無念の第12回知床ファスト・ラン2019/07/24 15:30

昨日は、12回目のファスト・ランでした。
3時半に起床して4時20分頃にスタート。
気温は、14℃くらい。
肌寒いのでアームウォーマーとウィンドブレーカーを装着。
南寄りの風で昨年よりも楽に進みます。
清里峠まで来ると11℃台。
裏摩周へ行くスノーシェルター(清里峠)

清里峠を降りると陽が差してきました。
清里の道の駅でトイレへ行き、ウィンドブレーカーを脱ぐ。
どんどん気温が上昇し工事で足止めされた時にアームウォーマーを手首まで下げて走ります。
気温が21℃くらいになっていましたw
清里は晴れ(斜里岳)
もの凄い南西の風が吹いていて50km台で走行。
と言う事は斜里に向かうと風は・・・・(;^_^A
案の定、物凄い横風と前からの突風に悩まされる。
オシンコシンの滝の駐車場で水の補給。
自転車のツアーの外国の方に話しかけられて少し談笑(笑)
私はこれからこっち(知床峠)へ行くと言うと、別れ際に「アレー、アレー」と見送ってくれました(´▽`)
知床峠、今日は暑いのか?と思いながらもいつも前半でスピードを出し過ぎるので自嘲しながらゆるゆると上ります。
中腹まで来ると気温は26℃。
羅臼岳
暑いね。
と思っていたのも束の間、上に行けば行くほど霧と突風が襲い掛かります。
正面からのもの凄い風と気温の急降下w
11℃になり筋肉が痙攣し始めます・・・
何度かストレッチをしながら命からがら頂上の駐車場へ。
滅茶苦茶寒いです(爆
いつもの場所で(笑)
証拠の写真を撮って下山です。
もちろん、ウィンドブレーカーを着用。

早々に抜かれた自動車にカーブ毎に距離が詰まります。
特に煽ったわけではありませんが、ウィンカーを出して道を譲ってくれました(;^_^A
この時点で平均時速は26km/h台。
羅臼は14℃くらいだったかな、しかしボトルの水は空っぽ。
何処かで水を一本買って給水しなければ。
峯浜公園でトイレと給水を済まして再スタート。
まだ26km/h台です。
標津を抜けてやっと中標津まで着ましたが気温は17℃。
200キロを過ぎた所で少し回復しましたが、ぜんぜん調子が上がりません。
何だか胃の調子が悪いw
中標津の市街地に入る前の休憩スポットの自販機でエナジーコーラと羊羹を食しながら奥さんへ回収の電話連絡。
正直、辞めるのって勇気が要ります。
原因は色々あるのですが、奥さんも何となく理解していたでしょう。
R272ですれ違った所で回収という事になりましたが、回収されるまでは全力で走ります。
意識が朦朧としながらもなんとか走っている状態ですが、意外と走れておる。
別海の辺りの道路の切れ間で奥様と合流。
ありがたい。
ここで自転車を降りました。
272km、Ave.25.0km/h、獲得標高2,137mでした。
無念ですが、鍛え直してまた来年頑張ります。

標津~中標津間と中標津~中茶別間の道路の状態があまりにも酷いのでもしかしたら来年からルートを変えるかも知れません。
次回からは根室方面かな。

奥行臼2018/07/25 22:23

なかなか行けずにいた奥行臼へ行ってきました。
熊が出た道を避ける為、少しだけ遠回り。
多分、もう居ないとは思うのですが居たら嫌なのでねw
たいした上りも無いので、ゆっくり準備して8時頃にスタート。
スタートしたら寒い・・・・
寒いなんて言ったら本州の人達に怒られるかも知れませんが、14℃台です。
アームウォーマーを取りに直ぐに家に戻って装着してから再スタート(笑)
今日は、カバンも背負っていますので色々と余裕の持ち物。
厚岸と浜中の中間くらいでやっと気温が17℃ほどに。
奥行臼までは止まりたくないので手首の所まで巻くって走ります。
しかし、本当に良い道だ。
景色も最高だし、スピードに乗る乗る(笑)
人も少ないので熊も出そうだけれどねw
ガードレールをぶち破ってる事故車も見かけたけれど、帰路には片付けれておりました。
皆さん安全運転でよろしくお願い致しますw
昨年よりも速く到着。
おくゆきうす

