ツーリング仕様、小径車 ― 2013/08/30 23:38
本日は、一日中雨でした~
昨日、ガッツリパワーを絞り出したので丁度良い休息です。
仕事が終わってから、小径車に各種パーツを取り付け。
ペダルは、アルテグラPD-6700。
現行の105買おうかと思っていたら、型落ちのアルテグラの方が安かったと言うオチ。
オークションで中古品を探しては見たが、どれも状態が良くない。
大いに悩んだのが、荷物をどうするかって事。
本当は、フロントバックが一番使いやすいのだけれど・・・ちょっと無理。
色々と考えた挙句、シーポストキャリアにしました。
これだと、どの自転車にも使えそうだからね。
なので、第一候補は上下に角度調整が出来る奴。
そんなので探していたら、良いのがありましたよ。
【プレッチャー(PRETSCHER)オリオン 収納BOX付きシートポストキャリア】
昨日、ガッツリパワーを絞り出したので丁度良い休息です。
仕事が終わってから、小径車に各種パーツを取り付け。
ペダルは、アルテグラPD-6700。
現行の105買おうかと思っていたら、型落ちのアルテグラの方が安かったと言うオチ。
オークションで中古品を探しては見たが、どれも状態が良くない。
大いに悩んだのが、荷物をどうするかって事。
本当は、フロントバックが一番使いやすいのだけれど・・・ちょっと無理。
色々と考えた挙句、シーポストキャリアにしました。
これだと、どの自転車にも使えそうだからね。
なので、第一候補は上下に角度調整が出来る奴。
そんなので探していたら、良いのがありましたよ。
【プレッチャー(PRETSCHER)オリオン 収納BOX付きシートポストキャリア】
真ん中の部分をパカッと開けると収納ボックスになっているのですよ。

ここにスペアチューブと工具を入れられるので便利。
ポンプ入るかな、意外に小さい。。。
そのうちにツメがバカになって壊れそうでもある・・・。w
クイックでシートポストに止めているので、取り外しが簡単に出来ます。
これ大事。
ただ、少し径が小径車のシートポストよりも小さ目だったのが誤算であった。w
ちゃんと測ってから買えば良かったのだけれど、無問題。
何とかする男です。(笑)
ルーターとヤスリで、最小限に且つ新調に削って取り付け。
ま、これで大丈夫だろう。(笑)
一応、耐荷重は8kgとなっておるが、そんなに積みたくはない。
なんたって、このキャリアーを付けただけなのに既にかなり重たいのだ・・・。
悪あがきで、スタンドを取るか否か。
ポンプ入るかな、意外に小さい。。。
そのうちにツメがバカになって壊れそうでもある・・・。w
クイックでシートポストに止めているので、取り外しが簡単に出来ます。
これ大事。
ただ、少し径が小径車のシートポストよりも小さ目だったのが誤算であった。w
ちゃんと測ってから買えば良かったのだけれど、無問題。
何とかする男です。(笑)
ルーターとヤスリで、最小限に且つ新調に削って取り付け。
ま、これで大丈夫だろう。(笑)
一応、耐荷重は8kgとなっておるが、そんなに積みたくはない。
なんたって、このキャリアーを付けただけなのに既にかなり重たいのだ・・・。
悪あがきで、スタンドを取るか否か。
ハンドル周りは、これで一杯一杯。(笑)
因みに、ちゃんとポジションを出してからキャリアーは一番下まで下げるつもりです。
因みに、ちゃんとポジションを出してからキャリアーは一番下まで下げるつもりです。
コメント
_ ぶとぼそ ― 2013/08/31 12:16
最近この手のシートポストキャリアを付けている人が多いですね。簡易マッドガードにもなるのでスタイル気にしなければオッケーでしょうね♪
_ izzakie ― 2013/09/01 21:45
>ぶとぼそさん
シートポストだけで保持できるので使い勝手が良いのでしょうね。
MTBにも使えるので汎用性が良さそうです。
ま、小径車でしか使わないでしょうけれど。(笑)
シートポストだけで保持できるので使い勝手が良いのでしょうね。
MTBにも使えるので汎用性が良さそうです。
ま、小径車でしか使わないでしょうけれど。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2013/08/30/6966232/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。