籠城 ― 2022/09/16 22:15
近頃は、直ぐにブログを更新できませんw
自分の備忘録も兼ねていますので誰も見なくなっても続ける所存ですが、緩めでお付き合い下さい(笑)
お休みだった水曜日は、ノロッコもお休みしているので花咲線にかぶりつき。
天気が気になるところですが、どうやら風が強いらしい。
ならば雲の流れも速いだろうし、マンダラも回避できるかもとイチかバチかで一番高い所に場所を確保。
この頃は、朝は一桁台の気温とか10度くらいで推移しています。
現地に着くと蚊もだいぶ減ったようです。
減ったけれどいるし、マダニもまだ居るはずなので服装には気を使います。
当然クマにも気を付けなければなりません。
後ほど動画も貼ろうかと思いますが、雲の影がかなり流れてゆきます。
気が気でなかったけれども、列車が来た時には綺麗になくなっていた。
しかし、列車の速度の遅い事・・・
いつか見たロイヤルエクスプレス北海道のようでしたw
一台は、横構図。
もう一台は、縦構図で撮影。
だいぶ慣れてきましたよ(笑)
増結イベント列車は、ころころと車両の組み合わせが変わるので面白い。
今回は、こちら側から釧路ゆきを。
あ~、マンダラになっちゃった(笑)
ここから撮ったの何年振りだろう。
サイクリストも数名見掛けましたよ。
![午後ならここもありですな 午後ならここもありですな](http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/img/2022/09/16/64df47.jpg)
一旦丘を降りて、カップ麺を食してもう一度丘へ。
光線の具合が変わると景色の色も変わって違う感動がありますな。
しかし、午前中よりも風がさらに強くなっているような・・・
空は霞んでるし、厚岸湾が茶色く濁っています。(午前中も濁っていましたけれどw)
午後便は、流氷物語号(キハ54 507 & 508)の編成でした。
何だか良いものを見せてもらった(笑)
何だか良いものを見せてもらった(笑)
台風の影響なのか、明日からずっと天気が悪いようですね。
次は、アレを撮ってアレかな。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2022/09/16/9526511/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。