とうろで遊ぼう!2013/01/16 18:42

今日は、予報通り天気が良い。
今回は、塘路湖上を通って2つの林道を経由して家まで戻ると言うルート。
除雪されていない部分もあって40~50分はロスすたものと見られる。w
出発した頃の気温は、−14℃くらいかな?
昨日の強風で湖上の雪はかなり飛ばされて、アートな雪模様になっていましたよ。(*゚▽゚*)
アートな雪模様
写真を撮っていると、氷のきしむ音が鳴り響き自然のパワーの様なものを感じます。
雪を被った雌阿寒岳が綺麗に望めます。
奥に雌阿寒岳
残念ながらコンデジじゃちょっと分かりにくいですね。(笑)

景色を堪能した後に、塘路湖を経由して沼の上林道へ向かいます。
深い雪の中を自転車を押して舗装路まで。w
舗装路だけれど、雪道
沼の上林道入口までは直ぐ。
沼の上林道入り口
途中から除雪していない区間があるのは知っていたのですが、強行突破!
吹き溜まりが凄い。(爆)
走行不能区間w
40分~50分は雪の中を押し担ぎ。
こんな風景を見ると、XCスキーをしたくなりますねぇ。(笑)
押し担ぎ区間
雪が深けぇ~
この時、もう既に笑うしかない。(^_^;)
ま、むか~し箱根の登山道をMTBで走った?時は、ほとんど押しと担ぎだったのでこれくらいへっちゃらです。
今日は、時間に余裕があるからね。(笑)
で、いい加減うんざりな雪中行軍していたら除雪区間に出ましたよ。
やはり自転車って速いですね~。
気分爽快!
あっと言う間にチモシーグラスの丘に到着。
ここで良いのかな?w
チモシーグラスの丘
ここからチリシンネ林道までは、一気に進めました。
チリシンネ林道入り口
こちらは、除雪が入ったみたいでサーキットコース見たいになっていましたよ。
途中までね。。。
調子にのって下りを走っていたら、見事にコケました。
右膝強打でしばらく動けませんでしたよ・・・。(⌒-⌒; )
最後は、激深い轍区間へ。
轍区間
少し休憩している時に上空を見上げたらオジロワシの集団が空を舞っています。
カラスも一緒に。
どこかに鹿の屍でもあるのだろうと思います。
で、このぐちゃぐちゃ轍を超えると我が家が近づいて来ます。
テクニカル雪面w
所要時間、2時間40分。
かなり中身の濃いMTBライドだった。(笑)
膝は、軽い打撲と皮が向けて少量の出血のみでしたわ。w
動画も撮りましたが、上げるのに時間が掛かりそうなので後日。
結構長いよ。(笑)

コメント

_ ばせを ― 2013/01/16 20:52

遭難しないように(笑)

_ izzakie ― 2013/01/16 21:36

>ばせをさん
何とか生還できました!(笑)

頭上でオジロとカラスが舞っていた時は、自分が獲物にされているのかと思いましたよ。(爆)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2013/01/16/6692738/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。