副反応ってやつは・・・ ― 2022/05/18 21:31
月曜日にコロナワクチンを接種。
昨日は、お店を休んでゆっくりする事に。
大分前から予定は告知していたのですが、わざわざSNSに「○○が食べたかったのにeto...」って書き込む人もいるのだよね。
それを載せる前によく調べるなどして、ポチっと投稿する前には再度よ~く考えて頂きたいなぁ…と思います。
拡散されたら止められないのですよ。。。
他店では、風評被害的なものもあったと聞くし分かってるの?w
拡散されたら止められないのですよ。。。
他店では、風評被害的なものもあったと聞くし分かってるの?w
まぁ、私もSNSやっていますが、何も考えずに投稿する方は知り合いにも本当に多いです。
そんなのを見ていたら、フェイスブックもツイッターにもバカバカしくて余計な事を書かなくなってしまいましたw
遠くから俯瞰して、阿保だなぁくらいに覗いています(爆)
そんなに有名になりたいの?自分を見てもらいたいの?w知らんけど。
そんなに有名になりたいの?自分を見てもらいたいの?w知らんけど。
それはさて置き、昨日はワクチンの副反応でかなりグダグダなってしまいました。
キハ40の回送列車が走っていたので撮りに行きたい気持ちはあったのだけれども、身体が思うように動かないので止めました。
もともと休みじゃなかったし、景色もパッとしない感じだったので諦めるのは早かった(笑)
今日の午後くらいから調子が戻って来たので、夢が丘展望台まで登って来ましたよ。
達古武沼のキャンプ場もいつの間にかオープン。
今時は、色々な物が揃ったキャンプが流行りなんだそうですね。
キャンプ場まで500mの看板の所まで料理の匂いがしてきて腹が減りました(爆)
キャンプ場まで500mの看板の所まで料理の匂いがしてきて腹が減りました(爆)
私たちの時代は、取り敢えず寝床と飯さえ食えればそれでヨシみたいな所があったけれど、これも時代なのだろうなぁ。
キャンプは、設営も撤収も料理も面倒臭いので嫌いです(笑)
列車を待っていると段々と陽が沈み寒いなぁと温度計を見たら7℃。
列車を待っていると段々と陽が沈み寒いなぁと温度計を見たら7℃。
寒いわけだ(笑)
薄手のウィンドブレーカーを一枚着込んだけれど、手が冷たい。。。
前回辺りから200-500のレンズにレンズサポートバーをあれこれ工夫して取り付けています。
どうにかならないかと前々から思っていたのだけれど、これで解決。
マウントにも負荷が掛からないし、歪みも無くなったはずです。
このサポート部分が割と良いので70-200用の短いサポートバーも注文済み。
ただ中国からの発送なので時間が掛かりますw
やって来たのがルパン三世のラッピングトレインで少しがっかりしたけれど、伸びる影が印象的に撮れたのでまぁいいです(笑)
この時季は、まだ殺風景で何を撮るのかかなり迷います。
ストレスを溜めてはイケマセン ― 2022/05/12 20:10
溜まったストレスは、発散するしかない ― 2022/05/11 21:04
13連勤がやっと終わりました。
2日前はグダグダになっていて、やっと調子が上がって来ましたよ。
やはりちゃんと休みを取らないと精神的にやられるわぁ・・・w
今日も早起きして撮り鉄です。
天気は良いのですが、昨日から気温が上がって大気が霞んでいます。
山の具合も良くないので、当初の予定通り細岡近辺で撮影する事にしました。
湿原部では、桜はあまり期待できませんから来年のロケハンも兼ねて下見です。
インスタ向きではないですが、少しずつ緑が増え始めるこの季節も良いですよね。
ポツポツと咲いているエゾヤマザクラ、いくつあるか分かるかな?(笑)
ポツポツと咲いているエゾヤマザクラ、いくつあるか分かるかな?(笑)
下山して細岡駅狙いなら桜と絡められそうなので、お手軽に撮影。
行きかう車からの視線が気になりますな(爆)
一旦ここで帰宅して午後の部に備える。
と言うか、いつもの日常的な買い出しです。

つづく
山菜の王様 ― 2022/05/10 19:24
やっと桜が咲きました ― 2022/05/09 21:00
やっと桜前線が到達です(笑)
まぁ、何日か前から咲いていたのですが、GWで身体が・・・・w
それでも近場でと思って赴くと、列車が来る直前で陰りました。

良くあることだけれどね。
にしても山桜は地味過ぎて画にならないね(爆)
山に緑が無いからなんだと思います(;^_^A
今日は、天気予報と睨めっこして湿度も低そうなので早起きして出掛けました。
この時季にしては、カラッとしていて珍しいです。
しかも青空。
まさかの車止めでw、走って現地へ急ぎました。
ダイヤ改正前だったら間に合わなかったでしょう・・・
何だか今年は色付きがイマヒトツなような気がしましたが、青空に投影された釧路川がとても綺麗でした。
これから暖かくなるとアマツバメが飛び交って賑やかになる事でしょう。
今回は、これ一本で終わりにしようかなと。
帰りは桜とコブシを撮りながら歩きました。


朝から結構な距離の運動量でした(爆)

色が変わりだす景色 ― 2022/04/28 22:06
根室に一泊してきました ― 2022/04/28 21:24
26日に息子の所に泊まって来ました。
あわよくば撮り鉄と思いましたが、昼過ぎから濃霧と言うかジリ。
どこかで霧が晴れるかと思ったらどんどん酷くなってきまして諦めました(苦笑)
寄り道しながらだったのでちょうどいい時間に到着。
晩御飯にニューモンブランのオリエンタルライスを食べに行ったら、既に閉まっていましたよw

