知床峠 ― 2013/06/12 21:39
今日は、知床峠をLakankaさんとK保選手とで上って来ました。
ついでに一度も知床へ行った事の無い奥様も連れて。
因みに、奥様は自転車じゃなくて車で観光。(笑)
羅臼の道の駅に待ち合わせ時間ギリギリに到着。
羅臼は、ガスっていて寒い。
早々に着替えて、道の駅を出発。
寒いのでアームウォマーを久し振りに装着。(笑)
峠の上りまでLakankaさんは、ハイペース。
峠の上の方を見ると晴れています。
知床は、レンタカーやオートバイの観光客が多いです。
峠を上り始めると、日差しが強くなり気温が上昇。
さっきまで寒かったのに暑い。w
直ぐにアームウォマーを手首まで下げて身体をクールダウン。
でも、暑い。(笑)
羅臼側から上るのは、今回で2度目なので何となくコースが分かっていたので多少は楽でした。
ついでに一度も知床へ行った事の無い奥様も連れて。
因みに、奥様は自転車じゃなくて車で観光。(笑)
羅臼の道の駅に待ち合わせ時間ギリギリに到着。
羅臼は、ガスっていて寒い。
早々に着替えて、道の駅を出発。
寒いのでアームウォマーを久し振りに装着。(笑)
峠の上りまでLakankaさんは、ハイペース。
峠の上の方を見ると晴れています。
知床は、レンタカーやオートバイの観光客が多いです。
峠を上り始めると、日差しが強くなり気温が上昇。
さっきまで寒かったのに暑い。w
直ぐにアームウォマーを手首まで下げて身体をクールダウン。
でも、暑い。(笑)
羅臼側から上るのは、今回で2度目なので何となくコースが分かっていたので多少は楽でした。
しかしね、後半部分の折り返しの坂には少し萎えましたよ。(笑)
頂上の展望地について、雲海から国後の頭が見える景色が綺麗だったので2人が来る前に戻って写真を撮ってきました。(^-^)
写真じゃちょっと分かりにくいかもね。
4分ほど遅れて2人が同時に到着。
4分ほど遅れて2人が同時に到着。
いつもの峠の牌の前で撮影会。
オートバイのおじさんにも撮ってもらったのだけれどブレブレ。

設定をオートにしておけばよかった・・・。w
頂上から今度はウトロへダウンヒル。
眼前に迫力の海。
そう言えば、ウトロ側へ降りるの初めて。
Max.ゆわkm出ていましたよ。
ダウンヒル最高!(^-^)
ウトロに降りて、今回の目的地「オシンコシンの滝」へ。
ウトロ市街を出てからローテ。
新しくトンネルが開通していたらしい。
なので、トンネルを2つくぐりました。w
頂上から今度はウトロへダウンヒル。
眼前に迫力の海。
そう言えば、ウトロ側へ降りるの初めて。
Max.ゆわkm出ていましたよ。
ダウンヒル最高!(^-^)
ウトロに降りて、今回の目的地「オシンコシンの滝」へ。
ウトロ市街を出てからローテ。
新しくトンネルが開通していたらしい。
なので、トンネルを2つくぐりました。w
今回は、私は「オシンコシンの滝」で終わり。
その後は、奥様と観光です。
でも、時間が無い。(笑)
北海道には、弥生時代がなくて続縄文時代があるって事が分かりました。(*゚▽゚*)
LakankaさんとK保選手は、オシンコシンの滝から羅臼まで自走で折り返し。
暑くて死んだ顔が目に浮かんだ。w
しかし、Lakankaさんは写真慣れしいているのかポージングがとても上手だ。(笑)
その後は、奥様と観光です。
でも、時間が無い。(笑)
北海道には、弥生時代がなくて続縄文時代があるって事が分かりました。(*゚▽゚*)
LakankaさんとK保選手は、オシンコシンの滝から羅臼まで自走で折り返し。
暑くて死んだ顔が目に浮かんだ。w
しかし、Lakankaさんは写真慣れしいているのかポージングがとても上手だ。(笑)
コメント
_ ばせを ― 2013/06/12 23:43
素ん晴らしいっ!!この夏は必ず行きます。本部で計画して行きますよ。宴会は某所で(笑)
_ Lakanka ― 2013/06/12 23:57
こんばんわ〜!
