初めて熊を見た・・・2023/06/08 20:30

スマホなので荒いですw
昼休憩時間に写真でもと思って二股川へ。
カメラをセットし終わって、辺りをキョロキョロと見回していたら対岸に何やら動く物体が。
カメラから離れて対岸を凝視すると、もそもそと動く黒い物体。
間違いない、熊です(笑)
初めて熊を見て興奮気味です。
カメラをセットしてある場所と熊の見える場所を行ったり来たり。
信号が青になったのでそろそろ列車が~とカメラの方へ行ったら熊の姿を見失う・・・
ふと川の下方を見てみたら熊が川に足を突っ込んで今にも泳いて自分のいる岸の方へ泳いで渡って来そうなそぶりをしているじゃあ~りませんか・・・
流石にこれはマズイんじゃないだろうかと思って、撮影を中止して車に戻るべくバックを担ぎ上げた所で熊鈴がなり、熊はやっと私の存在に気づいたらしく驚いて対岸の方へ急反転して逃げてゆきました。
あと1~2分でやって来る列車を待っていたら熊とコラボできたがな(爆)
ま、その後どうなるか分からないのでこれがお互いに良い距離を保ったと思うことにしておきます(笑)
熊鈴にはカバーしていたのだけれど、流石の真鍮製。
やはり良いモノなのだなぁと実体験いたしました。

その後は、役場に情報提供と言う事で一応連絡致しましたとさ。
お昼ごろにもサルボの近くでも出たと言う事を後で知りましたw
同じ個体なのかは分かりませんが。

久し振りにステッカー2023/05/17 18:14

ステッカーチューン(笑)
ウォーターブロッカーの板が味気ないので何かステッカーを貼ってくれと言われているようで・・・
作るの面倒臭いので普段はお願いされても作りませんが(笑)、久しぶりにスイッチが入りましたよ。
まぁ、こんなもんだろう。
ほぼ自分で整備するからアレなんだけれど、ボンネットを高い位置から自重で閉める奴いるからなw

その後は、外仕事の案件が2つ。
朝は寒かったけれど、気温がどんどん上昇して汗だくですよw
晴れてはいるのだけれど、急に暖かくなったから空の色がイマヒトツ。
昼飯買いにちょっとコンビニまで行ったら案の定全く山が見えませんでしたよw
作業が終わったからさ写真でも撮りに行こうかと思っていたけれど、身体は未だに疲労困憊だし中止。

先日、朱鞠内湖で熊による事故があって人ごとではなかったです・・・。
今は兎に角TVでも話題に上がって騒がれているかと思います。
(うちはテレビ無いから新聞で読むだけなので分からないけれど)
どんなに気を付けていても起きる事故はあるし、フィールドに出たら危険は無数に存在する。
ある程度の準備と覚悟は釣りに限らずフィールドで遊ぶ以上覚悟しなければなりませぬな。
けれど、ニアミスが1回ある程度で(多分アレは熊)一度も見たことないんだよなぁ(;^_^A
明日は我が身と思い、亡くなられた方のご冥福を祈ります。

タラの芽狩り2023/05/09 20:09

やっと一週間が終わったw
まだGWの疲れが取れていませんがね。
只今、絶不調!(爆)

GWの途中は、長男次男が帰って来て車のメンテナンス。
長男の車を洗車して防錆施工してタイヤを交換してエアコンフィルター交換してオイル交換(;^_^A
でもって次男の車のスパークプラグを交換。
部品代含めて全部タダ。
次男の車は、3気筒しかないのにプラグ6本ですよ。
イリジウム入れてあげたからアホみたいに高かったですw
半日潰れて、夜は焼肉パーティーでした。
終わり良ければ総て良し。

まだ疲れは撮れてないのだけれども、桜は既に終盤だしタラの芽を採りに行かないとおがっちゃう。
ついでに写真も撮って来ましたが気温が高くて作品としてはボツですな(爆)
まぁ、沢山タラの芽採って来たのでヨシ!
タラの芽発見!(笑)

今回は、沢山採りました

早速天ぷらにして食べましたよ。
旬の物食べて体力回復を願う(笑)
明日はお浸しにしてもらって残りは冷凍しておいてもらおうかな。

ギョウジャニンニク2023/04/10 20:47

今年は例年よりもさらに暖かく行者ニンニクがすでに出ています。
福寿草は、例年通りなんですけれどね(笑)