どりあんは、定休日ですので薔薇へ。

ミックスエスカだったかな?を注文。

若い人だと物足りんかったらしいので、帰りにスーパーでお惣菜を買ってあげました(笑)
で、銭湯へ。
地元の人達が利用するお風呂は話を聞いていると何だか面白い。
翌日は、4時に起床して根室駅の終着点へ。

ガスが掛かったままだったので良かった。
手持ちでもズーム撮影できるVRはよいですね。
昔だったらえらい大変だった。
相変わらずMFしか使えないのだけれど。
(AFを使おうとすると慣れていないので色々と抜けちゃうんですw)

で、落石へ。
何とか見えるけれど、それ以上でもそれ以下でもないような・・・
なのでロケハンに切り替えました。
ま、真っ白で何も見えないので近距離で撮れるような場所を探します。
釧路からの始発を待つ間に良い感じの木々が後ろにあるではないですか。
何か気になるので、たまには風景っぽいのを撮ってみるかと(爆)
霧が掛かっている森の向こう側は人がずかずかと入っていく様な雰囲気ではありません。
段々と風が強くなってきたので、ここで撤収。
車まで戻って、車の後部を空けてお湯を沸かしてカップ麺とコーヒーで朝飯です。
私には豪勢なキャンプ道具で豪華なご飯を食べる感覚を持ち合わせていないので、手軽に早く食べられる(食べられればいい)程度の民度です。
昨今、カップ麺も高いけれどね。
ラーメン作っても良いのだが、ただ単に面倒臭い。
ラーメン作っても良いのだが、ただ単に面倒臭い。
あ~、あれだ。
この間、職業カメラマンの人と話したけれども、「俺、カメラは仕事の時しか使わない」って言ってたからそれと同じだな(笑)
その後は、浜中駅へ直行。
する筈だったのだけれど、以前から気になっていた踏切へ。
と思ったらキハがやって来ました(笑)
ようやくたどり着いた浜中駅。(霧が晴れる)

ここの駅は、トイレがあるのですよ~
北海道の小さな駅って意外にもトイレが無くて困るのですw
因みに、塘路駅にはトイレあります。
細岡駅は冬季間使えないって感じ。


駅の写真を撮って中に入って時刻表を見たらあと2分で汽車がやって来る。
全然気にもしていなかったので得した気分でした。

ジムニーの次の車検を通す気が全く失せてしまったので、なるべく写真に収める事にしました。
もう維持できませんw
もう維持できませんw
鉄道写真+MTB ― 2022/04/20 20:12
今朝は、早起きして花咲線へ~
って、起きたら外は真っ白・・・
行くかどうか悩んだけれど、行って見ないと分からないし行ってから考えようかとw
行くかどうか悩んだけれど、行って見ないと分からないし行ってから考えようかとw
少し霧は掛かっているけれど、撮影には問題なさそうなので別寒辺牛湿原の定番地を上る事にしました。
雪解け水で湿原は増水しているようです。
これは良い時に来ました。
やはり朝はこっち面が良いですね。
折角来たので反対側の丘からも狙います。
増水は画になるなぁ~
で、撤収していたらレンズキャップをはめ損ねて崖下へ転がってゆきました・・・・(T.T)
取れるか取れないかの微妙な位置に見えているのだけれど、足を掛け損なったら即死亡ですw
取れるか取れないかの微妙な位置に見えているのだけれど、足を掛け損なったら即死亡ですw
家にもう一つあるので、潔く諦めました(;^_^A
買い出しがあるのでここで帰路へ。
早めに買い出しを終わらせて、昼食前に自転車です。
今日は、MTB。
14℃くらいあって暖かいのだけれど、今日も強風ですw
熊が怖いが久しぶりの林道へ。
暖かすぎて大気が霞んで阿寒の山々は望めませんでした。
身体の使い方を忘れてしまっていて上手くコーナーを曲がれなかったなぁ。
体幹を少しづつ鍛えなおさないとね。
まだケツは痛いけれど、最初の頃程でもありません(笑)
これで家に帰るのも勿体ないので二本松方面へ。
上手くやれば二刀流もできるようだが、これは特例ですね(笑)
今日は、ロード♪ ― 2022/04/17 22:15
何だか無性にロードに乗りたくなりました(笑)
パリルーベが開催されているからでしょうか?w
仕事が終わってからなので、2~3時間で帰って来れるコースを。
と言ってもブランクが2年以上あるからどうなるのか分かりませんでしたけれど、中茶別(ナカチャンベツ)経由で太田(オオタ)周りとしました。
何だか南からの強風ね(笑)
中茶別までは1hで着いちゃったけれど、そこからが大変でした。
ま、写真を撮りながら進む事にした。
まだケツ筋が出来てないので、途中からケツが痛い(笑)
草がないと廃屋も良い雰囲気だ。
新拓スノーシェルターでお約束のお写真を。
ここは、厚岸町になるんだな。
ずっと標茶町かと思っていたよw
向かい風で全然進みませんが、足を回していればいつか辿り着く。
しかし、ケツが痛い(笑)
何だかいい感じに陽が落ちてきたので撮影会。
腸腰筋は落ちてるし、上半身やら何やら劣化しているけれど難しい事は考えずに思うがままに走りました。
写真と自転車は両立できないけれど、写真を撮らない土日は走ろうかと思っていたらそろそろ仕事も忙しくなるなぁ・・・
写真と自転車は両立できないけれど、写真を撮らない土日は走ろうかと思っていたらそろそろ仕事も忙しくなるなぁ・・・
時間が出来たら少しでも走るかな(*‘ω‘ *)
既に身体が痛い。
因みに距離は80キロでした(笑)
最近のコメント