年末サイクリング ― 2019/12/29 17:24

今日は、恒例行事となっている年末サイクリング。
走る方とおでんの2部構成(笑)
雪が少ないので大回りで展望地を経由して帰って来ました。
霜柱が立っていたり、轍に足をすくわれたりで楽しいライドとなりました。
朝早くに写真も撮りに行ったのだけれど、山は雲の中に隠れてしまいました・・・( ;∀;)
走る方とおでんの2部構成(笑)
雪が少ないので大回りで展望地を経由して帰って来ました。
霜柱が立っていたり、轍に足をすくわれたりで楽しいライドとなりました。
朝早くに写真も撮りに行ったのだけれど、山は雲の中に隠れてしまいました・・・( ;∀;)
北根室ランチウェイ・MTBルート ― 2019/10/30 22:05
標識巡り ― 2019/03/18 21:48
やっとロードレーサーの初乗り実走です。
まぁ、そこそこに暖かい。
小学校の高学年が卒業制作で動物注意の標識を作成したそうですので、今日はゆっくり走りながら身体を起こすように走りました。
毎度ながら最初は辛い。
身体の上下がりんくするまでずっとインナー縛りのスタンディング禁止です。
これが辛いんだw
身体も重くて上りも超辛い(;^_^A
標識が迫る度に振り向いて確認。
慣れてくると裏から見ても新しいので何となく分かるように
なりました(笑)
進めど、進めど娘の標識だけが見当たりません。
とうとう272号までやって来てしまいました(爆
ここで奥さんに確認の電話をしてみました(;^_^A
どうやらウチの近くにあるそうです。
何故にウチの娘のだけがそんなに離れた所と言うか、近くにあるのでしょうか?
来た道を戻ったら家の凄く近い所にありましたよ。

行きに見落としていました・・・・。。。_| ̄|○
一番嫌いな往復走をしてかなり疲れたw
そんな娘も春には中学生、次男は高校生。
私も歳を取るわけです。



初のファットバイクは流氷の上で ― 2019/03/06 22:22
昨日は、知床サイクリングサポートの代表様にお誘いして頂き斜里町にある以久科原生花園へ。
流氷ファットライドミーティングってネーミングだったかしら?
曖昧ですみません(笑)
折角ですのでファットバイクをレンタルしました。
長年ビンディングペダルに慣れ親しんでいるのでフラぺではかなり不安・・・。
ペダルだけ持って行って交換させて頂きました(笑)
勿論、忘れずに工具も持参しましたよ(爆
ガンガン走るならこっちって言って黒い方のスペシャを借りましたが、何が違うのかさっぱり分かりません。
ま、何でもいいやって感じ。
今回は、総勢6名。
モニター的な集まりですのでドローンでのPR撮影がメインらしいかった。
ほぼ一か月ぶりの実走ですので、ちょっぴりワクワク。
1Xも初めてですし、スラムも初めてでシフトチェンジに戸惑うw
最初は空気圧が高かったようで、上手く走れません。(>_<)
ジャックナイフ気味にスッコケテ脛を強打なり・・・痛い。
空気圧を低くしてからは超快適ライドに変化!
結構テクニカルな路面?でそこはかとなく楽しい♪

自分の自転車ではないので手足の様には操れなかったけれど、これだけタイヤが太いと少しくらいミスをしてもリカバリーできる感じがします。
あと緩くなった雪の上も普通に走れます。
恐らくNINERでは走れなかったですね。
レンタルして正解でした。
休憩を入れて2時間以上流氷の上に居たかな。
参加者皆でお昼を食べて、長い間しゃべくり合って16時くらいにお開きに。
家まで2時間強・・・
それから釧路へ行って用事を済ましたら、いい時間になっていましたよ。
やっぱり斜里は遠いなぁ。(笑)
圧雪路 ― 2019/01/27 21:11
今日は、釧路のMさんとライドです。
Mさんは、グラベルロードに35Cのスパイクタイヤ。
走る前に当然SLの見学へ向かいます。
橋まで行ったらもう駅に着いてるやんけ・・・
慌てて駅に向かいますが、Mさん途中でロスト(笑)
その内に来たけれどね。
雪の中をシクロクロスでもしてそうな風景でした(爆
ま、この雪の中を自転車で走っていること自体がおかしいのだけれどもw
やって来たキハは、花咲線のラッピング車両。

