リールキー【DIY】 ― 2021/04/01 18:00
ここ数年は、使い勝手が良いのでずっとリールキーを使っています。
1代目は、リールが経年劣化で破断。
2代目も擦れて切れかかっているのでA〇azonさんでポチっと。
ポチっとした後にプレビューで2日後に切れたとか書かれていてちょっとショックでしたが、届いて実物を見てみるとなるほどなと納得しましたよw
圧着部分が弱そうですし、リールを全部収納すると入り口に引っかかる感触です。
取り敢えずは、瞬間接着剤をリールの折ってある隙間に流し込んでみます。
これは抜本的な解決策にはならないなと思い悩んだ挙句に閃きました(笑)
何かで挟めないかと。
いつもお世話になっている手芸屋さんへGO!
手芸屋さんでオッサンがうろついていると目立つんだよな。。。
気にしない気にしない(爆
お~、あったぜい!!!
これだ~
早速家に帰ってドリルと金槌を用意。
丁寧に真ん中に穴をあけてカシメの凹凸をはめ込み慎重に金槌で打つと、イイ感じになりましたよ(*´ω`*)
カシメ、まだたくさんあるぜよ~(≧◇≦)
最近何だか細々と直してばかりだなぁ・・・・
あまちゃん ― 2021/04/02 20:48
今更ながら、あまちゃんを観とります(爆
友人が貸してくれました(笑)
9年前のNHKドラマだそうです。
このブログにお付き合いされている方はご存じだろうけれど、我が家にはテレビはただのモニターで番組は映りません。
恐らく私もハマると思って貸してくれたのでしょう。
やっと「じぇじぇじぇ」の意味が分かりましたよ。(やっと1枚目が終わったところだけれど。。。1つのBOXにDVDが4枚入っとりまする)
そういえば自転車仲間のばせをさんが良くこの言葉を投稿していましたっけ(笑)
自転車にも乗りたい気分はあるのだけれど、全く気が乗らないなぁ・・・
乗りたくなるまで待つしかないな、こればかりはね。。。(;^_^A
じゃ、あまちゃん観ます・・・サイナラサイナラ←なんか違う(笑)
----------------------------------------------------
田中邦衛さんの訃報・・・
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ドラマ北の国から、私が移住したきっかけも少なからずあると思います。
移住してからは北の国からはまともに観れなくなってしまったけれど、トラック野郎は観返そうかな。
北の国からは遺言くらいなら観れるのだけれど、それ以外の章は鬱になるので観れんのです・・・
友人が貸してくれました(笑)
9年前のNHKドラマだそうです。
このブログにお付き合いされている方はご存じだろうけれど、我が家にはテレビはただのモニターで番組は映りません。
恐らく私もハマると思って貸してくれたのでしょう。
やっと「じぇじぇじぇ」の意味が分かりましたよ。(やっと1枚目が終わったところだけれど。。。1つのBOXにDVDが4枚入っとりまする)
そういえば自転車仲間のばせをさんが良くこの言葉を投稿していましたっけ(笑)
自転車にも乗りたい気分はあるのだけれど、全く気が乗らないなぁ・・・
乗りたくなるまで待つしかないな、こればかりはね。。。(;^_^A
じゃ、あまちゃん観ます・・・サイナラサイナラ←なんか違う(笑)
----------------------------------------------------
田中邦衛さんの訃報・・・
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ドラマ北の国から、私が移住したきっかけも少なからずあると思います。
移住してからは北の国からはまともに観れなくなってしまったけれど、トラック野郎は観返そうかな。
北の国からは遺言くらいなら観れるのだけれど、それ以外の章は鬱になるので観れんのです・・・
旧国鉄標準色キハ40 ― 2021/04/05 18:52
今朝は、早起きして友達と国鉄一般気動車標準色に塗装されたキハ40を撮りに行ってきました。
家を出ると、雪・・・・
微妙に積もっとる・・・・・(;^_^A
微妙に積もっとる・・・・・(;^_^A