今日はお疲れ様でした!
やはりizzakieさんが来ると、いつものトレーニングコースが全く別物になり、刺激を受けます! 楽しかったです。
帰り道はすごい形相だったと思いますw
K保くんがわりと元気だったのが悔しいです(´Д` )
今日はお疲れ様でした!
やはりizzakieさんが来ると、いつものトレーニングコースが全く別物になり、刺激を受けます! 楽しかったです。
帰り道はすごい形相だったと思いますw
K保くんがわりと元気だったのが悔しいです(´Д` )
_ izzakie ― 2013/06/13 09:49
>ばせをさん
今回の知床峠は、良い景色に恵まれました。
雲海って阿蘇山(九州)に続き2度目です。(^-^)
今回の知床峠は、良い景色に恵まれました。
雲海って阿蘇山(九州)に続き2度目です。(^-^)
_ K保 ― 2013/06/13 10:27
昨日はありがとうございました。
雪渓が残る知床峠や、オシンコシンの滝、快晴のオホーツク海など景色が最高で、気持ちの良い高強度観光サイクリングでした。
帰りの峠の上りはさすがに苦行でした(笑)。あれで気温が30℃超えしていたら超拷問でしょうね。
雪渓が残る知床峠や、オシンコシンの滝、快晴のオホーツク海など景色が最高で、気持ちの良い高強度観光サイクリングでした。
帰りの峠の上りはさすがに苦行でした(笑)。あれで気温が30℃超えしていたら超拷問でしょうね。
_ タマカズ ― 2013/06/13 12:22
一部、本名が露出してますが 大丈夫でしょうか?
快晴でしたねぇ いいですねぇ 下りのスピードの「ゆわKm」がいったい何キロ出ていたのか興味をそそりますww lakankaさんはどこかの「読モ」ですかね? ポージングに恥ずかしさが見受けられません! 高強度観光サイクリングに笑いました・・・
快晴でしたねぇ いいですねぇ 下りのスピードの「ゆわKm」がいったい何キロ出ていたのか興味をそそりますww lakankaさんはどこかの「読モ」ですかね? ポージングに恥ずかしさが見受けられません! 高強度観光サイクリングに笑いました・・・
_ ティカ橋 ― 2013/06/13 13:53
知床峠の画像を見てるだけで気が遠くなりそうです(T_T)
スイスイ登れる3人が羨ましいです~。
スイスイ登れる3人が羨ましいです~。
_ izzakie ― 2013/06/13 16:14
>Lakankaさん
こちらこそ、楽しかったですよ~(*゚▽゚*)
ベタな観光地である、オシンコシンの滝も意外に良かったです。(笑)
皆さん、段々と強くなっているのが実感出来るこの頃。
次のレース、怪我のないよう頑張って下さいね。(*^^)v
また一緒に走りましょう!
こちらこそ、楽しかったですよ~(*゚▽゚*)
ベタな観光地である、オシンコシンの滝も意外に良かったです。(笑)
皆さん、段々と強くなっているのが実感出来るこの頃。
次のレース、怪我のないよう頑張って下さいね。(*^^)v
また一緒に走りましょう!
_ izzakie ― 2013/06/13 16:17
>K保さん
景色が最高でしたね~
私、景色の良い知床峠は初めてでした。(笑)
150km過ぎてからの上り&高温は地獄だよ。
寒くても同じだけれど。(爆)
景色が最高でしたね~
私、景色の良い知床峠は初めてでした。(笑)
150km過ぎてからの上り&高温は地獄だよ。
寒くても同じだけれど。(爆)
_ izzakie ― 2013/06/13 16:18
>タマカズさん
疲れていて本名が。(爆)
日焼けバリバリでしたよ~(^-^)
疲れていて本名が。(爆)
日焼けバリバリでしたよ~(^-^)
_ izzakie ― 2013/06/13 16:23
>ティカ橋さん
景色が良いと疲れも吹き飛びます。
天気が悪いと最悪だよね。w
残った雪からドライアイスみたいに気化していましたよ。(*゚▽゚*)
景色が良いと疲れも吹き飛びます。
天気が悪いと最悪だよね。w
残った雪からドライアイスみたいに気化していましたよ。(*゚▽゚*)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2013/06/12/6862687/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。