ローラー台 ― 2018/12/23 18:20

相変わらずローラー台は楽しくないね。
それでも基礎や土台作りには欠かせないので止める事は出来ません。
春が近づいて来るとやる気が湧いてくるけれど、今はダラダラと消化するのみ(笑)
フィジカルの土台作りも大事なんですけれどね、こちらも年末になるとダラダラ感が否めない(苦笑)
北海道は、冬が長すぎるんじゃい!
と言う訳で、ダラダラやっています(笑)
それでも基礎や土台作りには欠かせないので止める事は出来ません。
春が近づいて来るとやる気が湧いてくるけれど、今はダラダラと消化するのみ(笑)
フィジカルの土台作りも大事なんですけれどね、こちらも年末になるとダラダラ感が否めない(苦笑)
北海道は、冬が長すぎるんじゃい!
と言う訳で、ダラダラやっています(笑)
春の陽気… ― 2018/12/17 18:53
今日は、プラスの気温に転じて地面の雪はグチャグチャになって、まるで春の頃の様になっていますw
林道に降り積もった雪が台無しですよ。。。(T_T)
走りに行っても自転車がドロドロになるのが目に見えているので本日はローラー台とフィジカルトレーニングに決定。
走りに行っても自転車がドロドロになるのが目に見えているので本日はローラー台とフィジカルトレーニングに決定。
はぁ、セーブしているとはいえ乗りたくねぇなぁ~ローラー台(;^_^A
1rpm/minオーバーして136rpm/minで終了です。
1rpm/minオーバーして136rpm/minで終了です。
ローラー台の後に縄跳びやって基礎トレしてケトルベルやったらもうごっつぁんです。
老体に鞭打ち過ぎじゃね?
と言っても誰かにやらされているわけでもなく(笑)
スパイクタイヤを見ていたらピン抜けが一個と抜けそうなのが一個あったので初のメンテナンス。(ちょくちょく見た方がイイかもねw)
やはり専用工具は楽ですなぁ。
パラコードを付けろと言わんばかりに取っ手に穴が空いていたので作ってやりましたよ(笑)
スネークノットにダイヤモンドノットの組み合わせだけれど、イイ感じに仕上がったのではいでしょうか。(^_^)
楽なトレーニングは無い ― 2018/11/29 20:17

季節的に今が一番寒く感じるし、景色は殺風景だw
昨日は、ゆるポタで泥だらけになったAir9を洗車。
風が強かったのですがこの時季にしては暖かい方でした。
まだ水溜りが多いでしょうから今日は休み明けのオフトレです。
ローラー台は、目標通りに135rpm/minで終了。
その後の縄跳びも何となく慣れてきたかな(笑)
後はいつも通りのフィジカルトレ。
ケトルベルのアメリカンスイングだけが相変わらずツライですな(;^_^A
少しペース上げているせいかも知れないけれど(^_^)
昨日は、ゆるポタで泥だらけになったAir9を洗車。
風が強かったのですがこの時季にしては暖かい方でした。
まだ水溜りが多いでしょうから今日は休み明けのオフトレです。
ローラー台は、目標通りに135rpm/minで終了。
その後の縄跳びも何となく慣れてきたかな(笑)
後はいつも通りのフィジカルトレ。
ケトルベルのアメリカンスイングだけが相変わらずツライですな(;^_^A
少しペース上げているせいかも知れないけれど(^_^)
スペーサー ― 2018/11/25 18:18
もう寒くて外を走る気力ゼロ!(笑)
今日から本格的にオフトレに入るぜっ!!
まずは、3本ローラーだ。
しょっぱいが、ローラー台の後の事を考えると身が持たないので135rpm/min辺りでセーブ。
ローラー台の後は、1年振りの縄跳びです。
軽めに3分を3セット。
既に脹脛が痛いですw
ここからはいつものようにヨガマットを敷いてフィジカルトレーニング。
最後にケトルベルをぶん回して終了。
雪が降るまでこのパターンで頑張るぜっ!(笑)
LifeLineのリムブレーキが届きました。
欲しいのは、赤矢印のスペーサーだけ。
カンパは、このスペーサーが要るのである。
本家で買ったら恐らく物凄い値段じゃなかろうか?
パッドを4つ買っただけで4000円以上しますから・・・w
これ、ワンセットで700円以下ですので私的には安いけれどどうでしょう。
今のは2代目のスペーサーを付けていますが、最初のは砕けて粉々になりました(;^_^A
長く使うってそれなりに大変だけれども、シルバーパーツは貴重なので何とか維持したい(笑)
耐久性は分かりませんが、これをそのまま取り付けていても誰も気づかないんだろうなぁ。
よく見ると形状が少し四角いから分かる人が見ると分かるだろうけれどね。(^_^)
今日から本格的にオフトレに入るぜっ!!
まずは、3本ローラーだ。
しょっぱいが、ローラー台の後の事を考えると身が持たないので135rpm/min辺りでセーブ。
ローラー台の後は、1年振りの縄跳びです。
軽めに3分を3セット。
既に脹脛が痛いですw
ここからはいつものようにヨガマットを敷いてフィジカルトレーニング。
最後にケトルベルをぶん回して終了。
雪が降るまでこのパターンで頑張るぜっ!(笑)
LifeLineのリムブレーキが届きました。
欲しいのは、赤矢印のスペーサーだけ。
カンパは、このスペーサーが要るのである。
本家で買ったら恐らく物凄い値段じゃなかろうか?
パッドを4つ買っただけで4000円以上しますから・・・w
これ、ワンセットで700円以下ですので私的には安いけれどどうでしょう。
今のは2代目のスペーサーを付けていますが、最初のは砕けて粉々になりました(;^_^A
長く使うってそれなりに大変だけれども、シルバーパーツは貴重なので何とか維持したい(笑)
耐久性は分かりませんが、これをそのまま取り付けていても誰も気づかないんだろうなぁ。
よく見ると形状が少し四角いから分かる人が見ると分かるだろうけれどね。(^_^)
ローラー台とアンダーウェア ― 2018/11/16 20:20
今日は、寒すぎて久しぶりのローラー台。

