昭和なベル ― 2017/05/12 20:57
風邪を引いて呼吸が苦しいので自転車は弄るだけ。(笑)
疲労もだいぶ抜けてきたけれど、何だかイマヒトツ。
今日は、天気もそこそこいいのに自転車に乗れないから取り敢えず草刈りしておいた。(爆)
K山くんが里帰りで札幌に行くって言うので、Old Newさんでセンスのいいボトルとベルを買うて来てくれと懇願。
昨晩持ってきてくれました。(^^♪
なんと、ナショナルの電池式ベルじゃありませんか!(ちょっと興奮気味)
ナショナルのロゴがヤバイ!!!(笑)
疲労もだいぶ抜けてきたけれど、何だかイマヒトツ。
今日は、天気もそこそこいいのに自転車に乗れないから取り敢えず草刈りしておいた。(爆)
K山くんが里帰りで札幌に行くって言うので、Old Newさんでセンスのいいボトルとベルを買うて来てくれと懇願。
昨晩持ってきてくれました。(^^♪
なんと、ナショナルの電池式ベルじゃありませんか!(ちょっと興奮気味)
ナショナルのロゴがヤバイ!!!(笑)
こりゃ付けるの勿体ないとは思いつつも、使わなければただのクズと矛盾した思い。(笑)
早速今朝取り付けました。
本当は、右側に取り付けるのだろうけれど変速機が邪魔なので左側に。
早速今朝取り付けました。
本当は、右側に取り付けるのだろうけれど変速機が邪魔なので左側に。
取り付け金具が結構な小ささでここ以外に取り付けられませんが、許容範囲内でしょう。
折り畳む度にスイッチに手が当たり、チリンチリンとベルが鳴る。(笑)
折り畳んだ状態でも大丈夫だったので、ここがベストポジションである。
ボトルのデザインも秀逸で、水色の差し色が何とも鮮やか。
折り畳む度にスイッチに手が当たり、チリンチリンとベルが鳴る。(笑)
折り畳んだ状態でも大丈夫だったので、ここがベストポジションである。
ボトルのデザインも秀逸で、水色の差し色が何とも鮮やか。

クイックも水色だし、ベルも水色なので統一感出ています。
良いものを選んでくれてありがとう!
何だか久しぶりにワクワクしちゃったよ~♪
楽しくて無意味に鳴らしちゃってるし。
これ見たら、絶対に鳴らしてみたくなりますよ(笑)
これ見たら、絶対に鳴らしてみたくなりますよ(笑)
春を探しにサイクリング ― 2017/05/07 20:43
ジュニアロードのチューブ交換と小径車のタイヤ交換 ― 2016/05/07 22:18
この間、娘とロード練習中に後輪タイヤからシューッと言う音ともにタイヤがペッタンコになり練習終了~って事になっていた。
翌日釧路に出たついでにチューブ買ってこようって思っていたが、案の定無かったw
ま、注文すれば取り寄せてくれるでしょうが、生憎取りに行く時間もないのでアマゾンさんで注文しました。
24x1のチューブなんて特殊だものな・・・w
翌日釧路に出たついでにチューブ買ってこようって思っていたが、案の定無かったw
ま、注文すれば取り寄せてくれるでしょうが、生憎取りに行く時間もないのでアマゾンさんで注文しました。
24x1のチューブなんて特殊だものな・・・w
リムテープがちゃんと巻かれてなく、それが原因かと思われたのでついでにリムテープも新品に交換。
前輪は、大丈夫そうなのでそのままにして一本予備に。
小径車の後輪タイヤも劣化してパターンが消えかけています。

なんだかサイドも怪しいので交換です。
前輪は、また今度に。
18インチのタイヤってパナソニックかシュワルベしか選択肢無く、しかも高いw
なもんで、ケチって後輪だけ。(苦笑)
タイヤは中々外れないし、入れるにはビードが硬くて指がもげそうでしたよ・・・(爆)
前輪は、また今度に。
18インチのタイヤってパナソニックかシュワルベしか選択肢無く、しかも高いw
なもんで、ケチって後輪だけ。(苦笑)
タイヤは中々外れないし、入れるにはビードが硬くて指がもげそうでしたよ・・・(爆)