時間が止まってる
               今回は、モノクロ撮影がメインです。
ツツドリの鳴き声が聞こえてきました(帰りたくないw)
             やはりここだけ時間が止まっておるなぁ~♪
  ツツドリの鳴き声まで聞こえてきちゃって、
                     マッタリしたくなりますが悲しいかな時間が無いw
軌道客車

ディーゼル機関車

今回の復路は、厚床からR44を通り茶内で内陸部へ入ろうかと。
厚床へ

当初は、初田牛から海岸部を走ろうかと思っていました、余りの寒さで止めました(;^_^A
アームウォーマーををバックに仕舞ってしまって後悔一塩。
内陸部へ入るまでずっと15℃台。。。


簡易軌道の茶内駅跡により、この先は走った事がありません。
茶内駅

浜中町簡易軌道の歴史

来年の霧多布ファスト・ランの予習のつもりで走りましたが、やはり国道を走るより断然良いですね。
給水箇所が無いのでセイコマかその前に給水を済ませる必要があります。
復路は、給水その他諸々で時間が掛かると思っていましたが意外にも調子よく走れました。
トータルで180キロだったけれど、毎週何百キロも走っていると全然タレませんな。
と言うか余裕だった(笑)
来月は、多忙により自転車時間は減ると思いますが近場をちょこちょこ走ろうかと思います(^_^)
往路

復路

摩周ファスト・ラン210km2018/07/18 20:42

本当は、知床ファスト・ランの練習で行くはずだったのですが雨続き中々行けなかったので本日開催。
今までは練習だったので「峠祭り」と呼んでいたのですが、練習ではないので違う名称にしました(笑)
スプロケットは、11-23tに戻してあります。
これ位の距離だとこのスプロケが丁度良かった。

7時に出発する予定でしたが、起きられず8時頃にスタート。
奥さんが起こしてくれなかったらDNSでしたわ・・・アブねぇ~(;^_^A
曇りですが気温が上がる予報でしたので夏仕様の服装です。
17℃位ですのでちょっと肌寒い感じ。
磯分内を過ぎて南弟子屈辺りから雲が切れてきました。
弟子屈に入ると晴れ。
摩周国道から

弟子屈から摩周第一展望台を眺めると雲が掛かっているのが見える。
恐らく霧が掛かっているのでしょう。
予想通り霧で何も見えず気温も13℃位になってしまいました。
摩周第一展望台

向かい風の摩周国道は、結構堪えました。
川湯駅でボトルの水を補給して藻琴山へ。
寒くて鼻水ズルズルですw
上っていても一考に気温は上がらない。
まぁ、上っているので丁度良いのだけれどやはり霧が掛かっていると寒いですねw
東藻琴展望台

藻琴山を下っているとまさかの10℃。
麓でも11℃ってあり得ない。
やっと下山して美幌峠へ向かいます。
この道は熊が出そうで嫌なんですが仕方ないw
キョロキョロしながら走っているとやっぱり。
熊出没注意の立て札が。。。ハハハ
やっと国道に出て追い風に変わった。
楽できると思ったけれど、微妙に上ってるんですよね。
楽と言えば楽だけれども(笑)
麦と馬鈴薯

気温は15℃位に上がって17℃くらいまでになりました。
美幌峠
美幌峠で証拠写真を撮っていたらトラックに先に行かれてしまった。
直ぐに追いつきそうな予感w
案の定、カーブで追いつき後ろに付くことに。
イライラするけれど追い越せないし、と思っていたら道路に穴が二つ。
トラックに気を取られてガン、ガンと乗り上げた。
速攻でパンクしたと思って後輪を見るとやはり。
直ぐに路肩によって道路外のスペースを見つけ少し歩きパンク修理。
ヤレヤレ。
パンク修理
大抵、こんなので心が折れるのですが今日は調子いい。
気持ちを新たらにタイムロスを埋めるべく疾走です。
追い風だから速い(笑)
弟子屈はまさかの22℃w
速度を維持するべく掛水をしながら走る。
25km/h台にまで落ちたアヴェを26km/h台まで持ち直した。
しかし、追い風も南弟子屈まで。
磯分内の手前から急に向かい風に(;^_^A
雨の境目は見た事がありますが、風の境目を見た気分w
ここからは自分との格闘です。
気持ちが切れたらお終いなので頑張る。
ここで頑張らないと歯医者の予約時間に間に合わん(爆
意外に足が残っていて気持ちを切らすことなく到着です。
たらればは無いけれど、パンクさえなかったら27km/hに届いていたかな。
それくらい今日の調子は良かったので残念(笑)
結果