う~んどうしてもアレに見える。
メ ルギブソンがブレイブハートの中で顔にペイントしてた奴にw

キハが出発してSLがやって来ますが、今日は風が強いので煙が凄い勢いで横に流れてしまっています。
南側で写真を撮っている人達は煙の中(笑)

何となく撮り終わってから湖へ。
どうなっているかなぁと湖に出てみたのは良いものの、全くトラクションが掛からず断念。
コッタロ方面へ行こうと思ったら土が出るほど除雪が入っていたので直ぐに引き返し、もう一本の林道へ。
ここも綺麗に除雪が入っていてちょっと残念なかんじだった(笑)
ま、走り易くてグラベルロードでは丁度良いでしょう。
塘路湖湖畔で写真を撮って戻りました。

明日からは、雪が続くらしいので外を走るのはもう終了ですね。
完全に室内練習に移行しようと思います。
年末サイクリング ― 2018/12/29 19:42
今日は、年末サイクリングで総勢13名。
ずっと14人だと思っていたら一人来られなかったんだった・・・
ずっとオカシイと思っていたけれどようやく分かってスッキリした(爆
集まりが良くて9時半頃には出発できました。
片道15キロの往復30キロのコースへ。
事前にジムニーでコースを確認して決めました。
雪はどんどん消えて行くしどうしようかと思っていたけれども何とかなりましたよ。
塘路湖も結氷し始めたようですが、危ないので岸の辺りで皆で集まって撮影。
本当は集まると危ないんだけれどね、大丈夫でした。
岸の辺りで乗っているのも居ましたけれどね、落ちなくて良かったわ(笑)
走った後に食べる熱々のおでんの美味しい事。
差し入れを下さった人もちらほら。
ありがとうございましす。
おでんの準備をしてくれた奥様にも感謝なのだ。(^_^)
気の合う仲間たちで遊ぶのは本当に楽しいですね。
ブログを立ち上げた時の夢が一つ叶ったかも知れません。
ずっと14人だと思っていたら一人来られなかったんだった・・・
ずっとオカシイと思っていたけれどようやく分かってスッキリした(爆
集まりが良くて9時半頃には出発できました。
片道15キロの往復30キロのコースへ。
事前にジムニーでコースを確認して決めました。
雪はどんどん消えて行くしどうしようかと思っていたけれども何とかなりましたよ。
塘路湖も結氷し始めたようですが、危ないので岸の辺りで皆で集まって撮影。
本当は集まると危ないんだけれどね、大丈夫でした。
岸の辺りで乗っているのも居ましたけれどね、落ちなくて良かったわ(笑)
走った後に食べる熱々のおでんの美味しい事。
差し入れを下さった人もちらほら。
ありがとうございましす。
おでんの準備をしてくれた奥様にも感謝なのだ。(^_^)
気の合う仲間たちで遊ぶのは本当に楽しいですね。
ブログを立ち上げた時の夢が一つ叶ったかも知れません。
2017’年末ライド&おでん ― 2017/12/30 16:14

今年は、なんと14名の参加です。
が、2名遅れて12名のライドとなりました。
全面アイスバーンですw
残念ながら湖は全面結氷していませんので林道のみの走行となりました。
下りも油断をすると滑りますw
2度ほどコケました(笑)
特にケガも無く終えたのでそれだけで言う事ありません。
大勢で走るとやっぱり楽しいですね。
皆さん、良いお年をお迎え下さい!(*^_^*)
が、2名遅れて12名のライドとなりました。
全面アイスバーンですw
残念ながら湖は全面結氷していませんので林道のみの走行となりました。
下りも油断をすると滑りますw
2度ほどコケました(笑)
特にケガも無く終えたのでそれだけで言う事ありません。
大勢で走るとやっぱり楽しいですね。
皆さん、良いお年をお迎え下さい!(*^_^*)
MTBツーリング ― 2017/11/21 22:03
本日は、タマカズさん企画で皆さん遠方からお集まり下さいました。
下りが面白いけれど、その分上りが辛いのですが嫌な顔もせずお付き合いくださりありがとうございました。(笑)
本日のライドは、6名です。
お1人は写真NGですので写っていませんが、展望地にて写真撮影。

