撮り鉄4 ― 2019/02/13 17:50
コメント
_ ぶとぼそ ― 2019/02/18 15:16
_ izzakie ― 2019/02/18 20:23
ほんと、誰も居ませんね(笑)
居るのは鹿やカラスにオジロ達でした。
実際に見るのが初めてだったのでポイントを探していたら時間が差し迫ってしまったので、しょうがなくここから撮りましたw
広すぎるんですよ(;^_^A
でももっと手前のポイントから撮れば良かったかなと。
鉄ポイントはもう一箇所あってそちらは夕日を絡めると良いみたいです。
もう日が伸びてしまったので、来冬の宿題です。
ここ最近、急に気温が上がってきたのでそろそろガスが発生しそうですw
200-500は、ニコンの純正レンズで野鳥入門機らしいです。
安いと言えば安いです。
自転車と同じ感覚になるなのが怖いですが、私のは良品の中古ですので(笑)
鉄道を撮る時は三脚立てているのでVR切っていますけれど、ハクチョウを試し撮りしたらイイ感じに撮れていましたよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2019/02/13/9035721/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
岬周辺がテツポイントだったことは全く気が付いてませんでした!! この荒々しい海岸線の上を走る根室線、素敵過ぎます!!
200-500ってニコンの純正ズームですか!?
キヤノンにはないズーム域のレンズで羨ましいです。