2018’知床ファスト・ラン330km2018/07/10 20:28

今年で11回目となりました知床ファスト・ラン。
天候不順で思うように練習できませんでしたが、そこは工夫で何とかなったのかなと。

本日も予報では雨だったのですが、今日しかできそうもないので行ってきました。
3時に起床して4時前にはスタート。
スタートして早々にパラパラと雨粒が落ちてきました。
覚悟の上ですので、どうにでもなれ状態です。
雨対策でパールイズミのテカテカした薄手のシューズカバーを装着。
雨をはじいてシューズの中はすこぶる快適でした。
磯分内で雨も止み、路面が突然ドライに。
しかし、気温は8℃台しかありません。
ウィンドブレーカーは脱げそうもありませんw
養老牛から清里峠。
清里峠

今日は、良いペース。
スタート時間がいつもより早いので清里市街はとても走り易かった。
トラックは多いけれどね。
寒いのでボトルの水もハイドレーションバックの水も中々減らない。
給水で止まる時間が短縮出来て良いです。
ただ寒いのでトイレが近い(爆)
亀岩

知床峠の麓で丁度150km。
Ave.は30km/h。
脚を貯めながら上る作戦。
峠を上るにつれて気温が上昇?
こんな現象は初めてです。
雲の中かと思いきや、結構スッキリ。
知床峠

証拠写真を撮って羅臼側へ。
気温が20℃?
暑いので自転車を停めてウィンドブレーカーを脱ぐ。
下山しているとお知り合いが自転車ツアーをしていました。
少しお話しして直ぐにお別れ。
下って行く度にと、気温が低くなっています。
何だか肌寒いw
失敗した。
タダの水のみ場兼トイレでウィンドブレーカーを再び着込む。
標津に向かうと11℃で段々やる気が失せてくる。
寒いと脚も動きが悪くて愚痴だらけ(笑)
中標津に走ると今度は気温が上昇し始めました。
19℃に。
今度はウィンドブレーカーを脱ぐ。
タイムロスw
自販機で飲料水を1本購入。
今回は、この水代100円しか使いませんでした(笑)
中標津から釧路へ向かうと今度は気温が低下w
15℃位ですので、もうそのまま突っ走る事に。
意外に足が残っていて結構良いペース。
ただスタンディングのしすぎか右足が痛いのよね。
300キロを超えた所で、気が抜けたのか何だか危機的な状態。
自分を鼓舞しながらスピードを維持。
いつもの練習コースに入ってからは何とか気持ちを蘇らせ無事に到着しました。

雨は前半に少し降っただけで、その後は結局雨には当たりませんでしたw
平気時速26.6km/hの12時間20分でした。
来年も走れるかな?
今は走りたくはありませんけれどね(笑)
何だかサドルに違和感がありましたが、帰って来てちゃんと見たらサドルが動いて上向いちゃっていました。
そのせいで右足が痛いのかしら(;^_^A
今回の記録

2018’霧多布ファスト・ラン150km2018/05/30 21:39

毎年の恒例行事、霧多布ファスト・ランをやって来ました。
週間予報では、結構ヤバかったですが一日ずれくれて決行です。
朝は霧が掛かっていて、結構寒くてかなりネガティブ(;^_^A
7時半頃に出発しようかと思っていましたが、ダラダラして8時過ぎにやっとスタート。
ウィンドブレーカーを着てアームウォーマーも装着しています。
13℃位でしたが、進むにつれて気温が少し上がって来たのでウィンドブレーカーは脱ぎました。
しかし、走っていて何だか違和感が・・・
そう、靴下が右左逆だったのです(爆
このままじゃ気持ち悪いので、シューズを脱ぎ履き替えたりとタイムロス(笑)
アームウォーマーも途中で外して半袖で走っていましたが、厚岸に近づくにつれて何だか寒くなってきました。
取ったり着けたりと何だか忙しい・・・(;^_^A
厚岸から霧多布までは、安定の海霧で11℃まで急降下~
寒いけれど、ウィンドブレーカーは着ずにそのまま突っ走る(笑)
こちら方面、最近熊の出没が多いので辺りをキョロキョロしながら走ります。
やっと海の見える所まで来たのに、先週同様何も見えません。。。ハハハ
海霧で何も見えませんw

