リアバンパーを交換しよう【パート4】2023/09/06 14:58

リアバンパーとバックランプは付いたので、次はナンバー灯とナンバーを取り付けなければなりません。
面倒なので移設キットを購入しました。
ステンレスでナンバー灯は錆びないプラスチック製のLED。
今回は、コレ
配線の引き込みは事前にしてあるのでサクサクだろうと思っていたけれど、やはりジムニー。
行き当たりばったり(笑)
まずジムニー関係のパーツとか説明書が無いのですw
多分、安めのパーツを買っているからだと思うのですが・・・・
考えながら取り付けるので時間が掛かる(;^_^A
プラス側の丸型端子が車体側のボルトに入らなかったので事前に大きめの物に変えていたのが仇になりました・・・w
ボルトの穴に通らない、、、だから小さかったのかと・・・・(爆)
配線をし直して作業時間がプラスされましたw
後は、組み立ての順番も分らず手間取る手間取る。
ナンバー付けるボルトのスペースが狭いのなんのってw
最後に配線を通しているボルト穴をコーキングして終了しました。
はい、付きました

こんな光量で車検通るのか?w

最近また気温が上がって来て暑いのなんのって。
これくらいで暑いって言ってると本州の人に怒られそうだけれどw

何だか最近ブログの記事を書こうかと思うと繋がらない状態が多くて更新しずらい。
今の時代SNSが中心でブログ書く人も少ないかも知れんけれど。

リアバンパーを交換しよう【パート3】2023/09/04 19:13

昨日、リアバンパーを取り付け。
商品レビューじゃ、簡単に取り付けとか多少のフィッティングズレとかマチマチ。
色々な個体があるのじゃななぁくらいに見てたいけれど。
自分の購入した個体は、運転席側フェンダー上方のボルト穴がズレておりました。
8mmのドライバーで揉んで無問題でした。
フィッティング(流石ジムニーすんなり終わらないw)

外したストップランプを収める時にバンパーに引っかき傷が出来ちまったぜ(T.T)
サーフェーサーもないので補修は後にする事とにして、サクサク取り付けに掛かります。
この商品、バックランプを止めるネジも無ければバックランプの配線図もないのでプラスマイナスの線が分かりませんw
ギボシ使わず圧着スリーブを付けます



手持ちのネジをあてがってみますがどれも嵌らないwww
M3じゃ細すぎてM4じゃ太い。
M3.5のネジなんて持ち合わせておりません(;^_^A
こんな時、少し不便な田舎に住んでいるとさぁ大変・・・・
取り敢えず後片付けだけしてその日は終了。

朝に配線を繫ぐ作業。
車弄る人なら何となく分かると思うけれども、色の付いている方が大抵プラス配線。
いきなり取り付けて間違っているとまたやり直さなければならなくなるのでテープでくっつけて試してみました。
ビンゴー(爆)
因みに、バックランプだけ付けるときはギヤをバックに入れてイグニションをオンにすると確認できます。
当たり前なのかも知れないけれど、ちょっと悩んだね(笑)

まず外すことは無いと思うので、圧着スリーブで配線を。
防水性は、こちらの方が高く簡単。
念の為その上から絶縁テープを巻きました。
圧着スリーブ

                       点灯確認!
点灯確認


お昼仕事終了したけれど、全く身体が動かないw
午後の仕事は、お休みにしてもらいました・・・
しかし、ネジが無いとブラーンってなってるので買い物に行ってきましたよ。
何だが頭がガンガンしてきて絶不調。。。
ネジの径が分からないのでM3.5の12、13、16とM4の12と16、ワッシャー6個も買ってきましたよ。
もちろんステンレス製。
ホムセンが近かったらこんなに買わなくても良かったのだけれども・・・致し方ない。
朝にショップに質問したけれど、分かんないのでそちらで探して付けて下さいですって。
まぁ、予想はしていたけれど返信してくれただけでも優良ショップか(笑)
ホムセンでついでにプラサフ買おうと思って探したけれどナッシング(爆)
黄帽子へ行ったらソフト99の小さい缶があったのでそれを買った。
ついでに良さげな液体コンパウンドも。

16時過ぎにやっと昼飯を食べて、頭は相変わらずガンガンするのだけれど、スタッピングネジだけ取り付けました。
M3.5×12でちょうど良かったです。
田舎住みは、ネジ買うのにも大変w

                     ハイ、付きました(*‘ω‘ *)
無事に終了


次はナンバーを付けないとね・・・

リアバンパーを交換しよう【パート2】2023/09/01 18:27

天候不順で亀作業です(笑)

塗装の途中で雨が降るとは思わず、手間取りましたが。

気温は、24℃くらいだったかな。
寒からず暑からず。
ほぼ風無し。

反射板を外して、塗装前にまず脱脂。
全貌

反射板を外しました

バンパープライマーを様子を見ながら2回塗布。
乾いた頃にサーフェーサーを4回くらい吹いたかな。
今回は、あるもので対応したから大きい缶の中は8割程度の残量でしたがギリギリでしたw
                    ↓一回目は、この程度
脱脂してプライマー×2してサフ1回目