買いに行く時間もないので、ついでにノーチューブ液も買ってしまった。

便利な世の中である。(;^_^A
今日は、娘とサイクリング ― 2014/11/30 18:48
清里LSDツーリング【小径車】 ― 2013/09/17 22:07
清里駅から輪行して帰る予定だったのですが、奥さんが川湯の友達の所へ行くと言うので、道の駅で待ち合わせ。
この小径車、サラリーマン時代に通勤車として利用していました。
家→駅→会社ってな具合で往復。
だから10km以上って走った事が無かったので、長距離をはしれるのか少し不安。
でもね、新しい事にチャレンジするのはワクワクで楽しいのですよ。(笑)
前日に次男が調子悪いみたいなので、汽車で帰ってもイイように荷物をパッキング。
因みにこのバッグは、カヌーで使っているSEAL LINEのドライバッグ。
結局、奥様来れたので荷物要らなかったけれど。w
何だかスタートが遅れて8時半前に出発。
昨日の台風で湿原&川&湖は増水傾向。
カヌーが面白そうですが、細岡へ行く道も通行止めだったらしい。
取り敢えずシラルトロ沼で記念撮影。
面倒臭いのでスタンドを付けたまま。(笑)
この小径車、サラリーマン時代に通勤車として利用していました。
家→駅→会社ってな具合で往復。
だから10km以上って走った事が無かったので、長距離をはしれるのか少し不安。
でもね、新しい事にチャレンジするのはワクワクで楽しいのですよ。(笑)
前日に次男が調子悪いみたいなので、汽車で帰ってもイイように荷物をパッキング。
因みにこのバッグは、カヌーで使っているSEAL LINEのドライバッグ。
結局、奥様来れたので荷物要らなかったけれど。w
何だかスタートが遅れて8時半前に出発。
昨日の台風で湿原&川&湖は増水傾向。
カヌーが面白そうですが、細岡へ行く道も通行止めだったらしい。
取り敢えずシラルトロ沼で記念撮影。
面倒臭いのでスタンドを付けたまま。(笑)
天気は良いけれど風が強いね。
でも南西の風で、ほぼ追い風。
気分もサイコーです。(^-^)
いつもの知床ファスト・ランの道を行くのですが、磯分内で一歩手前の道を行ってみる。
でも南西の風で、ほぼ追い風。
気分もサイコーです。(^-^)
いつもの知床ファスト・ランの道を行くのですが、磯分内で一歩手前の道を行ってみる。
雌阿寒岳と雄阿寒岳が美しい。
多和平の横を通り、虹別方面へ。
養老牛の有名な「牛」モアン山。(笑)
多和平の横を通り、虹別方面へ。
養老牛の有名な「牛」モアン山。(笑)
ここから清里峠。
小径車、全く進まん。w
裏摩周スノーシェルター内でパチっと。
小径車、全く進まん。w
裏摩周スノーシェルター内でパチっと。

まだ裏摩周展望台へ行った事が無かったので寄ってみる。
予想通り天気は良かったです。
予想通り天気は良かったです。
ロードだと大した事のない坂ですが、小径車だと辛かったです。w
そこからは、一気に下り坂。
ギヤ足りない。(爆)
無事に奥様と清里道の駅で合流。
そこからは、一気に下り坂。
ギヤ足りない。(爆)
無事に奥様と清里道の駅で合流。
温泉に入って汗を流し、車で少し観光。
晴れの日に斜里岳を見たの初めてかも知れない。
晴れの日に斜里岳を見たの初めてかも知れない。
小径車、始終脚をクルクル回さないと進まないので良いLSDになります。
いつものステディじゃなくてスローの方。(笑)
フロントをダブルにしたらもっと速く走れるのだろうか?
取り敢えず、小径車で約98kmを走破。
清里ツーリング ― 2013/09/17 17:56
ツーリング仕様、小径車 ― 2013/08/30 23:38
本日は、一日中雨でした~
昨日、ガッツリパワーを絞り出したので丁度良い休息です。
仕事が終わってから、小径車に各種パーツを取り付け。
ペダルは、アルテグラPD-6700。
現行の105買おうかと思っていたら、型落ちのアルテグラの方が安かったと言うオチ。
オークションで中古品を探しては見たが、どれも状態が良くない。
大いに悩んだのが、荷物をどうするかって事。
本当は、フロントバックが一番使いやすいのだけれど・・・ちょっと無理。
色々と考えた挙句、シーポストキャリアにしました。
これだと、どの自転車にも使えそうだからね。
なので、第一候補は上下に角度調整が出来る奴。
そんなので探していたら、良いのがありましたよ。
【プレッチャー(PRETSCHER)オリオン 収納BOX付きシートポストキャリア】
昨日、ガッツリパワーを絞り出したので丁度良い休息です。
仕事が終わってから、小径車に各種パーツを取り付け。
ペダルは、アルテグラPD-6700。
現行の105買おうかと思っていたら、型落ちのアルテグラの方が安かったと言うオチ。
オークションで中古品を探しては見たが、どれも状態が良くない。
大いに悩んだのが、荷物をどうするかって事。
本当は、フロントバックが一番使いやすいのだけれど・・・ちょっと無理。
色々と考えた挙句、シーポストキャリアにしました。
これだと、どの自転車にも使えそうだからね。
なので、第一候補は上下に角度調整が出来る奴。
そんなので探していたら、良いのがありましたよ。
【プレッチャー(PRETSCHER)オリオン 収納BOX付きシートポストキャリア】
真ん中の部分をパカッと開けると収納ボックスになっているのですよ。