寒い・・・w

霧多布を越えて浜中まで来ると青空になりましたよwww
そして、気温も急上昇!
19℃だって。
国道に出たら風に煽られて全然スピードが出ない、我慢走行。
糸井沢で水補給をして内陸へ入ります。
気温もどんどん上昇して21℃くらいになったでしょうか。
新緑が眩しい(爆
この天気の差は何?(爆

太田に出て水分補給しなくちゃならないので少し遠回りしてJAにある自販機に向かいます。
ここからは、ノンストップで家まで。
強烈な南風にやられてヘロヘロ(笑)
いつの間にか24℃になっていました。
140キロを過ぎた辺りから太腿がプルプルし出したので、水を掛けながらクールダウン。
到着前にボトルの水を全部使い切りました。
太田で補給していて良かったw
平均時速は、28.8km/hでした。
今までで一番遅かったかも・・・(;^_^A
多分、風のせいだ!(笑)

【第10回】2017’知床ファスト・ラン330km2017/07/11 20:24

今日は、知床ファスト・ラン330kmでした。
いつの間にか10回目。
1日間違えて4日前からカーボローディングを初めてしまいましたが、問題なし(笑)
昨年同様3時30分に起床。
何だか手間取って、4時45分頃にスタート。
薄曇り程度で気温は15℃と肌寒かったので、ウィンドブレーカーを着て出発!
北風の向かい風な感じw
標茶に近づくにつれてガスってきました・・・
磯分内からは、霧になっちゃった。
気温も17℃~18℃位になったので、ウィンドブレーカーを脱ぎました。
ハイドレーションバックに付けていたポーチが身体に当たって邪魔なので、何度も止まって位置を変えてみたけれど全くダメwww
結局中のモノを全部出してバックポケットへ。
ハイドレーションバックに側面に括り付けて走りました。
清里峠を上っていたら、やっとスッキリし始めて清里に出たら気温が急上昇で晴れてます。
28℃くらいまで上がりまして、暑い暑い。
「こりゃもしかしたら知床峠暑いかもなぁ」と考えながら走行。
ウトロへ

亀岩
ウトロで水を補給。
暑いので、上り始めから39x21tに入れて脚を温存しながら淡々と走りますが、中腹まで来ると気温が33℃に・・・・・
しかも無風w
身体に水を掛けながらえっちらおっちら上りますが、意識が朦朧として来て危険を感じたので羅臼岳の写真を撮って仕切り直し。
羅臼岳(ウトロ側から)
まぁ、暑いのは変わりませんが。
上の方まで来ると向かい風だけれど涼しい。
2017’知床峠
証拠の写真を撮って羅臼側へ向かいます。
羅臼側からの羅臼岳

この分だと、羅臼は寒いのだろうなぁと・・・・
案の定、下山すると涼しい。
18℃の海風向かい風w
ボトルとハイドレーションバックの水がゼロになっちゃったので、道の駅で水を補給。
霧が出ていて景色も見えないw
標津までずっと霧・・・・w
でも22℃位まで気温が上がってる。
中標津に入ると、ちょっと息を吹き返すが、路肩荒れすぎだろ(;^_^A
中標津から釧路に向かうR272の路肩も荒れすぎて石畳みたいです・・・
年々荒れてきている感じがしますので早く補修して。(笑)
縦に割れている箇所もあってヤバイです(特に中標津)、車も凄いスピードだしwww
R272に入ると、気温も落ち着いて22℃の南風向かい風に。
そんなに強い風ではありませんが、250キロ以上を走って来た身体には堪えます。
たまにパワーダウンしますが、何とか持ちこたえいつもの道に。
気力の15キロ(笑)
パンクもせずに、今年も330キロを走り切れました。
走っている間中は、脚の調子が良いのですがなぜかモチベーションが上がらずずっと一定の状態なのでした。
いつもなら、ここって所でアドレナリンが湧いてくるのだけれど何もなかったね。ハハハ
まぁ、無事に走って帰って来れたのでそれだけで満足なんですけれどね。(^^♪
走行ログ