正直、乗りたくないw
攻めて乗ると次回が嫌になるので、130rpm/min辺りでフラフラと脚を回しました。
実際には132rpm/minで終わりましたけれど、景色が変わらないのが苦痛ですがこれ位だと強度的に全然平気。
その後に、フィジカルトレーニングへ移行。
まぁ、普通に疲れてる。(笑)
ケトルベル慣れてきたけれど、アメリカンスイングはやはりツライねw
明日は一日休息を入れる予定です。(^_^)
そろそろ車のタイヤをスタッズにしなくては・・・・
今年は、ウェアの入れ替えの年です。
長袖のアンダーウェアを新調。
スウェーデンのCRAFT - Active Extreme 2.0 CN Long Sleeve Baselayerを選びました。
何とも長いネーミングであるが、お値段がお手頃。(笑)
20年くらい使っているパールのロビロンロングスリーブと比べたら生地の厚みが天と地の差ですな(;^_^A
古いものだから当たり前なのだけれども。
Sサイズでピッタリでした。
サイズ物は通販だと本当にイチかバチかですね...到着して着てみるまでドキドキしますw

久しぶりにローラー台 ― 2018/08/30 22:46

雨ばかりで嫌になります。
8月は全く走っていないので、これはマズイと思ってローラー台。
晩御飯を食べて直ぐなので徐々に回転を上げて行く感じで足を回す。
利き手じゃない方、つまり左側を地道に強化したのが良かったのかどうかは分かりませんが久しぶりの割に安定しておりました。
135回転くらいで終わればいいかなって感じでしたが、139回転に近い138回転/分で終了。
汗ダラダラですw
その後にフィジカルトレーニングしたら22時過ぎてたわ(;^_^A
さて、風呂入ろ。
8月は全く走っていないので、これはマズイと思ってローラー台。
晩御飯を食べて直ぐなので徐々に回転を上げて行く感じで足を回す。
利き手じゃない方、つまり左側を地道に強化したのが良かったのかどうかは分かりませんが久しぶりの割に安定しておりました。
135回転くらいで終わればいいかなって感じでしたが、139回転に近い138回転/分で終了。
汗ダラダラですw
その後にフィジカルトレーニングしたら22時過ぎてたわ(;^_^A
さて、風呂入ろ。
selle italia SLRキットカーボニオフロー ― 2018/06/22 20:30
昨日と言うか昨晩は、久しぶりに3本ローラ台で練習しました。

シーズンだと脚がガンガン回るのでセーブしながらでしたが、139rpm/minで終了。
スゲェ汗(笑)
この時季は、コアトレーニングは必須ですので割愛。
昨日届いたサドル。

同じSLRのキットカーボニオフローなのですが、見た目から違います。
そりゃ8年も経っていれば当たり前か・・・。
消費税も上がって物価も上がったのでしょうか?異常に高いのでかなり躊躇していましたが、それでも一番安いショップさんを見つけて購入。
まぁ、○○K辺りが底値かとw
何だか分からない物が入っています。