ここにスペアチューブと工具を入れられるので便利。
ポンプ入るかな、意外に小さい。。。
そのうちにツメがバカになって壊れそうでもある・・・。w
クイックでシートポストに止めているので、取り外しが簡単に出来ます。
これ大事。
ただ、少し径が小径車のシートポストよりも小さ目だったのが誤算であった。w
ちゃんと測ってから買えば良かったのだけれど、無問題。
何とかする男です。(笑)
ルーターとヤスリで、最小限に且つ新調に削って取り付け。
ま、これで大丈夫だろう。(笑)
一応、耐荷重は8kgとなっておるが、そんなに積みたくはない。
なんたって、このキャリアーを付けただけなのに既にかなり重たいのだ・・・。
悪あがきで、スタンドを取るか否か。
ポンプ入るかな、意外に小さい。。。
そのうちにツメがバカになって壊れそうでもある・・・。w
クイックでシートポストに止めているので、取り外しが簡単に出来ます。
これ大事。
ただ、少し径が小径車のシートポストよりも小さ目だったのが誤算であった。w
ちゃんと測ってから買えば良かったのだけれど、無問題。
何とかする男です。(笑)
ルーターとヤスリで、最小限に且つ新調に削って取り付け。
ま、これで大丈夫だろう。(笑)
一応、耐荷重は8kgとなっておるが、そんなに積みたくはない。
なんたって、このキャリアーを付けただけなのに既にかなり重たいのだ・・・。
悪あがきで、スタンドを取るか否か。
ハンドル周りは、これで一杯一杯。(笑)
因みに、ちゃんとポジションを出してからキャリアーは一番下まで下げるつもりです。
因みに、ちゃんとポジションを出してからキャリアーは一番下まで下げるつもりです。
ブレーキワイヤーの交換(小径車) ― 2012/11/15 18:55

つい先日、久しぶりに小径車に乗ったら後輪のブレーキが渋い。。。
アウターケーブルが付け根で割れて動きが鈍くなっていたのだった。
と言うか、購入してから交換した事がなかったりする。w
本当は、アウターケーブルも変えるべきなのだろうが、そんなに乗る機会も無いのでインナーのみの交換で済ました。(笑)
ついでに掃除もしちゃったよ。
一応、ちゃんと練習もやっています。(笑)
アウターケーブルが付け根で割れて動きが鈍くなっていたのだった。
と言うか、購入してから交換した事がなかったりする。w
本当は、アウターケーブルも変えるべきなのだろうが、そんなに乗る機会も無いのでインナーのみの交換で済ました。(笑)
ついでに掃除もしちゃったよ。
一応、ちゃんと練習もやっています。(笑)
ポタ ― 2010/08/30 00:14

今日は、長男と次男を連れて新しい自転車の慣らし運転です。
完全に身長と自転車のサイズを無視しとる格好だが、まァ良い。w
長男の自転車の方がどう見ても小さいので笑える。(笑)
来年は、長男にMTBでも買ってやろうかと思っていますのでね。
しかし、次男はチャレンジャーだな。
サルボ展望台駐車場の砂利道で砂煙上げてこけてたけれど、こけ方がうまいのでケガはなし。
その後は、ギヤチェンジのやり方を教えたりしながら塘路湖を回って家路に着きました。
仕事を終えて、夜は私の練習。
段々調子も上がっているようで今日は快調でした。
大分アヴェレージも上向きになってきました。
もう少し無理せずに様子見ましょう。
39x21t(30min+5min)
Ave.32.2km
CAve.137rpm
完全に身長と自転車のサイズを無視しとる格好だが、まァ良い。w
長男の自転車の方がどう見ても小さいので笑える。(笑)
来年は、長男にMTBでも買ってやろうかと思っていますのでね。
しかし、次男はチャレンジャーだな。
サルボ展望台駐車場の砂利道で砂煙上げてこけてたけれど、こけ方がうまいのでケガはなし。
その後は、ギヤチェンジのやり方を教えたりしながら塘路湖を回って家路に着きました。
仕事を終えて、夜は私の練習。
段々調子も上がっているようで今日は快調でした。
大分アヴェレージも上向きになってきました。
もう少し無理せずに様子見ましょう。
39x21t(30min+5min)
Ave.32.2km
CAve.137rpm
最近のコメント