オイル交換とドリンクホルダー2022/11/28 17:06

JB23wのドリンクホルダーを昨日から着手。
どう考えたって飲みながら運転できません。
肩甲骨がよほど柔らかい人ならアレだけれどもw
どうしてこんな作りになってしまったのか?w

座席とコンソールで挟み込んでいるので、両側と下面に薄いラバーを両面テープで貼ってあります。
この上に合板でも貼ろうかと思ったけれど面倒臭いので止めました(笑)
でもって、本日完成。
はい、完成

一応ドリンクホルダーを乗せてあるけれど、もう少しマシなのを注文中。
これは後方に張り付けて小物入れにしようかと思います。

で、本日のメインはフィットとイチイチのオイル交換です。
ラダーにの途中まで乗せて車高上げ。
お節介機能が満載の車www
目一杯上げると割と面倒臭くてこの方が作業し易い。
ついでにエレメントも交換。

JA11には排土板のアタッチメントを取り付けてあるので、こちらもラダーの途中まで。
車高上げてる車はそのままでも良いのだけれど、アタッチメントが邪魔なものでね。
そのまま排土板を取り付けてしまいました。
こっちで使っていたマグネットドレンボルトをニーサンに移す予定です(*‘ω‘ *)

やっと終わった2022/11/25 22:12

塗布の途中です
やっと防錆が終わりました。
あっ、あと一ヶ所残っていたけれど明日の朝でいいや(笑)
何度もフロントとリアのバンパーを外していたら要領がよくなりますねw
インナーフェンダーも修正してやりました。
正直、防錆施工なんて完全なんてあり得ませんな。
多分、プロがやってもどこかしら錆びる。
ヘッドランプ付けてもう一度下回りを点検して抜けた個所に塗布しましたがね。
結局何本使ったのかねぇ。
アンダーコート7本半?(;^_^A
スキッドプレートを付ける所は、速乾性のシャシーブラックで塗りました。
安い奴は、塗料の食いつきが悪くて3~4回時間を置いて塗布しました。
この手間を考えればノックスドールの方が施工し易いですな。
明日は、750を隙間からプシューっとやったら本当に終了です。

次は、少しヤれたフロントバンパーを補修塗装して綺麗にしてあげます。
その前に、倉庫を整理していて出たゴミの山を片付けますw

フロントバンパーカットとノックスドール2022/11/22 18:12

天気予報じゃ晴れですが、雲の流れが速く雨が降ってくると面倒なのでタープを立てて作業開始です。
純正の顏

今回は、頂いたフロントバンパーをカットして取り付けつつノックスドールを吹き付ける感じです。
パンバーを外すのと同時にインナーフェンダーもカットしなければならないので取り外します。
バンパーを外すのにフェンダーを一枚起こさなければならないのだけれど、何かが引っ付いていて外れない。
片側は無理繰り外し、もう片側を起こしていてらバキッと嫌な音が。
あぁ、クリップで先を抑えると縮まるのかとw
半分割れた感じなので、何とか付けられましたけれど(苦笑)
そのうちに部品を注文しておこうw
クリップ多すぎじゃない?w


全部取り外してノックスドールを吹くのですが、明らかに量が足りなさそうです(爆)
なぜだかは分かりませんが、フロントの方が錆びが所々に浮いていますな。
取り敢えずライト周りに塗りましたが、もう残量がありません。
中途半端に終了~w
時間がないのでカットしている写真はない(笑)


切ったバンパー取り付けて、インナーフェンダーを綺麗にカットしてスキッドプレートを取り付けて終了です。
少し歪んでいたのでこの後修正しました

こちらは良い感じ

ノックスドール切れで左右非対称ですw

バンパーを外すのは良いとして、またスキッドプレートを外すのは嫌だなぁ・・・
ボルトを入れる部分が狭くてやりづらいのよ(;^_^A
ノックスドール買いに行くの面倒だからまたネットで頼むかなぁ。
着くまでに3日掛かるんだよねwww

