ハイドレーションバックを冬仕様に2021/01/23 18:22

冬でもスノーシューで歩き回ると喉が渇き、その都度バックを降ろして水を飲むなんてかなり面倒臭いのでいつも我慢していました。
夏は使用していたのですが、厳冬期となると外に出ているチューブが凍って飲めなくなりそうですので使っておらず。
構想だけはあったので、やっと実行に移せました(笑)
かなり古いCamelbackの冬仕様(チューブにネオプレーンが巻いてある)があったのでこれを流用する事にしました。
因みに、プラティパスの純正品にも冬用の物が売っています。
ちょっと高いですが、人によって価値観違いますからねw
このネオプレーン製のチューブカバー、剥ぎ取ったのは良いのですが滑り止めが付いていてかなり厄介でしたw
番線をネオプレーンの中に通して、チューブに穴を開けて番線を止めてぴっぱり出す事に。
時間を掛けて何とか通せました(;^_^A

ついでに保温と保冷(保冷はどうでもいい)バックも作成。
フォームパックと言う緩衝材の様な物と100均なんぞで売っている名前が分からん銀が見を貼ったウレタン素材を合わせて作ってみました。
取り付けは、両面テープとホッチキス(爆
ないよりはマシでしょうって事で。
後は試すだけ。
DIYは楽しいぞ(*'ω'*)

こんな風になります


午後から娘とコンデジを片手に駅でSL冬の湿原号(本日運行開始)のお見送りです。
塘路駅

当たり前なのでしょうけれど、いつもより人が少ない・・・w
立ち位置に着いたら月が見えるではありませんか。
最初は動画を撮っていたのですが、途中から写真モードダイヤルを切り替えましたよ。
緩い感じが楽しかったなぁ(*´ω`*)
−補正しております(o^―^o)ニコ