タイム:12時間37分
平均スピード:26.2km/h
カロリー・10,767C←何だか怪しい・・・
Maxスピード:78.3kph

開陽台2017/06/28 22:07

今日は、養老牛のミルクレームのオーナーさんとミルクレームで待ち合わせて開陽台へ行く事に。
もちろん、私は自宅から自走です。
だいたい60キロくらい。
10時過ぎにスタート。
天気は良いけれど、北風が吹きつけて向かい風。
60キロずっと向かい風!(笑)
笑うしかないよね。
この時季に北風ですよ(爆)
先日購入したバックを背負って走る。
慣れないせいか気になって、微調整を繰り返しながらの走行です。
名目上はツーリングなので、良い景色を見たら止まって写真を撮るのが本来のミッションです。
標茶町

磯分内

ほぼ待ち合わせの時間にミルクレームさんに到着。
失礼してマーガリンとジャムたっぷりのサンドを頬張ります。(自分で作りました(笑))
ミルクレームさんにて

自転車で開陽台へ行くのは、実は初めてなのでかなりワクワク。(車で一度だけ行ったことがある)
二人でお喋りをしながら田舎道を走る至福の時間。
展望間への入り口から結構な斜度で39x23tでもヤバかったですよ(笑)
開陽台

開陽台の駐車場で
駐車場でくっちゃべってたら、知り合いに遭遇。
う~ん、世間は狭い(爆)
帰路は、雲が出てきて気温が急降下。
寒いけれど、最近は14℃くらいじゃへちゃらな身体になってしまいましたw
ソフトクリームをご馳走になっちゃって、家に帰ります。
「今度は追い風だぁ~」って喜んでいたのもつかの間、磯分内に出たら向かい風に変わってるやんけ!(T_T)
人生こんなもんさと受け入れて淡々と進む。
ボトルの水も乏しくなってたけれど、時間が無いので止まらずに一気に自宅へ。
ギリギリ間に合いました(笑)
気温も少し上がって15℃になっていましたよ(爆
Y本さん、ありがとうございました!(^-^)

トータル162kmでした。(''◇'')ゞ

2017’峠祭りラン210km2017/06/21 21:46

今回で何回目だろうと思って調べたら、6回目でした。
昨年は、前半にスピードを出し過ぎたので神経質なくらいペース配分を考える。
まぁ、こればかりは気候を配慮しなければなりませんので、走りながらですがね。

7時過ぎに自宅をスタート。
曇っていて寒いのでアームウォーマーにウィンドブレーカーを着ての出発です。
6月も後半だって言うのに、気温10℃・・・・w
気温が上がるって予報でしたのニーウォーマーは、無し。
弟子屈を抜けて摩周の麓まで来たら気温が上昇。
ウィンドブレーカーを脱ぐ。
23℃って・・・気温差あり過ぎ?
天辺の方を見ると晴れているような気もします。
第一展望台まで来ると25℃になっていました。
汗ダラダラw
第一展望台
観光客多いのでスミッコで証拠写真を。
下山して川湯温泉駅で水の補給。
知人とばったり出会い、釧網線存続について話し合う。(笑)
その後、藻琴峠へ。
ここも辛いんだよw
何だか風も強くなっている・・・
毎年同じだが、証拠写真は欠かせない(爆)
藻琴の展望台
下山して美幌峠を目指しますが、気温が28℃に(;^_^A
国道に出たら予想通りの爆裂向かい風。
美幌峠の上りも向かい風で2倍の苦しみを楽しめましたよw
ここは39x23tに入れて脚を温存する事にして、淡々と一定のペースを保つ。
これって意外に辛いんですよ。
美幌峠から
美幌を下山しても爆裂向かい風で30キロ割っている。
弟子屈を抜けて幾分か和らいだのか、30キロくらいは維持できるように。
足を温存していたのが良かったのかな、最後までたれることなく家路に着きました。(^^♪
しかし、疲れたな。
年々辛くなっているような気がします。。。(;^_^A

今年一発目のロングは175km2017/05/31 20:32

いつもなら霧多布ファスト・ランをするのだけれど、今年は奥行臼に行くことにしました。
先週、車で行った時に写真のイメージが頭の中に浮かびました。
って事で自転車で行くことに決定!(笑)
8時過ぎにしゅっぱ~つ!!
南風と西風かな。
向かい風やんけ。
まぁ、そんなに強くもない感じなので下ハン握って淡々と足を回して行きます。
「これはファスト・ランじゃなくて、ツーリングだ!」と言い聞かせながら走る。(笑)
と言っても単独行動なのでそれなりになっちゃうんだよね(爆
まぁ、そんなこんなで無事に奥行臼駅に到着。
思い描いたとおりにコンデジをセッティング。
構図通りなのだ♪(笑)

