O2センサー交換とエアクリ交換 ― 2023/04/02 16:35
この前撮影に出掛ける為にニーサンのエンジンを掛けたらチェックランプが点灯・・・
まぁ、20年落ちで入手したので点いてもおかしくはないのだが。
こやつはエンジンが温まると消えたり点いたりで。
ノーブランド品のセンサーが\2.600で売っているではありませんか(笑)
デンソーだと\10.000位するんだよねw
デンソーのブランド品だと耐熱のかじり防止グリスが付いてくるのだけれどもノーブランド品は普通のグリスっぽい。
んで、グリスは別で注文しました。

以前ステップワゴンのO2センサーの時に余った耐熱グリスをイチイチに塗ったら本当に楽に外れましたからね。
部品が届くまで一日一回ラスペネ吹いていたのでグッと力入れたら直ぐに緩みました。
このスリットのある22mmソケットは、ステップワゴンの時に使ったのよね。
道具があると楽ですね(笑)

スナップオンのスイベルはギヤ数が細かいのでこういう狭い所だと重宝します。
たしか100ギヤでしたかね?
たしか100ギヤでしたかね?
ただ、横に掛かる強度は怪しい(笑)

純正品なのかどうなのか知りませんが、ノーブランド品は少し長いみたいですね。


まぁ、チェックラップ点いてなかったら大丈夫なのだろう。

ついでにフィットのエアクリーナーも交換しました。
本当は、車検の前に交換するのだけれど車検後に(笑)

色々スッキリしました(*‘ω‘ *)
エアコンフィルターとプラグの交換 ― 2022/12/01 18:25
朝は、JB23とフィットのエアコンフィルターを交換。
こんなの簡単に交換できますな。


工賃いくら取られるんだろうか?w
ついでにJB23の乗り降りするところのプラスチックガードを外して浸透性の高いノックスドールを穴にぶち差して防錆です。
これで本当の本当に終了ですね。
欲言えば、フロント左右のフェンダー外したら100パーセントだけれども。
一応ボルトを外したり、空いている穴からノックスドールは噴射しておりますけれど。
仕事が終わってからは、プラグの交換です。
性能が良くなったらしいお高いNGKのプラグです。
プラグを交換すると燃費良くなるからな(笑)
ニーサンのプラグまでのアクセスが本当に面倒臭いです。
10mmと8㎜を行ったり来たり(爆)
なんだかステーまで邪魔してイグニションが外せませんから外すしかないよね。
初めての作業&観察しながらなので少し時間が掛かったですね。

エアクリーナーは、交換したのかな綺麗だったのでそのまま。
ラジエーターキャップも劣化してないようですしそのままで良いでしょう。
プラグは、黒くなってたから交換して正解でした(笑)

しかし、今日は寒い。
手がかじかんでいました(;^_^A
最後に排土板のプラスチック部分に亀裂が入っていたのでプラスチック溶接機なるもので補修してみました。

寒くてちょっと雑ですwww

日が暮れ始めて寒さが半端なくなってきたので針金の飛び出た部分は明日にでもサンダーで削ろうかと思います。
ペンチである程度は切りましたが、あのままだと引っ掛けたらケガをしそうなので。
この溶接機、割と使えて面白い(*‘ω‘ *)
この溶接機、割と使えて面白い(*‘ω‘ *)
オイル交換とドリンクホルダー ― 2022/11/28 17:06
JB23wのドリンクホルダーを昨日から着手。
どう考えたって飲みながら運転できません。
肩甲骨がよほど柔らかい人ならアレだけれどもw

座席とコンソールで挟み込んでいるので、両側と下面に薄いラバーを両面テープで貼ってあります。
この上に合板でも貼ろうかと思ったけれど面倒臭いので止めました(笑)
でもって、本日完成。

一応ドリンクホルダーを乗せてあるけれど、もう少しマシなのを注文中。
これは後方に張り付けて小物入れにしようかと思います。
で、本日のメインはフィットとイチイチのオイル交換です。
ラダーにの途中まで乗せて車高上げ。

目一杯上げると割と面倒臭くてこの方が作業し易い。
ついでにエレメントも交換。
JA11には排土板のアタッチメントを取り付けてあるので、こちらもラダーの途中まで。
車高上げてる車はそのままでも良いのだけれど、アタッチメントが邪魔なものでね。
そのまま排土板を取り付けてしまいました。
こっちで使っていたマグネットドレンボルトをニーサンに移す予定です(*‘ω‘ *)
今どきの自動車 ― 2021/12/27 17:24
車なんか欲しくもないのですが、十数年使用したステップワゴン寿命が近い・・・
ブレーキが固着しているらしくそこはかとなくオカシイのである。
2か月前くらいから中古車を探していてもらっていたのですが、お勧め商品があるというので見に行って来て即決です。
大衆車するぎるフィットです(笑)

昔の1,3L の車って安っぽかったイメージがありますが、今の車ってチープ感が微塵もありませんね。
しかも、ボタンが一杯あるしことある毎に電子音が鳴ったり(;^_^A
ホンダセンシングの理解がイマヒトツであります(笑)
ホンダセンシングの理解がイマヒトツであります(笑)
ジムニーからこれに乗ると車高が物凄く低くなったみたいで運転しずらいのです・・・
何が一番疲れるのかって言うと運転している気分が少ないw
本日アンダーコートでも塗るかと上げてみたら、既に塗ってありました💦
前のオーナーさん、車の装備品も抜かりないけれど凄いな(爆)
今朝は、サルボに登ってみたけれど山はイマヒトツ。
お昼にもう一度登ったらめちゃくちゃ綺麗でした。
違う場所で撮りたかった気もするけれど、絶対に間に合いませんからこれはこれで良しですね(*'ω'*)
最近のコメント