Panasonic Bicycle Tire Gauge【低圧専用】2018/09/30 22:40

デジタルのタイヤゲージを直したのですが、イマヒトツ調子が悪い。
随分と悩みましたが、パナソニックの低圧専用タイヤゲージを購入してみる事にしました。
箱から出して見たら意外にも小さくてカッコイイ。
Panasonic Bicycle Tire Gauge 仏式バルブ用 低圧専用

                  Edge520jと比べてみました。
意外に小さい

使用感は、かなり良い。
デジタルは、ムニムニとバルブにネジリ込む感じだけれどこやつは真っすぐに填め込むだけ。
エアー抜くのも簡単。
何と言ってお存在感が違うじゃん(笑)
工具箱にこのまま放り込むと痛みそうなので、ちょうど良いサイズのポーチに入れる事にしましたよ。
何かピッタリで嬉しい(爆)
ちょうど良いポーチに

後は、耐久性くらいかな。
壊れたら直らんのかな?
いや、きっと部品はあるはずだが直すよりも買った方が安いと言うパターンかも知れませんが・・・。
壊れた時にまた考えましょうか。ハハハ

サドルバックの中身2017/08/14 21:23

ここ1週間くらいずっと天気が悪い道東です。
しかも寒い(笑)
秋の虫が鳴いているし、もう夏終わってしまったのかな・・・・w

サドルバックで長らく彷徨っていましたが、この度何とか解決したかな。
最近のは、シートピラーとレールに引っ掛けるタイプ(安定するは分かるのだが・・・)が多くてどうしても受け付けられなかった。
MTBは良いんだけれど、ロードはダメっつう変な拘り(爆
色々物色してたのですが、最後はオーストリッチのチューブラーバック(0.6ℓ)。
Amazonで¥1,009でした。(安っ!)
今までは、0.3ℓの小型バックを使用していたので2倍の大きさです。
大きさは一目瞭然です。
0.6ℓではちょっとデカいので、0.4ℓか0.5ℓの容量だと丁度良いんだけれどなぁw
0.3ℓと0.6ℓの比較
しかし、こんな小さいのに良くこれだけ詰め込んでいたと自分でも関心しますよ。
横

                     中身を大公開!(笑)
サドルバックの中身
因みに、チューブはヴィットリアのバルブコアが外れるウルトラライトチューブ(バルブ長51mm)です。
ヴィットリアのウルトラライトチューブ(51mm)
このチューブだとパナレーサーのバルブエクステンダー(青いの)を取り付けられるのでディープリムを使用する私には便利なのです。
24㎜、35㎜リムハイトだと51㎜でそのまま使えますので汎用性が高い。

携帯工具(チェーン切り付き)とチューブの間にある茶色い棒状のモノは、布製のガムテープを丸めてあります。
タイヤが少し裂けちゃったときの応急処置に便利なのです。
その上にある四角い黒いのは布製ヤスリ。
後は、シマノのニップル回し。
2本も要らないけれど、24用と35用。
アーレンキーは、レバー無しのスキュワー用。
後は、チェーンが切れちゃったときの予備でミッシングリンク。
もちろん、タイヤレバーは必需品です。(^.^)

2倍の容量なので、まだまだ入ります。(笑)
遠征する時にチューブ糊とパッチも持って行けます。
ま、基本上の写真のモノがあれば大丈夫なのですがね。
取り付け


ボトルにも収まった(無理やり(笑))

そろそろ走りたいんだけれど、仕事に追われて全く乗れません。。。
あともう少し、我慢して仕事に専念致します。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ミッシングリンク コネクター2017/07/23 20:43

KMC ミッシングリンク コネクターツール
ミッシングリンク コネクターを導入しました。
と言うのも、ファスト・ランの前にKMCのチェーンに交換しましたが、力技で填め込もうにもウンともスンとも言わず大変苦労したのです。
結局、荒業使って入れたのですが・・・(苦笑)
で、「なんかイイ物無いのかなぁ?」って探していたら、やはりあるんですね。
因みに、外す方は持っているんです。
スナップリングプライヤーのドデカい版って感じ。
先端がごついからあくまでも似てるってだけですが。(笑)