誰も居ない駅w
完全なやらせではあるが、こんな風景は昔はよくあったであろう、と思う(笑)
フッと反対側の線路を見たら紫色の花が沢山咲いているではありませんか。
先週には無かったぞ。
ミヤマオダマキ
帰ってから本で調べたらミヤマオダマキと言う花らしい。(違ってたら教えて下さい(^-^))

写真を撮り終えてから厚床へ行くか別海へ行くか・・・・
ボトルの水も乏しいし、海側は寒そうなので別海を通って帰路へ。
街中の自販機で水補給。
ここからが長かった。
死ぬほど長い直線のミルクロード・・・・、涙が出そうでしたよ。
風も午後からかなり吹き始めて、悶絶の直線。
R272に出ると、真向かいから強烈な風がぶち当たり「もう止めたい」を連呼。(爆
中茶別で2度目の給水。
止まっていると時間がもったいないので、直ぐに出発。
気の遠くなるような直線とアップダウンで、瀕死状態っす。
阿歴内でもう一度水補給とコーラーで補給食を流し込む作戦に。(笑)
もう上り坂勘弁してくれって所でいつもの練習コースへ。
少し風が和らいだらスピードがアップした。
自転車の敵は、やはり風なのである。
でもまぁ、終わってみれば楽しかったので良しとしましょう!(^^♪
日焼け跡が凄い事になってますw

                    北海道は、デカいな・・・w
往路

復路

【第9回】2016’知床ファスト・ラン330km2016/07/12 20:55

3時30分に起床。
4時30分に自宅をスタート!
気温12度ですが、これは想定内。
ウィンドブレーカーを着て走り出しますが、今日は天気が良くなりそう。
塘路湖
しかし、向かい風なんだよな。
昨年ほどではないので何とかなるでしょう。(笑)
良い調子で走ってはいるものの、中々気温が上がりません。
虹別辺りまで来ると、清里峠の上の方は雲で覆われています・・・
養老牛
養老牛は、天気良いけれど裏摩周のシェルターを抜けるとそこはガスっていた。(;^_^A
裏摩周シェルター
しかも10℃前後で寒い。(苦笑)
清里峠を降りても寒いまま。
清里 ジャガイモ畑
テンションガタ落ちだな。(笑)
覚悟して知床峠を目指す。
斜里

亀岩

知床峠
ガスっていたけれど昨年より穏やかでした。(^_^)
150km超えているから、辛さは同じだけれどね。(笑)
しかし、腹が減ってパワーがでない。。。
ハンガーノック寸前になってしまったので、仕方なく止まって補給食を頬張る。
恒例の証拠写真

案の定、羅臼側は天気が良さ気です。
幻想的な感じで国後島が見える。
国後島
ちょっと感動。(笑)
写真を撮ってウィンドブレーカーを脱ぐ。
羅臼は、20℃あるけれど海風が冷たい。
今年はやけに腹が減る。
ハンガーノック現象で動けなくなる前に、標津のコンビニでおにぎりを数個買ってコーラーで胃袋に流し込む。
中標津を抜けて272号線へ。
R272
相変わらず路肩が荒れ荒れ状態ですw
275kmを過ぎたところで、痛恨のパンク!(T_T)
パンク!!!
今年は、パンクの神様に憑りつかれちゃったようで、何度もパンクします・・・(>_<)
パナソニック製のバルブコアを導入したのですが、これが曲者で使い物ににならず、変に時間だけを要して平均時速が25km台までに落ちてしまいました。
こうなるともうモチベーションが落ちて、ガタガタ。
折角良い調子でスピードが上がってきた所だったのに。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、しょうがないけれどね。(笑)
今度は晴れ
300kmを過ぎたところで、またハンガーノック気味に・・・
完全にパワーダウン。
それでも何とか無事に帰宅いたしました。(笑)

ハンガーノックになると、とにかく疲れる・・・w
因みに、脚は一度も攣りませんでした。(^^)v
終わりよければすべてよし。
なのですが、来年もリベンジです。

タイム:13時間5分
平均スピード:25.2km/h
カロリー:5,511C
Maxスピード:73.9km