JB23wの足回り2024/05/29 18:32

生きてます(笑)
割と元気です。
GWを生き延びましたが、業務用冷凍冷蔵庫が壊れエアコンも壊れました(爆)
道(どう)のなんちゃら補助金を利用しようやく冷蔵庫が来月に設置される予定。
エアコンは、これからだ。

春を過ぎて夏になろうとしていますが今日は寒い。
なぜスズメバチが飛んでおるのだろう・・・
速攻で希釈した木酢液をペットボトルに入れて要所要所に吊り下げました。
写真もかなりの頻度で撮りに行っていますが、最近はブログも面倒になってしまってね・・・
いけませんなぁw

イチイチから乗り継いだジオランダーM/Tのタイヤもかなりすり減って来たので、本日購入してきました。
MTプラスが003とか言う商品名になっていました。
私には何が違うのかわかりません(笑)
思っていたよりも安くて組み込み工賃も入っているのか聞いてしまいましたよw

それに伴って足回りを色々と修正。
もちろん自分で。。。

ニーサンのノーマル車高だとフロントのマウントにタイヤが干渉するんですよね。
まぁ、見て見ぬふりしていましたがいい機会なのでまずは加工。
アピオさんの「あたらず君」を取り付けて補強しましたよ(笑)
アピオさんふざけたネーミングの商品ですがかゆい所に手が届く商品です。
カットしないで折り曲げるって方法もあるのだけれどカットした方が安心ですw
シャシーブラックだけ塗ってます

ノックスドールのオートプラストーンを間にサンドして裏面も塗ろうと思ったら、缶の中身ほぼナッシングで片側やりかけで終了(笑)
オートプラストーン

タイヤを発注してもらった帰りに某所ショップさんへ寄りましたが、高いのでモノたろうで注文するとします。
500円も違ったら買わんがなw
急がんのでね。

帰宅後は、シーエルリンクさんの1インチUPのコイルスプリングを取り付け。
シーエルリンクさんのコイル

ポン付けでほぼ純正のままなのでお手軽リフトアップ。
最近は、激しい遊びしないのでこれくらいで良さげです(笑)
割と簡単です

この上のキャップを外したら凄いサビだったwww
この上スプリングの上が錆だらけで・・・
一応ノックスドールを塗ったけれど、また外して錆転換材でも塗るか思案中です。
面倒臭いけれどw
その前にちゃんとしたジャッキ買うことにしましたわ・・・
足回りをやりだすと超安ジャッキじゃもう無理(苦笑)

ショック延長ブラケットだけはとりあえず付けました。
ケープロさんで35mmを購入。
ショック延長ブラケットもシャシーブラックで塗っています

最後にハンドルが少し右に寄ったようなので微調整。
一発で決まったよ!(笑)
草刈りしようと思っていたけれど、疲れたので終了~
久しぶりに一日クルマをいじったなぁ。

ハンドルの調整で少し走っただけですけれど、腰が出て安定感が出たかなと言う感じでしたね。

タニグチさんの2インチUPのショックやサスもあるのだけれど、気分が乗ってきたらまたやるかなぁ~って感じ。
取り合えずは、これで走りましょう(^^)v

次は、ナックルのオーバーホールかな・・・
まぁ、イチイチでやってますから手順は分かってるけれど面倒ね。