雲海と呼べるのか否か・・・ ― 2020/10/23 20:18
湿原に掛かる地上霧を雲海と呼べるのであろうか?
ずっと気になって色々と検索しました。
雲海とは、標高の高い山の上、つまり雲の上から見下ろした情景。
なので麓から見上げたら雲と言う事になります。
確かに、なるほどなるほど、そうだよね。
さて、今回の撮影場所は、標高なんてさほどない丘の上から湿原を眺めた状態です。
奥には達古武沼があって、左側に釧路川と湿原が広がっています。
標高の低い丘の上に居るので、雲はもっと上方ですから雲海とは言い難い(;^_^A
2日間ほど悩みましたが、やはり「(地上)霧がまるで雲海の様だ」と言う表現が当てはまるのかなぁと。
雲海霧とはヘンテコな言葉ですが(笑)、勝手な造語もいいかも知れない(爆
ついでに、霧と靄(もや)の違いも。
見通しが悪いのが霧、ちょっと見通しが悪いのが靄。
簡単に言うと、1k先とか未満が目安になっているようですが、本当の所は知りません。
でも何となくスッキリしました~(#^^#)
足りない部分があったらどなたか教えて下さい!
おまけの雄阿寒岳と紅葉
広角レンズを持ってくれば良かった・・・w
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2020/10/23/9308944/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。