ジムニーは、夏タイヤに交換してしまったのでステップさんで撮影地に向かいましたよ。
現地に着いたらチラチラ降っている程度になって一安心。
友達と一緒に駄弁って待っていると時間なんてあっという間ですね~
しゃべりに夢中になっていると突然列車が現れるので要注意なのですが(爆
時折チラチラと降る雪と、どん曇りですが許容範囲内でしょうか。
定番の場所から定番の構図ですが、今回もD300との2台体制です。
(このキハ40)賛否両論あるようですが、このような企画をしてくれるJRさんは本当に素敵だと思います。
このコロナ禍の中、元気が出ます。
今月下旬には、もう一両塗装されるそうですので楽しみ(*´ω`*)
テンションが上がってきた! ― 2021/04/08 15:59
昨日は、3時半に起床して4時に出発したのだけれど回送列車に間に合ってしまいました。
普通列車でした。
と言ってもキハ40も貴重な存在になってきたので記録的に撮っておきます。
今回の貨物列車は、荷物が満載。
思っていたよりも貨車が長くてフレームアウトです・・・大失敗・・・_| ̄|○
未だに慣れない貨物列車・・・(;^_^A
芽室ゆきもキハ40の普通車。
お目当ての国鉄色。
少しだけ光が差しましたが、曇り空。
空の色がそのまま海の色に反映されるのも面白いですなぁ。。。
しかも今日も寒いw
国鉄色を撮って場所を変えます。
帯広ゆき国鉄色の40を違うアングルで撮れる場所を探してみました。
その間、暇つぶしでこんなのを撮ったりあんなのを撮ったり。
4両編成のおおぞらは試運転中だったらしいです。
何度も行ったり来たりしていましたよ(笑)
お目当ての国鉄色が来る頃には順光になっていました。
しかしこの場所、何度も登って疲れましたなぁ~(爆
尺別の丘は、1日中飽きずに遊べます♪
一人だけれど、愉しかったでがす(*´ω`*)
正にじぇじぇな事件 ― 2021/04/09 22:51
昨日、キハ22の復刻カラー版40の写真をtwitterに載せたら、自分史上初のいいねの多さにじぇじぇじぇじぇ~な軽い事件でした。
この場を借りて、ありがとうございます。
と言ってもリンクしてないから届かないと思うけれども(;^_^A
今日は、仕事の後にジムニーの排気温センサーのボルトを外してもらうべくお知り合いの車屋さんへGO。
時間のある時に外してくださいってことで、車を置いてきました。
火で熱して炙らないと外れないボルトなのですwww
雪がわさわさ降ってきてビックらこきますた・・・(ジムニーは、すでに夏タイヤw)
帰りは、釧路市に住んでいる長男の車に乗せてもらう段取りです。
で、タイヤ交換とフロントブレーキパッドの交換をする手はず。
昨年、車検に出したときにそろそろブレーキパッドも交換した方がいいですよと言われたらしいのでパッドだけ購入していました。
息子の車はライフなのだけれど、パッド代1700円。
安い(笑)
タイヤを外してパッドを見てみると、まだ大丈夫そうじゃないですか・・・w
こんなの交換簡単だけれど、頼むと高いんだよね。
自分でやれば1700円。。。
う~ん・・・ハハハ💦
最後に私が確認して作業終了!
息子に部品代金もらうの忘れたが。。。
ま、いっか!(*´ω`*)
この場を借りて、ありがとうございます。
と言ってもリンクしてないから届かないと思うけれども(;^_^A
今日は、仕事の後にジムニーの排気温センサーのボルトを外してもらうべくお知り合いの車屋さんへGO。
時間のある時に外してくださいってことで、車を置いてきました。
火で熱して炙らないと外れないボルトなのですwww
雪がわさわさ降ってきてビックらこきますた・・・(ジムニーは、すでに夏タイヤw)
帰りは、釧路市に住んでいる長男の車に乗せてもらう段取りです。
で、タイヤ交換とフロントブレーキパッドの交換をする手はず。
昨年、車検に出したときにそろそろブレーキパッドも交換した方がいいですよと言われたらしいのでパッドだけ購入していました。
息子の車はライフなのだけれど、パッド代1700円。
安い(笑)
タイヤを外してパッドを見てみると、まだ大丈夫そうじゃないですか・・・w
こんなの交換簡単だけれど、頼むと高いんだよね。
自分でやれば1700円。。。
う~ん・・・ハハハ💦
最後に私が確認して作業終了!
