細岡駅 ― 2020/10/02 21:11

今日は、少し時間が出来たので細岡駅の踏切りに行ってきました。
予報は曇りですが、時折り陽が差します。
中々行く機会が少ないので取り敢えず行きましょう。
夕陽ノロッコ号から数日しかたっていませんが、雨が降る度に秋が深まっているようです。
何だか変に暖かかったですけれど・・・
予報は曇りですが、時折り陽が差します。
中々行く機会が少ないので取り敢えず行きましょう。
夕陽ノロッコ号から数日しかたっていませんが、雨が降る度に秋が深まっているようです。
何だか変に暖かかったですけれど・・・
補助灯交換【ジムニー】 ― 2020/10/04 20:26
4~5年前に買ったバックランプのLED補助灯が暗いと思ってニュートラルに入れてライトを確認したらブツブツと切れておるw
よく見たら表面に亀裂が入っているではありませんか(;^_^A
確か千円程度のお品だったので寿命ではあるのですが。
防水性能もイマイチだしくすんでいるので交換する事にしました(苦笑)

今回は、3千円相当のお品です。

一応、防水性能もうたっておりますが怪しいね(=_=)
今日届いたのですが、仕事疲れで交換する気力なし・・・
だったのですが、ギボシだけ取り付けようと始めたら結局交換してしまいました。
正直大した作業では無いのですが、以前のライトを外そうと思ったらネジが錆で固着。
ラスペネを吹いて外しました。
新しいライトのステー側のボルトが13mm...
13㎜と言う中途半端な工具を探すのに手間取り、すべて終了するまでに15分くらい掛ったでしょうか。
バックランプのスイッチを入れて点灯確認して終了です。
因みに、この補助灯が付いていると車検には通りませんので悪しからず・・・w
始発撮り ― 2020/10/06 19:37
今日は、天気予報通りのスッキリした天気。
現地に向かう時から空が綺麗。
正にマジックアワー。
一際輝く星は、再接近中の火星かな(^_^)
現地に到着して辺りを見回すけれど、紅葉(黄葉)はイマヒトツな感じがします。
しかし、折角来ましたからね。
撮影ポイントは笹薮の中・・・・
ポイントを見失いプチ迷子(爆
2℃しかなかったのに額から汗が流れだす始末w
徘徊する事数分、ようやく発見しましたよ(;^_^A
今回は、ズームレンズにテレコンを付けて撮影に挑む。
大気がスッキリしているので無問題。
釧路からの始発で練習してからの本番です。
圧縮効果で背景の黄葉を入れ込んでみました。
95mmのCPLを填め込んで光をコントロール。
テレコンを付けるとちょっとヌルッとした感じがしますね(笑)

次の列車は場所を変えて撮ってみました。
天気が良くて気持ちの良い風景が広がっていました。
音別町は、良い町だ ― 2020/10/08 19:52
昨日は、3時起きで尺別の丘へ。
道路が濡れていて雨でも降ったのでしょうか・・・
何だか不安だけれど、もう戻れない(苦笑
夜明け前に尺別の丘に到着。
ヘッドライトを装着して丘を登りました。
音別町、飛び地で釧路市なのですが人口の流出に歯止めが効かないそうです。
大塚製薬の工場はありますが、他はやはり一次産業ばかりで後継者不足なのでしょうかね。
夏には山野草が沢山咲いていて素敵な場所なのですが、見に来る人なんてほとんど居ない様に思います。
鉄ちゃんには会いますけれど、花には興味ないのだろうなぁ・・・w
そんな事は置いておいて、夜明けは鉄路もドラマチックです。
久し振りにきたけれど、ちょっと早かったかな。
来週も天気が良かったら行ってみようかしら。
3時起きはハードルが高いけれどね(爆
今回も沢山写真を撮ったので時系列で数日掛けて紹介しようかと思います。
尺別の丘は素晴らしい ― 2020/10/09 21:25
続・尺別の丘 ― 2020/10/11 09:33
馬主来の丘 ― 2020/10/11 20:40
尺別の丘でキハ261系を撮った後は、速攻で機材を撤収して馬主来の丘へ。
こちら側は、白糠町になるそうです。
今まで音別町かと思っていました・・・w
馬主来自然公園は、白糠町と音別町が持っているのですね。
橋が町境になっているようです。
どうにか帯広方面からのキハ40に間に合いました。
何となく日高山脈も見えるほどに視界もクリアー(笑)
取り敢えず引いて撮ってみました。
大きい写真で見ないと豆粒です。
釧路-音別のキハ54は、流氷物語でした。
白いのは何度も見ていましたが、青いのはお初でした(*´ω`*)
特急おおぞらが馬主来沼を走って行きます。
レッドベアが来る頃には朝よりも日高山脈が見える様になっていました。
そして特急おおぞら。
列車を待っている間は、外飯です(^_^)
暖かいものが美味しい季節になりました。