英語文の説明を読んでみても、結局何をする為のモノなのか分からず終い(;^_^A
朝に取り付けて昼休みにシェイクダウンしてきました。
カーボケラミックレールって言うのになっていて、剛性も上がっているようですがサドルの裏を見て納得。
並べてみるとレールの立ち上がりも違います。
カーボン素材も明らかに違う。
前回同様ギリギリまでサドルを後方へ。
と言ってもヤグラの範囲内なのだが・・・ストップラインはここなのか?
高さは変わらないと思いますが、念の為5mmと6mmのアーレンキーを持って走る事に。
ここからインプレ。
剛性は、やはり高い。
座っていて分かります。
尻も安定してサドルがよれる事も無く脚がスムーズに回っていますね。
最初は変な感じがしていたけれど、帰って来る頃には全然違和感が無くなっていました。
ま、25年間セライタリア一筋なので多分どのシリーズでも合うのかも知れんが。。。
でもサドルだけは冒険できないんだよね、本当に怖くて。
最終的に同じSLRにして正解でした。(^_^)
帰り際にエゾカンゾウを発見。
昨年はここに咲いていなかったと思うけれど、どんどん生息地が広がってきているのであろうか?
雪の華 ― 2018/04/06 17:18
不安定な天候 ― 2018/03/30 23:20
今日は、何やら天候が不安定でござる。
晴れ間が見えたかと思ったら霰が降ってきたり・・・
怪しい雲が流れています。
仕事も忙しいので、ローラー台に決定。
実走しているので身体も安定していて、足もよく回っています。
もういいオッサンだけれども、30分の平均回転数は140回転/分でした。
「自分、まだまだ行けるやん」と思ってしまった(笑)
ここで調子に乗ると故障とかするので、地道に練習するべし!だね。(^_^)
晴れ間が見えたかと思ったら霰が降ってきたり・・・
怪しい雲が流れています。
仕事も忙しいので、ローラー台に決定。
実走しているので身体も安定していて、足もよく回っています。
もういいオッサンだけれども、30分の平均回転数は140回転/分でした。
「自分、まだまだ行けるやん」と思ってしまった(笑)
ここで調子に乗ると故障とかするので、地道に練習するべし!だね。(^_^)
相変わらずの基礎練習 ― 2018/02/18 21:51

さて、何も書くことがない・・・(笑)
相変わらずルーティーンでオフトレ中。
3日前に右足首に違和感出てしまったので、今は縄跳び自粛中と言ったところでしょうか。
幸いにもペダリングに影響はありません。
縄跳びをしていた時に、ピキッと来たんだよねw
歳を取ると嫌だね・・・
その分、違う感じでフィジカル鍛えていますが。
冬季オリンピックが開催中ですが、ウチはTVが無いので家族全員全然盛り上がっていません(笑)
特に本州育ちでスキーは嗜むくらい。
スケートもやったことあるけれど、同じ所をグルグル回るので楽しくない思い出だけが残っています。(;^_^A
何が面白いのか分からないけれど、選手の頑張りはとてつもないレベルであろうことは間違いない。
それだけは分かる!(笑)
新聞では時事と共にスポーツの記事も毎日読んでいるが、野球と同じで観ないと何もエキサイトしないだけなのかも知れません。
全く興味が湧かないのである。(羽生棋士と羽生選手の記事は面白かったけれど)
こんな事を書いたら非国民とかいわれるのであろうか?
相変わらずルーティーンでオフトレ中。
3日前に右足首に違和感出てしまったので、今は縄跳び自粛中と言ったところでしょうか。
幸いにもペダリングに影響はありません。
縄跳びをしていた時に、ピキッと来たんだよねw
歳を取ると嫌だね・・・
その分、違う感じでフィジカル鍛えていますが。
冬季オリンピックが開催中ですが、ウチはTVが無いので家族全員全然盛り上がっていません(笑)
特に本州育ちでスキーは嗜むくらい。
スケートもやったことあるけれど、同じ所をグルグル回るので楽しくない思い出だけが残っています。(;^_^A
何が面白いのか分からないけれど、選手の頑張りはとてつもないレベルであろうことは間違いない。
それだけは分かる!(笑)
新聞では時事と共にスポーツの記事も毎日読んでいるが、野球と同じで観ないと何もエキサイトしないだけなのかも知れません。
全く興味が湧かないのである。(羽生棋士と羽生選手の記事は面白かったけれど)
こんな事を書いたら非国民とかいわれるのであろうか?
最近のコメント