なんでだろうなぁ、水平が取れてないね・・・(;^_^A
次回からは、水平器表示させて撮ろう←知っているなら早く使えw
激下り区間では、ブレーキのキーキー音が鳴り響いてる。((´∀`))ケラケラ
そんなにブレーキ掛けんでもと思いながら笑ってしまいました。
下ったら上らないと帰れないのですが、やっぱり夕暮れに。
ライト持参してもらって良かったです。
早速昨日届いたVOLT400くん、かなり優秀でした。
滅茶苦茶明るいよ♪
それにしても技術の進化って凄いね。
昔は、滅茶苦茶デカくて暗かった(笑)
皆さん怪我なしで終われたのが一番でした。
帰りの気温は、-8℃くらいだったけれどね(笑)

春を探しにサイクリング ― 2017/05/07 20:43
年末サイクリング ― 2016/12/28 18:28
今年は、私と大先輩Yさんの二人きりの年末サイクリング。
人気がないみたいだから来年は止めようかな。(笑)
Yさんにスパイクタイヤ付きの古いMTBを貸し出し。
歳を取っても色々な事にチャレンジしている人は違うなぁ。(^_^)
手始めに二股川へ向かったけれど、のっけから轍に大苦戦しているので途中で引き返してコッタロ方面に進路変更。(笑)
歩道は除雪されてないので仕方なく車道を走るが、この時季はとにかく危険なのであまり走りたくないんだよね。
人気がないみたいだから来年は止めようかな。(笑)
Yさんにスパイクタイヤ付きの古いMTBを貸し出し。
歳を取っても色々な事にチャレンジしている人は違うなぁ。(^_^)
手始めに二股川へ向かったけれど、のっけから轍に大苦戦しているので途中で引き返してコッタロ方面に進路変更。(笑)
歩道は除雪されてないので仕方なく車道を走るが、この時季はとにかく危険なのであまり走りたくないんだよね。
ま、セオリーで行くと自転車は車道なんだけれど、命の危険を感じたら臨機応変に対処するのが普通だと思っています。
田舎は誰も居ないんでね。
人が居たとしても降車して押せば良いだけですし、スピードも出ていません。
して、おしゃべりしながら圧雪路をゆっくりと走ります。
田舎は誰も居ないんでね。
人が居たとしても降車して押せば良いだけですし、スピードも出ていません。
して、おしゃべりしながら圧雪路をゆっくりと走ります。

人口物は、標識のみ。
何も無いって今の時代では奇跡的。
帰宅後は、ささっとスープとピザを作り、駄弁って終了しました。
今年も残すところあとわずか。
ですが、「来年から」とか言わずにトレーニングを再開。(笑)
体重を落とさねばヤバイのです!(爆)
その後は、屋根の雪を降ろし、ステップさんにキャリアバーとスキーのアタッチメントを取り付け、ローラー台!
ギヤ比間違えてた・・・w
39x23tって終わってから気づいたけれど、リハビリにはちょうど良かったかも知れない。
何だか変だとは思ったんだよね~(;^_^A
Bluetoothのスピーカー、ちっこいけれどドコにでも持ち運べるので、必要十分で良い感じ。(*^_^*)
電気代の節約に一役買っておると思う。(笑)
帰宅後は、ささっとスープとピザを作り、駄弁って終了しました。
今年も残すところあとわずか。
ですが、「来年から」とか言わずにトレーニングを再開。(笑)
体重を落とさねばヤバイのです!(爆)
その後は、屋根の雪を降ろし、ステップさんにキャリアバーとスキーのアタッチメントを取り付け、ローラー台!
ギヤ比間違えてた・・・w
39x23tって終わってから気づいたけれど、リハビリにはちょうど良かったかも知れない。
何だか変だとは思ったんだよね~(;^_^A
Bluetoothのスピーカー、ちっこいけれどドコにでも持ち運べるので、必要十分で良い感じ。(*^_^*)
電気代の節約に一役買っておると思う。(笑)

最近のコメント