増える工具たち2025/05/26 20:39

今の世の中、物が溢れかえっています。
昔は、ネット通販なんて無かったので欲しい物が中々手に入らなくて困りましたが。
これ以上物を増やしたくないと控えていましたが、必要な物はしょうがない。
工具マニアじゃないのだけれども、工具だけは増えていく・・・
車を弄りだすとね・・・(;^_^A
今回は、全ポイント引き換えで室本鉄工(信頼のMade in Japan)さんのカップリングツールプライヤーをポチっと。
新しく小型のツールが出たのでかなりの値下げ幅…なのかな?
普通にお金を出そうと思うと躊躇するよね、この手のはw
これで指の先が痛くならないと思われる(苦笑
室本鉄工


もう一つは、米国発ACDelco(エーシーデルコ)の1/2デジタルトルクアダプターです。
本国で作っているとは思えないけれどw
トルク値は、34~340Nmまでなので結構な幅に対応できます。
スピンナハンドルやラチェットに差し替えられ、変換ソケットを使えば使い方も広がる。
5-40Nmの東日製作所のシグナル式トルクレンチがあるので、これで大体の箇所はカバーできました。
でもやっぱり「カチン」って手応えがあった方がいいですね。。。
ACDelco1/2(12.7mm)
某プレビューを見てると初期不良が多そうで、かなり迷いましたが価格に負けてポチっとしました。
(ワクワクじゃない方の)ドキドキですwww
届いて直ぐに動作確認しましたが、今の所は大丈夫そうですね(;^_^A
一応、有名処なのだけれど・・・やはり日本製の方が安心かもね。
このメーカーは、どちらかと言うとバッテリーの方が有名だったり。
説明書と蓋を開けたら柔軟剤臭が凄まじく、触った指に移香してベッタリですよ・・・・(+_+)
潔癖症じゃないのに、直ぐに手を洗いに行かないと気持ちが悪い。
蓋を開ける度に臭いんだw
箱と説明書は、倉庫に放置していれば少しは臭いが抜けるかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2025/05/26/9778282/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。