今日は、雨が降りそうだったので走らなかったけれど結局降らなかったなwww
前向きに、いい休息になったと考えよう。(^-^)

【KUWAHARA】 HIRAME - Valve Adapters2017/07/03 20:23

米式(シュレーダー/アメリカン)のバルブアダプターがどうしても必要になって、付属品を購入。
子供の自転車やママチャリは、米式(ウッズ/イングリッシュ)なので以前から所持していましたが、全部揃ってしまうとは思いもしませんでした。(;^_^A
入れ替え方は、いたって簡単。
色分けもされているし、間違う事もないでしょう。
パッキンが上を向いていれば大抵間違えないです。

                  黒いのがウッズ(左)
                  銀がフレンチ/プレスタ(中)
                  金がシュレーダーです(右)
バルブアダプターとユニットケース
使う言葉は人それぞれですけれど、長く自転車に乗っている人にはどちらでも通じます。(笑)
                 今回は、ついでにケースも購入。
ユニットケース
         最初は、ピルケースを物色していたけれど専用品にしました。
          当たり前だけれど、ピッタリ入るし剛性感が半端ない。(爆)
        何処に取り付けるか考えたけれど、タイラップで取り付けて完了!
取り付け

マッスルオイルと工具2017/05/26 20:50

            マッサージオイルが少なくなってきたので注文。
      今回は、SABONA Mascle Reviving Oilと言うものにしてみました。
                    Revivingとは、生き返るとか、よみがえるって意味です。(^-^)
Sabona Mascle Reviving Oil
英国産の天然ハーブを使っているそうです。
ウォーミングアップとクールダウンにも使えるって所がポイントでした。
ずっとNAKIを使っていたけれど、こちらの方が優しい感じ。
臭いは、当たり前だけれどハーブ臭が漂います。(笑)
防腐剤が入っていないので、開封後は1年6ヶ月の内に使い切って下さい出そうだ。
だけれど、100ml売りなので3本購入。
小分けにした方が、余らなくていいって事なんだと思います。
毎日走るわけではないので、500mlじゃホビーレーサーにはちょっと多いかもですしね。
詳しくはこちら→http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/sab-i-mascleoil100/

          ついでに以前から欲しかった8mmフレアナットレンチを。
パークツール フレアナットレンチ

10㎜ならスナップオンのフレアナットレンチ持っているんだけれど、8mmって微妙なんですよね。
この工具(8mmの方)、MTBの油圧ケーブルを交換する時に使うんですよ。
今の所、使う予定はないのですが転ばぬ先の杖的な。

今日は、気温が低かったものの走ろうと思えば走れたのだけれど、ステップワゴンの夏タイヤを買いに釧路へGO!
6月から原材料の高騰で値段が上がるそうなので、この機会に交換する事にしました。
もしかして、車のタイヤって自転車のタイヤよりも安い?(;^_^A

PB Swiss Tools2016/07/29 20:28

ショートヘッドアーレンキーとスタビードライバー
やっと咳が治まってきました。
今回引いた風邪は、夜も熟睡できんくらいの咳が出て非常に辛かった。(;^_^A
まだ多少咳が出るので、「来週から自転車に乗り始めるかなぁ」と言った状態。
それよりも、毎日天気が悪くて嫌になっちゃいます。

今回は、スイスツールズの工具を注文。
ショートヘッドのアーレンキーです。
クリアランスの狭い箇所で使う時の便利モノ。
正直、10㎜とか8mmとか要らんけれどw
と、プラスのドライバー。
自転車のちょっとした調整等に使うには、この形状が使いやすいんだなぁ。
ま、これは送料無料の帳尻合わせなのであるが、前から欲しかったモノでもある。(笑)

なんと2週間振りなのでした・・・w2015/10/10 20:44

今日は、朝から天気は良いのですが風が強い。
MTBにするかロードにするか、悩んだ挙句にロードで出発。
久しぶりに走る時は、綺麗に足を回すロードの方が良いのですよね。
しかし、風の威力はそんなに弱まってませんでしたね。
脇道に入ると先日の暴風雨で枝が道に散乱しておりました。
土手の影にあるモミジは、かろうじて残っていましたよ。(^ー^)
鮮やかなもみじ
久しぶりに走ると心拍数が異常に高いです。w
何度も200pbmを越えるし、メーターの数字を見ただけで頭がくらくらします。(笑)
因みに平均心拍数は、187bpmでしたよw
下りは気持ちいい(笑)

