マスターリセット・・・ ― 2014/07/09 21:08
40キロほどを走ったのですが、ガーミン510Jに走行データが残っていません。
よく見たら、何故か全てが英語表示に変わっておる・・・。(゜д゜)
別に英語表示でも構わないのですが、データが全て無い。w
データも残っていないのにわざわざ英語表示で見る事もないので、初のマスターリセットなるものを。。。
家に帰ると、ジムニーにVベルト(ベルトオルタネータ)を取り付け。

やはり音が鳴り止まない。
ヘルプミーO氏。
で、やっと原因が分かったよ。
右Fブレーキの固着であった。(爆)
さて、これ気合を入れて直すぞ!っと。
頑張れ、オレ。(笑)
今日は、釧路でこれ買ってきました。

ロードでもMTBでも、走った後に汚れが付きにくい。
ただ、雨の後や洗車後には水置換性のワコーズかAZが良いかなぁ。
チェーンのサビ防止って意味で。
雨泥用には、固めのオイルがベストなのだけれどMTBの場合何を付けても一緒の様な気がしないでもない。
と言うのが、私の今までのノウハウです。
ご参考までに。(^ー^)
コメント
_ 雨男 ― 2014/07/10 08:24
_ izzakie ― 2014/07/11 21:16
汚れ方が全然違うのですよ~
練習するなら汚れが付きにくいフィニッシュラインのドライが良いですね。
決戦用は、一コマずつに垂らすオイルでも良いかも知れません。
因みに、自分は何百キロも走るロングの時には違う種類のオイルを重ね塗りです。
1日で真っ黒になるけれど。(笑)
ワコーズのニューオイル気になりますね♪(^ー^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2014/07/09/7384246/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
先日のイベント時に塗ってもらったワコーズのニューオイル(関東4県のみ先行発売)が素晴らしかったので買ってしまいました!まだ使っていませんが(苦笑)