昨日と今日と採りに行ってきました。
ヒメイチゲがひっそり咲いてます(笑)

昨今は、熊が増えて事故も多いので注意が必要です。
ま、昔から自然の中に入らせてもらっているという気持ちなので距離感を持って踏み入っています。
会ったら会ったでしょうがないとは思います。
ちょっと尾根の方へ出たら、熊さんの置き土産がありましたよw
「あー、やっぱり居るよね~」って感じでした。
気配はないのでそのまま山菜取り続行しましたけれども(苦笑)
まだまだ沢山あるのだけれども、処理も大変だし食べきれないのでまた来年にお邪魔する事にします(*^^*)
この時季は、毎年家の中がニンニク臭い(笑)
行者ニンニクと一緒に時季に咲くのは珍しいのです

北の方の鉄道界隈がグダグダになっているようですがw、私は平和な毎日を送っておりまする(爆)
フクジュソウ

期日前投票と家族デー2023/04/05 20:27

久しぶりの川湯温泉駅
たまには写真よりも家族サービスを優先に。
娘の用事を先に済ませて投票してきました。
で、移住時にお世話になった川湯へ。
年に数回しか行けませんがパワーをもらいに。
ケーキを買って美幌の道の駅でラーメンを食べて~♪
道の駅のラーメンが良い意味で意表を突かれて美味しかった♪(;^_^A
ラーメンってあまり食べに行かないのだけれども、スープを全部飲んじゃったよ(笑)

やっぱり遠いな弟子屈は・・・
家にケーキを置いて、釧路へ買い出しへ。
運転は疲れるけれど、家族が喜んでくれればそれでよい(*‘∀‘)

久しぶりに根室へ2023/03/23 18:29

火曜日の仕事終わりに次男の住む根室へ。
荷物を下す前に日本最東端の郵便局に行きたかったんです(笑)
郵便局に着くとちょうど夕陽が落ちてきました。
祝日だったので局はお休みでしたけれどね。
                 珸瑶瑁(ごようまい)郵便局
日本最東端の珸瑶瑁郵便局

まさか次男が案内してくれるとは・・・
帰りに買い物をして花まるでお寿司を食べました。
無料の宿があるのはありがたい(笑)

4時前に起床して外に出ると濃霧ですよ・・・・(;^_^A
車のフロントガラスが薄っすら凍ってるw
道路もヤバそうなので4駆に入れて落石へ。
まぁ、分かってはいますが取り敢えず撮影Pへ。
今年は雪解けが早くて狙い通りにはいきませんが、日の出逆光で撮りたかったわぁ。
根室始発を撮って、海岸沿いに転がってるトーチカまで行って見る事にしました。
日本語だと特火点って言うんですよ。
トーチカ
              近くで見ると厚みがあって凄いですね。
トーチカ

その先へも行って見ましたが、昆布を拾っている漁師さんの軽トラが不思議そうに見てるんでいい所まで行って戻りました(笑)

車に戻ってお湯を沸かして朝ラー。
帰りの道すがら茶内駅が見える踏切へ。
私はAFが何故か苦手でMF撮影。
動く物とは言っても真正面なので気合一発で。
茶内駅


ついでにもう一ヶ所と言うかロケハンで山3つくらい登りました(笑)
熊が目覚めているので結構な神経使いましたよ。
ここは、四季を撮りたいですね♪
長いレンズしか持ってきてなかったので、色々試したい(*‘ω‘ *)
別の季節に来たいですね♪


その後、釧路に行って久し振りに映画を観た
ポケモン以外で初めてアニメ映画を見たかも知れません。
小学生の頃にガンダム見に行ったか。
それ以来やね(笑)
THE FIRST SLAM DUNK観に行って良かったわ~
自分が最年長かと思ったけれど、おばちゃん2人はワシより年上だったな(笑)
別にバスケットが好きとかではないけれど、原作者が監督と脚本をすると良いもの出来上がるなと言う作品だった。
人生観とか色々詰まっていていい映画でした♪