僕が今でも使っているサンツアーのスプロケ回しです。
サンツアーのスプロケ回しX2
昔は、2本使っていたんですよ。
見ずらいですけれど、「MAEDA INDUSTRIES, LTD.  JAPAN」と刻印されています。(^ー^)
刻印

WERA【6角レンチ】【ヘックスレンチ】【アーレンキー】2014/07/11 20:30

台風の影響でここ2日ばかり走れていません。
と言うものの、いつものごとく家族間でまわってきた風邪をうつされまして喉が痛い状態が続いています。(T.T)
ローラー台に乗るよりも、ここは早く直す方が先決かと。w

ほんでもって、色々な呼び名があるがここは6角レンチで。(笑)
ドイツ製のWERA(ベラ)の6角レンチがお安くなっていたので早速オーダー。
WERA(ベラ)950SPKL/9SMN レインボーカラー 6角レンチ9本組
ジムニーでも使えるからね。
手に持った感じ、質実剛健。
ロック式で広がる
使った感じ、カッチリ。
今まで使っていた6角ってなに???な状態になりました。w
ま、この6角で外れないネジが無いらしいですからね~♪
良い買い物をしたと思います。(^ー^)

で、最近は、ジムニーの早期回復を目指すにあたり、ブレーキパッドやローター&専用工具やグリスを物色中。
やはり自転車モノよりもパーツが安い。(;^_^A
と言うか、自転車モノが高い。。。
純正品と社外品の半々くらいになりそうですが、色々な所にパーツを発注しているから来週中に直せるのか否か分からない状態。(笑)

MORGAN BLUE チェーンキーパー2014/02/08 19:34

そろそろ消耗部品を取り替えなければならないので、シーズンを前に注文しました。
お届け物
1.MTBのディスクブレーキパットが減っているようなので前後のパット。

2.飲み口にキャップの付いたエリートのボトルを2つ。
キャップがあるのは良いのだが、キャプが邪魔で何だか飲みづらそうです・・・。
試してみないと分からないけれど、XCレースでは素早く補給して元に戻さないといけないので無理かもなぁ。www

3.以前からモーガンブルーのチェーンキーパーが気になっていたので、この機会に注文。(笑)
チェーンキーパー
違うメーカーのも持っているのだが、使いづらかったので放ったらかしでした。
何故かこんなシンプルな工具?が好きなのである。
使いやすそうではあるが、やはり使ってみないとわからないよね。
MORGAN BLUE【チェーンキーパー】
少しモチベーションが上がりました。(^ー^)

ヘッドセットを交換2013/07/14 22:02

やっと工具が揃ったので、仕事終了後の昨晩にヘッドセットを交換しました。
ヘッドセットは、もちろんカンパニョーロのレコード(1インチ・スレッドネジ切り)。
RECORDのヘッドセット

ヘッドセットを交換する為だけなのに、こんなに工具が必要です。w
専用工具の圧入工具とリムーバーは、あの手この手で安く揃えました。
値段がピンキリなので、何処まで妥協できるかが問題だと思っていましたが、充分でした。(笑)
ヘッドセット交換に必要な工具類
で、ヘッドスパナ一本は、新たに買い足しました。
6mmの厚みがあるグランジのヘッドスパナは、袋ナット上段がとても締めやすく使い易いです。
ネットを見ていたら、木材やらで自作している人がいましたがそんな時間は私には無い。
作業効率を考えたら専用工具がベターだと思うけれど、自分で考えて工具作るのも楽しいかもね。(笑)
余裕が出来たら、フェイスカッターを買い足したいなぁ。

作業風景を撮ろうと思ったけれど、面倒臭くてこれしかない。(笑)
                        
ヘッドワン圧入中
                            
玉当たり調整して終了
lakankaさん、使う事があったらお貸ししますよ~(笑)