんを頂いて申し訳なかったです。
プチ旅行気分を味わえて本当に楽しかった♪
本当ならもっとゆっくりと散策したかったけれどこれはこれで良かったね。
季節を変えてもう一度行って見たいです(*‘ω‘ *)
カプセルトイ ― 2023/12/13 18:22
最近、昔で言うガチャガチャに嵌りつつありますw
仕事猫のガチャに惹きつけられたのが始まりです(;^_^A
トイズキャビンさんと言うメーカーさんが手掛けているのですが(デザインは、イラストレーターのくまみねさん)、ニッチなフィギアが多くて心を揺さぶられます。
旧ツイッターを利用して非売品の黒猫Ver.をゲットするイベントとかとても上手。
ジオラマとかにお金掛けるほどでもないので、適当に参加しているのですが(笑)
今回は、1/64の工事現場+仕事猫つうことで他の方の作品を見るのも楽しいしランダムで当選枠を設けてくれているので参加。
プロ級の方のジオラマ見たら凄いのなんのって圧巻。
私はスケール気にせずにセコマでいっぷくする仕事猫さんをポストしました(笑)
これ以上は無理!(爆)
こう言う企画、滅多に当選しませんが当選してしまいました(*‘ω‘ *)
ビートもスーパーセブンも実は友達が乗っております(爆)
スーパーセブンにはコックピットに座らせてもらった事あるんだよね。
運転していいと言われたんだけれど、流石に断るわ♪
模型を撮るコツがやっと分かって来ました(;^_^A
機材はあるもので(笑)
機材はあるもので(笑)
俯瞰で撮る ― 2023/12/13 21:53
投稿が追い付かず、12/12の写真。
お知り合いが撮りに行っていたので、じゃぁ自分もと(笑)
天気も良かったので仕事終わりに行って見ました。
「全然雪が無くてやる気しないなぁ」なんて言っていましたが昨日降りました(爆)
その記事は、また次回。
久し振りに来たら風が強くて寒いのなんのって・・・
久し振りに来たら風が強くて寒いのなんのって・・・
午後に山が見えるって言うのも中々難しいので今回は当たり。
本当は秋の風景を撮りたかったのだかけれど、気温が高くて無理でした。
「来年に持ち越しだ!」って言っていたら来春から釧網線のゴーヨンは、H100系のデクモに置き換わるそうですwww
今秋は、毎日のように試運転してたからなぁ(;^_^A
いつかは置き換わると思っていたけれど、来春かよと・・・
撮る分にはそんなには変わらないけれど、ショックだよね。
しかし、良い景色だった(笑)
しかし、良い景色だった(笑)

白銀の世界 ― 2023/12/14 18:51

12/12
久しぶりのまとまった雪が朝から降り続く。
これは、仕事終了後は良い感じになりそうな予感。
何処でも撮れるように準備だけしておきました。
踏切でを過ぎて車を停めて状況を確認。
う~ん、これは二本松だなと。
樹々に着雪する雪が綺麗。
数年越しの妄想画が脳裏を駆け巡る(笑)
チラチラと降る雪。
これ以上降らないでと祈るような気持ちで列車を待つ。
やっと撮れた白銀の世界とゴーヨン(^^♪
仕事猫黒猫Ver.当選で運を使い果たしたかと思っていましけれど、まだ運は転がっていたようです(爆)
家に戻って当然の如く除雪作業。
なぜか全く疲れませんでした(笑)
久しぶりのまとまった雪が朝から降り続く。
これは、仕事終了後は良い感じになりそうな予感。
何処でも撮れるように準備だけしておきました。
踏切でを過ぎて車を停めて状況を確認。
う~ん、これは二本松だなと。
樹々に着雪する雪が綺麗。
数年越しの妄想画が脳裏を駆け巡る(笑)
チラチラと降る雪。
これ以上降らないでと祈るような気持ちで列車を待つ。
やっと撮れた白銀の世界とゴーヨン(^^♪
仕事猫黒猫Ver.当選で運を使い果たしたかと思っていましけれど、まだ運は転がっていたようです(爆)
家に戻って当然の如く除雪作業。
なぜか全く疲れませんでした(笑)
たまには感も外れる ― 2023/12/15 19:47
雪が降った翌日、天気予報では晴れだったので某所で山を入れた俯瞰をと思いそこそこ早起きで向かいました。
空を見ると微妙ですが、こればかりは行って見ない事には分かりません。
カメラ機材をセットして列車が来る直前まで見えていた山は見事に消えました。
いや、消えたと言うよりは雲の影に入ってしまってシルエットだけ(笑)
通過後に現れると言う一番嫌なパターンでしたw
気を取り直して花咲線へ。
空を見ながら車を走らせるも何だかあまりパッとしない感じです。
何処で撮ろうか迷いますが、あそこなら間違いないかとお立ち台へ。
樹々に雪が付いて綺麗。
まさか花咲線でこんな風景が見られるとは思っていませんでした。
最初は1台のカメラで狙っていましたが、もう一つの構図も撮りたくなってしまって慌ててセット。
まぁ、時間に余裕はありますけれど(笑)
やはり来て良かった。