やっと機材棚が出来ました2022/11/19 19:05

色々なブツが届く中、イチイチで使っていた棚を引っ張り出してニーサンへ取り付ける。
当たり前ですが、そのままでは使いません(笑)
ニーサンの後部席はイチイチと違って分割できるので3人座れるようにしたいのよね。
運転席の後部席をつぶしてそこへカメラ機材を置けるようにします。
と言っても、後部座席全部倒さないとカメラバックetc...入らないんだよね(;^_^A
2日掛かりで現物合わせして完成です。
廃材を利用して作っているのでアレだけれども固定できればヨシ(笑)
運転席は、もう動かせません(爆)
しょうがないけれど、三脚が大きすぎるんだよな。。。
棚完成

背面のタイヤも取っ払い、隙間が無くなる特殊ナットでボルト締めしてスッキリです。
背面スッキリ

何だか天気が良くない予報が続いているので作業が滞りそうな感じw
今は写真を撮りに行ってもあまり面白みがないので車に集中できるのだけれど、青空整備は、なかなか予定通りにはいきませんぁ・・・

マスクストラップ【改良型】2021/08/29 20:08

本日、部品が届いたので早速作りました。
これだけあれば作れますし、簡単です。
全部、アマゾンさんで調達。
紐の長さは、約75cmです
パラコードは、以前からあるものです。
一番高かった部品は、ニッケルメッキの紐止めです。
必要なのが一つだけなら、手間暇考えたらお店等で買った方が安いかもしれません。
部品を全部揃えても、1個買うよりも安いのだけれどね(笑)
パラコードを買っちゃうと高くつくかもしれませんので、ご自身でお調べください。

紐止めの間にだけアロンアルフアで接着します。
この間にアロンアルフアを流し込む
後は、向きを考えながらかしめるだけです。
ペンチの傷が付くと嫌なので柔らかい布を当ててかしめています。
道具はこれだけかな。
道具はこれだけ


            なかなかクオリティの高い物ができてしまいました(笑)
上手くできたわ~(*'ω'*)
              もしかしたら、売れるんじゃね?(爆)

マスクストラップ2021/08/25 20:12

本日は、雨で撮影お休み。
行こうと思えば行けるけれど(笑)

久しぶりに100均へ行ったらコンテナの玩具が・・・w
よくできてるよなぁ。
鉄道グッズとかほぼ興味ありませんが、衝動買い(笑)
物はほぼはいりません・・・w
衝動買い(爆

本当は、これを買いに来たわけではなくマスクストラップを自作しようと思って部品を探しに来ました。
ネットで注文すると個数が大量になっちゃうので何か流用品が無いか手芸コーナーを物色です。
またもや怪しいオッサンです。
行く先々で手芸コーナーを覗きます(爆
コードの先端を止めるワニ口金具が中々見つからず、ルーターを使って自作です。
コードロックは使用せずになるべくシンプルに作りました。
必要そうだったらもう一度バラして作り直せばいいだけなので。
3本作りました(*'ω'*)

リモートが届かないw2021/07/30 22:06

家電のウェブサイトでポチッたリモートは、なかなか届きません。
ポイントを使いたかったので取り寄せ商品だったのですが、一週間以上経ってやっと連絡が来ましたよ。
が、届くのは来週になりそうです(;^_^A
急ぐ奴はやはり家電じゃ頼めませんなwww

一つ前の型がありますので「使いやすいようにする為には・・・」と言うお題がここ何日かぐるぐると頭の中を駆け巡ります(笑)
古い型のMC30

こ奴の使いにくさは、この摘まみ部分なのです。
問題の摘まみ部分
その他問題点を言えば、このコードの硬さ。
真冬になると固くなって根本が割れて内側のコードが見えてくるのです。
その為に自己融着テープをぐるぐる巻きにしていますw

ハッと閃きました。
そう言えば、どこかにOリングがあったはず。
ただ内径が合うかどうか。
物差しで測って見ましたが10.5mmじゃデカすぎるかなと思いましたが、ダメもとでお試ししたらピッタリ(笑)
Oリングを嵌めただけの簡単DIY
キッチリとするならもう少し小さ目がいいかも知れませんが問題なしでした。
冬だとカチチコチになると思いますので、耐久性は無いかも知れませんが・・・
取り敢えずは使いやすくなりましたよ~♪(*'ω'*)

