釧網本線にH100系ラッピングトレイン2022/10/30 20:09

デクモラッピングトレイン(笑)
今日は、サイクルトレインの実証を兼ねて摩周駅までH100系ラッピングトレインのデモ走行です。
誘われていましたが、仕事なのでね(笑)
俯瞰で撮ってもなぁと思ってお手軽に近場で。
水鏡にしようかなと思っていたら、魚が飛び跳ねて波紋が・・・w
もっと勢いよくジャンプしてくれたらそれはそれでいいのだが中途半端(;^_^A
2両編成だし、初入線の記念なので寄って撮ってみました。
来る前まで太陽が雲に隠れていい塩梅でしたが、やってくる頃に太陽が顔をだしてギラっとなりましたw
こちらの面は、白から水色にグラデーションが掛かっていて曇っていないと柄が出なさそうですね。
反対側の方が色が濃いいようです。
左右非対称ってのは花咲線カラーと一緒ですが、54のラッピングカラーと同じなので何だかつまらんねぇ。
総じて、どうでも良いのだけれど(笑)
10月も明日で終わり。
早いもんだな。
明日からまたジムニー弄ろう(爆)

DECMOに乗ってみた2022/04/13 18:29

ここの所ずっと天気が悪い・・・
しかも今日は寒いw
5℃くらい?
釧路からだと車の駐車が面倒なので、大楽毛駅から乗る事にしました。
乗り方ポスター(笑)

大楽毛駅

大楽毛から釧路駅まで13分の乗車です(笑)
あ、奥様も一緒です。
適当過ぎる写真(2両編成)

新型車両の乗り心地は抜群で静かでした。
広い~

                             何だか広く感じます。
                         トイレも広い。(トイレの開閉もボタン操作)
広びろ~

帰路は、大楽毛駅まで路線バス。
釧路バスターミナル

バスに乗るなんて旅行者以来です。
バス停の間隔が短い気もしますが、こんなものか。。。
ブレーキとハンドルさばきが〇△□で(笑)、酔ってしまいそうです(;^_^A
割と人は乗って来る

            無事に駅前までやって来て降りるとフラフラ(笑)
            2時間弱のプチ旅でしたが割と楽しかったです(^^♪

北のDECMO2022/04/05 21:13

いつ以来か分かりませんが、物凄く久しぶりに音別方面へ行きました。
ヨンマルは引退してしまったので誰も居ません(笑)
DECMO(H100系)が見たくて仕方ありませんでしたけれど、やっと行けました。
ダイヤ改正で、微妙に変わっていてなんだかやり難い(;^_^A
朝のダイヤも確認しておかないとね(笑)
今日のメインは、デフォでDECMOを撮影です。
ガンダムで言うと、ジムみたいな量産型な存在なのが弱弱しくていいですなぁ(爆)
撮るとなると色々難しかもですけれど(笑)
道東の春(笑)

5両は短いね・・・w

反対側で一本撮って終了。
17時を過ぎると急に冷え込んできました・・・w