おまけでタラコと普通車のコラボ。
水タンクが付いているから777のタラコでしょうかね。
尺別の丘から夕景を ― 2020/10/12 20:43
サルルン展望台 ― 2020/10/13 21:43
リベンジ尺別の丘 ― 2020/10/14 19:16
今回も3時起きw
どうしても撮りたいイメージが出来上がってしまっていて、始発前の回送列車狙いです。
家を出ると満点の星空で、思わず声が出てしまいました。
現地に着いてみるまでは分かりませんので毎回ドキドキです。
が、外環道路が工事中で釧路西(だったけ?)まで通れません(;^_^A
市街地を抜けて行くのですが、信号だらけで捕まりますwww
一応、時間に余裕を持って家を出ているので間に合うと言えば間に合うのですがね。。。
音別の街中まで来たらガス(霧)が掛かって来ました・・・
因みに、今回は海霧狙いなので霧は歓迎なのですが、それとは別に私の運が試されております(笑)
真っ白けになったら敗退ですから(爆
車を降りていそいそと準備。
伸びた草地は、夜露で濡れているのでスパッツを装着します。
それでも膝上はどうしても濡れてしまうのだけれど。
真っ暗なのでヘッドランプも装着。
暗いと薄気味悪いwww
撮影ポイントに着くと、イイ感じの海霧です。
後は私の運次第(;^_^A
日が昇ってくると海霧の量も一定ではなくなってきて、たまに真っ白けな状態になる事もありましたが、上手いこと霧が流れて撮影出来ました。
ちょっとイメージとは違うけれども、贅沢は言えません。
撮れて良かった、良かった(*´ω`*)
今度は冬の厳しい感じを狙って行きましょうかね(笑)
どうしても撮りたいイメージが出来上がってしまっていて、始発前の回送列車狙いです。
家を出ると満点の星空で、思わず声が出てしまいました。
現地に着いてみるまでは分かりませんので毎回ドキドキです。
が、外環道路が工事中で釧路西(だったけ?)まで通れません(;^_^A
市街地を抜けて行くのですが、信号だらけで捕まりますwww
一応、時間に余裕を持って家を出ているので間に合うと言えば間に合うのですがね。。。
音別の街中まで来たらガス(霧)が掛かって来ました・・・
因みに、今回は海霧狙いなので霧は歓迎なのですが、それとは別に私の運が試されております(笑)
真っ白けになったら敗退ですから(爆
車を降りていそいそと準備。
伸びた草地は、夜露で濡れているのでスパッツを装着します。
それでも膝上はどうしても濡れてしまうのだけれど。
真っ暗なのでヘッドランプも装着。
暗いと薄気味悪いwww
撮影ポイントに着くと、イイ感じの海霧です。
後は私の運次第(;^_^A
日が昇ってくると海霧の量も一定ではなくなってきて、たまに真っ白けな状態になる事もありましたが、上手いこと霧が流れて撮影出来ました。
ちょっとイメージとは違うけれども、贅沢は言えません。
撮れて良かった、良かった(*´ω`*)
今度は冬の厳しい感じを狙って行きましょうかね(笑)
最近のコメント