液晶モニタールーペ2021/06/21 21:26

十数年ぶりにモニターのルーペを新調しました。
今のも使えないことはないのですが、もう少しコンパクトになるモノが欲しかった。
焦点距離が合わないという口コミ通り、焦点が合いません(笑)
5㎜浮かせればと言う事で、釧路のホームセンターで5㎜厚のゴム板を買っておいたのですが・・・
天然ゴムは臭いが酷い・・・(;^_^A
選択肢無しの田舎なのでしょうがなく買ったのですが、結局ア〇ゾンさんでクロロプレンゴム(合成ゴム)を買いなおしました・・・
クロロプレンゴム(CRゴム)

余計な出費でしたが、2回目なので1回目よりも綺麗に出来上がったと思います(笑)
カッターで切っていくのですが、どうしても四隅がね。
一応ドリルで穴けて慎重に切りました。
あとはヤスリで軽く面を取ったりして手直し。
切り出しました(笑)

最後にビニールテープで止めただけですが、接着すると後々面倒ですのでテープにて。
ビニテで貼り付けて終了w

私の場合は、ファインダーで構図を決めて一枚シャッターを切って四隅を確認する程度ですのでピンとかどうでもいいのだけれどね。
撮影以外のストレスはない方が良いという感じくらいですが(*´ω`*)   


                  因みに、畳むとこうなります。
畳むとこうなります

リールキー【DIY】2021/04/01 18:00

ここ数年は、使い勝手が良いのでずっとリールキーを使っています。
1代目は、リールが経年劣化で破断。
2代目も擦れて切れかかっているのでA〇azonさんでポチっと。
ポチっとした後にプレビューで2日後に切れたとか書かれていてちょっとショックでしたが、届いて実物を見てみるとなるほどなと納得しましたよw
この紐だったら長持ちしそう

ここが問題の圧着部分
圧着部分が弱そうですし、リールを全部収納すると入り口に引っかかる感触です。
取り敢えずは、瞬間接着剤をリールの折ってある隙間に流し込んでみます。
これは抜本的な解決策にはならないなと思い悩んだ挙句に閃きました(笑)
何かで挟めないかと。
いつもお世話になっている手芸屋さんへGO!
手芸屋さんでオッサンがうろついていると目立つんだよな。。。
気にしない気にしない(爆
お~、あったぜい!!!
これだ~
20個も要らんけれどしょうがないw

早速家に帰ってドリルと金槌を用意。
丁寧に真ん中に穴をあけてカシメの凹凸をはめ込み慎重に金槌で打つと、イイ感じになりましたよ(*´ω`*)
カシメの凸が下らしい

イイ感じになりました、成功!(^^)v

カシメ、まだたくさんあるぜよ~(≧◇≦)

最近何だか細々と直してばかりだなぁ・・・・

ハイドレーションバックを冬仕様に2021/01/23 18:22

冬でもスノーシューで歩き回ると喉が渇き、その都度バックを降ろして水を飲むなんてかなり面倒臭いのでいつも我慢していました。
夏は使用していたのですが、厳冬期となると外に出ているチューブが凍って飲めなくなりそうですので使っておらず。
構想だけはあったので、やっと実行に移せました(笑)
かなり古いCamelbackの冬仕様(チューブにネオプレーンが巻いてある)があったのでこれを流用する事にしました。
因みに、プラティパスの純正品にも冬用の物が売っています。
ちょっと高いですが、人によって価値観違いますからねw
このネオプレーン製のチューブカバー、剥ぎ取ったのは良いのですが滑り止めが付いていてかなり厄介でしたw
番線をネオプレーンの中に通して、チューブに穴を開けて番線を止めてぴっぱり出す事に。
時間を掛けて何とか通せました(;^_^A

ついでに保温と保冷(保冷はどうでもいい)バックも作成。
フォームパックと言う緩衝材の様な物と100均なんぞで売っている名前が分からん銀が見を貼ったウレタン素材を合わせて作ってみました。
取り付けは、両面テープとホッチキス(爆
ないよりはマシでしょうって事で。
後は試すだけ。
DIYは楽しいぞ(*'ω'*)

こんな風になります


午後から娘とコンデジを片手に駅でSL冬の湿原号(本日運行開始)のお見送りです。
塘路駅

当たり前なのでしょうけれど、いつもより人が少ない・・・w
立ち位置に着いたら月が見えるではありませんか。
最初は動画を撮っていたのですが、途中から写真モードダイヤルを切り替えましたよ。
緩い感じが楽しかったなぁ(*´ω`*)
−補正しております(o^―^o)ニコ