夏至の日【パート1】 ― 2023/06/22 09:22
今朝は、4時起きで花咲線へ。
仕事じゃ起きれないけれど遊びだと起きれるのはなぜだろうw
肌寒いくらいの気温でガスも掛かっていないので現地も大丈夫な感じのアゲアゲモードです。
まずは、車が停められるかが心配なのですが例の熊の事故からあまり人が居ないような気がします。
既に草がボーボーで私の背丈くらいまで雑草が伸びて藪をかき分けて行く事になるのですが、その先に親離れしたばかりであろう鹿と目が合って一瞬止まりました(爆)
その距離は1mくらい。
その距離は1mくらい。
シカも全く警戒心が無く逃げもしません。
ま、目が合ったらお互い動けないよな。
一歩進んでも逃げず、少し威嚇したけれどそれでも逃げず走るそぶりをしたらやっと走り去りましたw
クマじゃなくて良かったよ(;^_^A
山の稜線まで出ると絶景が広がっていました。
定番の所で撮ってもイイ感じだっただろうなぁとは思うものの、今年はここで四季折々を撮りたいと思っているのです。
これで次回からは違うアングルを狙えるかなぁ。
クマの存在が近いので釧路からの始発を撮ったらすぐに下山。
家に戻る途中、阿寒の山々が綺麗なのであそこの俯瞰へ行って見ようかなと。
暑いくらいだったのでメクラアブが発生。
7月8月のあの頃に比べたら大した事無かったけれども、対策に薄いヤッケを着ていたので汗だくになりましたw
7月8月のあの頃に比べたら大した事無かったけれども、対策に薄いヤッケを着ていたので汗だくになりましたw
待機中、後方でガサガサ音がして・・・マジで怖い。
たぶんシカだろうけれどもw
その後は、釧路へ買い出しへ。
夏至なので長い一日、やる事は沢山あるので一気に片付けます(笑)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2023/06/22/9596240/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。