帰省していました2022/11/13 19:32

実家に帰る前の早朝は、次男の車を冬タイヤに交換するべく朝6時起き。。。
ちなみに次男は、タイヤ交換が初めて。
今時の子は、ユーチューブで予習するそうだ(笑)
何が一番大事かと言うと、安全に作業出来るか否かです。
交換自体は、大した事ないですからね。
要領は教えるけれども、手は出しません。
何だかんだで1時間半くらい掛かっちゃったのかな。
でも無事に交換完了。
急いで朝ごはんを食べて、空港へ出発だ。
今時はスマホで2次元バーコードを出すのだが、去年とやり方が何だか違いますw
もうこれがストレスでね・・・(;^_^A
結局、搭乗口の社員さんに聞きました(爆)
分かれば簡単ですね、ありがとうございました!(笑)

飛行機に揺られ、バスに揺られ・・・
気持ち悪いwww
お昼過ぎに到着して、何をしていたのかさっぱり思い出せません(笑)

翌日から怒涛のスケジュール。
父親の免許返納とか、母がお世話になっている方の所へ行ったり。
何だかここでも料理してたり。
柚子を沢山取ったり・・・(棘が凄いんですよ)
最終日の前日に小湊鉄道へ行ったり。
帰る日には、何故か車の洗車を手伝わされリサイクルショップへ要らない物を売りに出したり電気量販店へ行ったりと濃密な日々でした。

やって来た日だけ雨が降ったけれど、終始穏やかで暖かで好い天気でした。
小湊沿線の銀杏の木が見頃でしたね。
両親が居るので、駅撮りが中心でしたが首都圏色のヨンマルに出会えて感無量でした(笑)
本当は、反対側から撮りたかったけれども写真は構図次第。
木や枝が被ろうが雰囲気良ければそれでよしなのです。
レンズも旅行用のズームレンズ一本ですから。
欲を言えば、もうちょっと広角なのが欲しかったかな(笑)
上総久保駅

首都圏色

2駅しか行けなかったけれど、旅行気分が味わえて大変満足しました。
キハ200

上総大久保駅


で、帰って来た翌日の仕事終わりに長男の車のタイヤ交換が待っていた(笑)

小湊鐡道2021/10/29 21:26

日曜日の午後から数日間お休みを頂いて帰省していました。
月曜日だけ少し時間をもらって両親と一緒に小湊鐡道へ。
実家から小湊鐡道の月崎駅までは久留里を通って40分弱。
もちろん車です(笑)
いすみ鉄道よりも近かいので楽かもね。
たわわに実った柿の実がどこにでもありました。
母のお友達にも木に生っていた柿を頂いてきましたけれど。

この沿線に来るとゆる~い感じで撮ってもいいやと思わせる雰囲気が満開です。
沿線の方達の愛情も感じます。
実家から一番近い月崎駅にやって来ました。

雰囲気が最高♪

月崎駅はハロウィン(^^♪

一人で来たら一日中遊んでいられそうです(爆
途中にも良い所沢山あるのだけれど、興味が無い人には暇なだけなので有名駅へ。
数分で列車が来ますので、少しだけ待ってもらいました。
奥に座っているのは私の父ですw
TVロケ等で有名な駅

実際に市原に住んでいたころもありましたが、気にはなっていても子供が小さいのと仕事が忙しくて一度も来た事が無かったのです(;^_^A
道もだいぶ思い出したし、次回来ることがあったら一人で思うこともあるのだけれど両親も連れて行ってあげたくなっちゃうのだよな(笑)
若い頃は飛行機や高速バスなんてへっちゃらだったけれど、最近は少し苦手になってきたなぁ・・・
たぶんマスクをしているのがストレスなのだろうなぁ。
行きの飛行機は満席だったし、飛行場も人が多かった。。。(前回比)
東京上空は、夕日が当たって綺麗でした(*'ω'*)