蒸し蒸しの夏2025/06/26 19:19

何だか時間が出来たので錆取り&塗装しました。
正式な名称は、クラッチハウジングロアプレートでよいかな。
ロアとは、空気やガスの通過を遮断する隔壁と言う意味だそうだ。
なのでクラッチハウジングの隔壁板(笑)
クラッチ側のカバー

これ以上、サビが広がらなければいいので
金ブラシでサビを落として、サビ転換剤を塗り塗り。
錆添加剤を塗布

   乾いたら、400番くらいのペーパーで表面を整えてジンクスプレーを塗布。
ジンクスプレーは、熱に強い

           見える部分じゃないし、やっつけで十分です。
                はぁ、すっきりしました(*´ω`)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2025/06/26/9785034/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。