【第9回】2016’知床ファスト・ラン330km ― 2016/07/12 20:55
4時30分に自宅をスタート!
気温12度ですが、これは想定内。
ウィンドブレーカーを着て走り出しますが、今日は天気が良くなりそう。
昨年ほどではないので何とかなるでしょう。(笑)
虹別辺りまで来ると、清里峠の上の方は雲で覆われています・・・
清里峠を降りても寒いまま。
覚悟して知床峠を目指す。
150km超えているから、辛さは同じだけれどね。(笑)
しかし、腹が減ってパワーがでない。。。
ハンガーノック寸前になってしまったので、仕方なく止まって補給食を頬張る。
案の定、羅臼側は天気が良さ気です。
幻想的な感じで国後島が見える。
写真を撮ってウィンドブレーカーを脱ぐ。
羅臼は、20℃あるけれど海風が冷たい。
ハンガーノック現象で動けなくなる前に、標津のコンビニでおにぎりを数個買ってコーラーで胃袋に流し込む。
中標津を抜けて272号線へ。
275kmを過ぎたところで、痛恨のパンク!(T_T)
パナソニック製のバルブコアを導入したのですが、これが曲者で使い物ににならず、変に時間だけを要して平均時速が25km台までに落ちてしまいました。
こうなるともうモチベーションが落ちて、ガタガタ。
折角良い調子でスピードが上がってきた所だったのに。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、しょうがないけれどね。(笑)
完全にパワーダウン。
それでも何とか無事に帰宅いたしました。(笑)
ハンガーノックになると、とにかく疲れる・・・w
因みに、脚は一度も攣りませんでした。(^^)v
終わりよければすべてよし。
なのですが、来年もリベンジです。
タイム:13時間5分
平均スピード:25.2km/h
カロリー:5,511C
Maxスピード:73.9km
コメント
_ タマカズ ― 2016/07/12 22:47
_ izzakie ― 2016/07/13 09:21
パンク修理に手間取ったんですよね。(苦笑)
あとコンビニに寄ったらアカンですね。
あそこでおにぎりを食べなかったら、走れなかっただろうと思うけれどw
全体で1時間もロスってましたね。
知床峠の麓までの平均時速は29km/hだったから、いつもの年よりも1km/h遅かった。
順調に行けば、26km/h台後半は確実だったのでちょっと悔しい。
ま、また来年リベンジしますわ。(笑)
_ ティカ橋 ― 2016/07/13 09:59
300km走ったからしばらくは身体が調子良さそうですね(^_^)v
_ ぶとぼそ ― 2016/07/13 17:38
相変わらず良いコースを走れて羨ましいです。
こんなコースなら私もミニベロなんか使いませんよ(汗)。
最後の追い込みの段階でパンクっていうのは凹みますよね。
休む口実にも出来ますけど(苦笑)。
_ izzakie ― 2016/07/13 21:48
途中まで一緒に走ったのが懐かしいですね。
いつまで続けられるか?が問題になってきました。(笑)
やはり冬にちゃんとフィジカルトレーニングしないと調子が上がらんねw
今回使用した新品のタイヤは、穴が開いちゃってthrow awayです。(T_T)
_ izzakie ― 2016/07/13 21:55
やはりこのコースが一番楽しいんですよね。
他のコースが思い浮かびません。
パンクした時は、最後の最後で「くそ~!」とか思ってましたが、終わってみればケガも事故もなく戻ってこれて良かったなと。(笑)
良くても悪くても、良い思い出になりました。
旅と同じかな♪(^_^)
_ ぼんとろ ― 2016/07/17 21:48
てっきり、どこかの団体が主催しているイベントに参加していると思っていました。
「知床 ファスト・ラン」で検索すると、このサイトの過去記事ばかりがヒット…
じっくりと拝見するに、自作自演??
コース設定=izzakie 日時設定=izzakie 走者=izzakieということでしょうか…??
しかし、あいかわらず、すごいな…
272号線だけでもすごいのに…
きっと「坂道」って書いて、「たいら」って読むでしょ?
きっと「登り」って書いて、「たのしい」って読むでしょ?
う~ん
_ izzakie ― 2016/07/18 20:48
北海道では、このような300km級のファストランはありませんので自分でやるしかありません。
無ければ自分で作ちゃえ!ってのが私の流儀です。(笑)
補給食を含め、どうやって走るかを考えて実行するのが楽しいんですよね。
私、ブルべとか食べ物主体のイベントライドとかまったく興味ありませんから。(笑)
後半のR272は、路肩が荒れていてひどいです。
それを除けばスピードも乗るし走りやすいですね。(^_^)
因みに、速さの違いはあるかもしれませんが、坂道は好きではありませんし楽しくもありません。
だから練習しています。(笑)
特に公にもしていませんが、参加希望者が居れば一緒に走りたいとは常々思っています。
一緒にって言っても、ロングを走ると同じ走力の人は中々居ないので、「勝手にどうぞ!」的な感じなんですけれど。(爆
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2016/07/12/8130288/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
いつもより時間がかかっているようですが、それでも300km強走って13時間…私はまだ中標津辺りですw
あしたは体を休めてください!