息子に部品代金もらうの忘れたが。。。
ま、いっか!(*´ω`*)
尺別【動画】 ― 2021/04/11 15:52
5日の朝と7日のまとめ動画です😊
大多喜街道の旅 ― 2021/04/18 21:46
先週、またもや実家に帰省しておりました。
忙しくてやっと更新。
今回の帰省は短かったのですが、何とか空いた時間を利用して母と一緒に大多喜街道へレッツ・ゴー。
実家の車はハイブリットな車で新しいのですがナビがついていません。
なんとなくはわかるのだけれど、ブランクが長すぎて心配でしたが何とか辿り着きました。
お目当ては、下の平三(へいさん)簡易郵便局。
この風情は、只者ではありません。
神社の階段を上って構図を決めていたら、ちょうど配達員さんが集配にやってきましたよ。
血液が沸騰いたしました!
今回は、旅用18-200のDXレンズを持参。
ひっさしぶりのAFで撮影しましたよ(*´ω`*)
基本、押せばいいだけなので簡単ね(笑)
ついでに中にも入ってお話しをさせていただきました。
せっかく大多喜街道を走っていますので、ソメイヨシノや菜の花の時季は過ぎてしまいましたがいすみ鉄道へ。
母もいるので国吉駅の端っこに車を止めさせてもらって、列車が来るまで車で待つ。
待つ間に母の手作りお弁当をほおばりエネルギーチャージです(笑)
ソメイヨシノは終わっていましたが、八重桜と山桜は少し残っていてこれから散るような状態でしたです。
こういっては何ですが、カエルの鳴き声だけが響き渡る静かな駅が好きなので私には良い時間を過ごせました。
ヘッドマークが変わってるなと思っていたけれど、チアフルーツというアニメのキャラクターらしい(そのアニメが何なのか全く知らないのだけれどw)
最後にせっかくここまで来たのだからと大多喜城へ。
今にも雨が降ってきそうなそらでしたが、風が吹くと八重桜の花びらがひらひらと舞ってとてもいい雰囲気でした。
久し振りの鉄分補給 ― 2021/04/23 20:27
池田町へ ― 2021/04/28 18:14
今朝は、3時半起きの4時過ぎ出発。
お友達を拾っていざ池田町へ(笑)
先週は、奥さんを連れてプチロケハンして来ていたのですが、イマヒトツぴんと来なくて少し早めに出発したのでした。
現場に到着してまだ行っていなかった場所へ行ってみたのですが、その際に6時台の回送列車が通り過ぎるwww
やはり先週のロケハン地へ行くことにしました(爆
復刻カラーの運用表に見事に裏切られましたが、タラコとの連結車両だったのでこれはこれで昭和な感じに♪
(回送列車がこやつだったので2人で腰抜かしそうになっていたのでしたw)
このまま帰ってもよかったのですが、天気もいいしポカポカ陽気だったので貨物が通過するまでここに居ましょうって事になりました。
めったに見れない3両編成も見れたし、何だか楽しかったです。
あ~、眠い(笑)
お友達を拾っていざ池田町へ(笑)
先週は、奥さんを連れてプチロケハンして来ていたのですが、イマヒトツぴんと来なくて少し早めに出発したのでした。
現場に到着してまだ行っていなかった場所へ行ってみたのですが、その際に6時台の回送列車が通り過ぎるwww
やはり先週のロケハン地へ行くことにしました(爆
復刻カラーの運用表に見事に裏切られましたが、タラコとの連結車両だったのでこれはこれで昭和な感じに♪
(回送列車がこやつだったので2人で腰抜かしそうになっていたのでしたw)
このまま帰ってもよかったのですが、天気もいいしポカポカ陽気だったので貨物が通過するまでここに居ましょうって事になりました。
めったに見れない3両編成も見れたし、何だか楽しかったです。
あ~、眠い(笑)
200-500の三脚座を交換 ― 2021/04/30 19:37
200-500/f506のレンズは、バーゲンプライスと言われるほどの低価格レンズでして。。。
各部の作りが貧弱なのです、Nikonなのにwww
レンズフードは、ペラッペラでゆるゆるw
でもって三脚座を縦位置に回転させてネジを思いっきり締め込んでもピタッとは止まらずにズレるのです(;^_^A
アルカスイス互換化するいい機会なので三脚座を他社製品に交換することにしました。
70-200/f2.8の三脚座に取り付けたhaogeに。
もう少しお安いメーカーのもありましたが、ケチって後悔するのも何なので同じメーカーの方が無難かと。。。
作りも良いですしね。
一応、交換して縦位置にしてみましたがズレませんねぇ。
当たり前なのだけれど(;^_^A
口コミで言うほど動きも問題ないし、ネジを締め込めばズレないのが本当に良いです。
一件落着~♪(*´ω`*)
最近のコメント