時が経つのは早い2022/12/17 18:50

今日は、娘の16回目の誕生日。
釧路でご飯食べてケーキを買ってきました。
バースデーケーキ

明日は、雪予報なのでジムニーを移動して除雪体制です(笑)
備えあれば憂いなし。
wジムニー

                あまり降らんで良いですよ~w

解体作業2022/12/16 19:16

やっと解体作業が終わった。
最後は十数年放置していた脚立ですw
一見使えそうですが、足が曲がっていますので使用できません。
最後のブツはコレ

ナットをドリルで揉んでサンダーで可動部を削り、電動ノコでぶった切る。
解体終了
これだけで2時間半くらい(;^_^A

やっとスッキリしたので気持ちよく年が越せそう。
後は捨てるだけ(*‘ω‘ *)
これで写真撮りに行けそう。
でも全然雪無いし殺風景で全く気が乗りません。
今冬も気温がそんなに下がらず暖冬ですね。
まぁ、生活する分には楽ですが♪

藤丸百貨店2022/11/30 19:07

今日は、帯広にある藤丸百貨店へ買い出し。
藤丸百貨店
この百貨店も来年1月いっぱいで閉店の予定です・・・
           (自治会等で協議はしているそうですが・・・)
年に数回ここのデパ地下にかま栄(小樽)の平天を買いに行っていたので非常に残念。
ついでにモロゾフのチーズケーキやドンクのパンを買ったり。
の、ついでのついでで六花亭本店でサクサクパイを買ったり食べたりお店巡りをしたり。

今回のお昼は、店内をリニューアルしたぱんちょう(豚丼)さんへ行ってみました。
厨房が2階になって客席が増えていましたよ。
昔はお味噌汁がついていたような気がしますが、この物価高じゃしょうがない。
何年かぶりのぱんちょうへ
          上品な味わいでやっぱり美味しいですね(*‘∀‘)

かま栄さんは、昨日まで実演販売していたそうです。
残念。
出来立ての平天は美味しいのです。
来月の終わりに実演あるそうですが、行けるかなぁ・・・(多分無理w)

帰省していました2022/11/13 19:32

実家に帰る前の早朝は、次男の車を冬タイヤに交換するべく朝6時起き。。。
ちなみに次男は、タイヤ交換が初めて。
今時の子は、ユーチューブで予習するそうだ(笑)
何が一番大事かと言うと、安全に作業出来るか否かです。
交換自体は、大した事ないですからね。
要領は教えるけれども、手は出しません。
何だかんだで1時間半くらい掛かっちゃったのかな。
でも無事に交換完了。
急いで朝ごはんを食べて、空港へ出発だ。
今時はスマホで2次元バーコードを出すのだが、去年とやり方が何だか違いますw
もうこれがストレスでね・・・(;^_^A
結局、搭乗口の社員さんに聞きました(爆)
分かれば簡単ですね、ありがとうございました!(笑)

飛行機に揺られ、バスに揺られ・・・
気持ち悪いwww
お昼過ぎに到着して、何をしていたのかさっぱり思い出せません(笑)

翌日から怒涛のスケジュール。
父親の免許返納とか、母がお世話になっている方の所へ行ったり。
何だかここでも料理してたり。
柚子を沢山取ったり・・・(棘が凄いんですよ)
最終日の前日に小湊鉄道へ行ったり。
帰る日には、何故か車の洗車を手伝わされリサイクルショップへ要らない物を売りに出したり電気量販店へ行ったりと濃密な日々でした。

やって来た日だけ雨が降ったけれど、終始穏やかで暖かで好い天気でした。
小湊沿線の銀杏の木が見頃でしたね。
両親が居るので、駅撮りが中心でしたが首都圏色のヨンマルに出会えて感無量でした(笑)
本当は、反対側から撮りたかったけれども写真は構図次第。
木や枝が被ろうが雰囲気良ければそれでよしなのです。
レンズも旅行用のズームレンズ一本ですから。
欲を言えば、もうちょっと広角なのが欲しかったかな(笑)
上総久保駅

首都圏色

2駅しか行けなかったけれど、旅行気分が味わえて大変満足しました。
キハ200

上総大久保駅


で、帰って来た翌日の仕事終わりに長男の車のタイヤ交換が待っていた(笑)