段々と気温が上がって来て空模様もイマヒトツ。
もう一つの撮影場所を考えていましたが、釧路へ向かって買い出しして帰ることにしました。
山が見えてればと思いましたが、予想通りの空模様w
山が見えてればと思いましたが、予想通りの空模様w
で、家に帰ると開口部の歩道が雪まみれ・・・www
除雪車が歩道にぶちまけた雪の除雪をして、お昼を食べたのが14時過ぎだった。
除雪車が歩道にぶちまけた雪の除雪をして、お昼を食べたのが14時過ぎだった。
いつもと変わらねぇじゃねぇか・・・・(T.T)
きたきた-19℃ ― 2023/12/15 20:56
昨日は、-19℃まで冷え込み全国一(笑)
窓を開けたら霧氷が付いとる。
あまり撮る気なかったのですが、折角だからと朝ごはんを食べて歩いて鉄橋へ。
歩道を除雪していないので歩きにくいのなんのって。
予算がねぇのかも知れないけれど、健康の為に歩いているおじいちゃんも大変そうだったぞw
そうこうしているうちに釧路ゆき列車はやって来た。
本日のお目当ては快速しれとこ摩周号。
ヘッドマークを撮っておかねばなりませぬ(笑)
塘路駅発車3分前にカヌーが通過・・・・
おいおいおい、またかぁ~
つってもしょうがない。
波紋が速く納まるように祈るしかありません・・・・(T.T)
実際に見た感じと写真じゃちょっと差があってあまり気になりませんでした。。。
この時間ってカヌーが通るのか。
いや、カヌーが画角に入っても良いのだ。
良いのだが通過するならもっと早めに過ぎ去ってくれるとと助かるのですが・・・
そうもいかんのだろうなぁ(;^_^A
運を身に付けるしかないっ!(笑)
窓を開けたら霧氷が付いとる。
あまり撮る気なかったのですが、折角だからと朝ごはんを食べて歩いて鉄橋へ。
歩道を除雪していないので歩きにくいのなんのって。
予算がねぇのかも知れないけれど、健康の為に歩いているおじいちゃんも大変そうだったぞw
そうこうしているうちに釧路ゆき列車はやって来た。
本日のお目当ては快速しれとこ摩周号。
ヘッドマークを撮っておかねばなりませぬ(笑)
塘路駅発車3分前にカヌーが通過・・・・
おいおいおい、またかぁ~
つってもしょうがない。
波紋が速く納まるように祈るしかありません・・・・(T.T)
実際に見た感じと写真じゃちょっと差があってあまり気になりませんでした。。。
この時間ってカヌーが通るのか。
いや、カヌーが画角に入っても良いのだ。
良いのだが通過するならもっと早めに過ぎ去ってくれるとと助かるのですが・・・
そうもいかんのだろうなぁ(;^_^A
運を身に付けるしかないっ!(笑)
冷え込んだ朝 ― 2023/12/19 18:52
この時季は、暗い内から起きているので寝不足気味。
今朝は-21℃まで冷え込みました。
久し振りに指先と足先が痛くなりましたよ。
今日は抜けが良くて山がとても綺麗。
釧路からやって来たのは、ノーマークだったルパン三世号を2台体制で激写!(笑)


列車に乗っていると分からないだろうけれどw、絶景の中をゆく線も本線は素晴らしい。
釧路ゆきを撮って撤収。

指が痛いのなんのって、毎度のことながら撤収はノロノロです。
最近のコメント