乾いた頃に耐水ペーパー1000番と1500番で足付けです。
コレをやっておかないとザラザラになりますからね・・・w
水気を拭いて、脱脂(リムーバー)です。
ようやく本塗装。
サフが白いから分かりにくいけれど、一回目はかなり薄いです。
7回ほど繰り返しました。
            ↓7回塗った状態
サフ×3耐水ペーパー1000番&1500番して塗装×7

30分ほど置いて完全乾燥させます。
お昼を食べてたらちょうど良い感じ(笑)
最後にクリアー塗装。
2液のクリアー缶を奮発使用です。
やはり一回目は薄めに塗布。
厚めに塗ると垂れるので2回目も慎重に吹きます。
ここで一旦塗料を休ませました。
残り2回を本塗りな感じで完全乾燥させます。
           ↓4回塗り終わり(写真じゃ分かりにくいですw)
仕上げにクリアー×2+2

1週間くらい休ませると良いようですが、その間に2000番の耐水ペーパー(私はスポンジ状の物を使ってます)とコンパウンド粗細目→細目→極細目の順で磨いて全ての工程終了です。
反射板のナットとワッシャーをステンに交換して取り付け。
外す事はほぼ無いだろうけれど、何だかここの差し込みシャフトって言うのかな?錆そうなんだよな・・・w
両面テープでも取り付けできそうなので別に良いのだが。。。
           ↓全ての工程終了(天気が悪いので艶やかに見えない(爆))
艶だし

しかし、ABS製ってどれくらい持つのかも気になる所です(;^_^A
バックランプも付属で付いてきたけれど、プラスマイナスの配線がどちらか分かりませんw
純正のランプがそのまま付けば楽チンだけれどなぁ(笑)
来週には取り付けできるかな(*‘ω‘ *)

リアパンパーを交換しよう2023/08/30 17:45

倒れる前にマッドガードとか注文していて、バンパー交換は来年でもいいかなとは思っていたけれどいつ死ぬか分らんと思っていたら注文してた(笑)
ネットでJAOSのJB23のきっととガードを注文してたのだけれど、届いたのはキットだけ。
おかしいなと思って連絡してみたら、発送ミスだったらしい。
まぁ、届けば問題はないのだけれども、なんだか最近はこんなの多いな。
密林さんの方がよっぽどちゃんと届くような気がするw

バンパーは、大型商品だったので営業所止めになっちゃって。
釧路まで引き取りに行きましたよ。
バンパーって言ってもペラペラで超軽いんだけれどね。
段ボールが超巨大で営業所の受け付けに居た女性が驚いてたよ(爆)
ジムニーに何とか入ったけれど、助手席にまで伸びた段ボール箱。
左折時に視界が狭くなっていたのであまり左に曲がらないようなルートで帰りました。
左折時は、かなり慎重に曲がりましたよw
超巨大段ボール

んで、お休みの今日はバンパーを交換するとナンバーを移動しなければならないので、その下準備。
スモールランプの配線を出すだけでアクセスがかなり面倒臭いの。
作業は、いたって単純なんだけれどね。
内張りやら座席やらどんどん取っ払っていきます(爆)
配線は、一応テスターを当てて確認しています。
工程はユーチューブで拾ってね(笑)

カニ目で挟む

これで直ぐに交換できます

風も無いし曇りだけれど気温もイイ感じなのでバンパーも塗る事にしました。
全貌

途中から雨が降って来て、マジかーってなりましたが途中では止められませんw
一応ブースは作っているけれど、基本青空DIYなのでね(爆)
風が無くて本当に良かった。
虫も思ったほど飛んでなくて、ハエさんが何度かチョロチョロ。
たまにスズメバチが・・・
缶スプレー塗装の手順とかはユーチューブとかで拾ってください、その方が分かりやすいかもね(笑)
缶スプレーでもやり方次第では綺麗に施工できますよ。
クリアーを吹いて倉庫で一週間くらい放置して2000番とコンパウンドで磨いて終了です。
長くなるので、工程はまた次回にでも。

倉庫に入れるときに少し手垢が付いちゃったけれど、まぁしょうがない(T.T)
倉庫が狭いんじゃ。

トレッキングシューズ2023/07/12 16:15

先週、山から下山したら移住時に札幌で購入したトレッキングシューズの踵のソールが剥がれておりましたw
左右共にですので、経年劣化でしょう。
靴屋さんに持込めば修復可能かもしれませんが、17年も経っているので新しく購入しました。
本革だったら張り替えますけれどね(;^_^A
釧路のアウトドア用品を扱うお店に行って見ましたが、選択肢はほぼ1つ。
キャラバンの初級者向きのトレッキングシューズらしいですが、別にこだわりないし本格的に山登りするわけでもないのでこれにした(笑)
これにしたと言うよりも、これしかなかったので逆に予算内で住んで良かったです。
17年間ありがとうなのだ

スーパーフィートを入れ替えて、付属のハーフ入れてみる

jこれも先週の話しだけれども、根室から帰ってきたらニーサンジムニーのストップランプが点きっぱなしになっているではありませんかw
翌日にブレーキペダルの上についてるスイッチを弄ったら一瞬消えましたが、何度かブレーキペダルを踏んだらまた点きっぱなしに・・・
しょうがないのでお知り合いの車屋さんへ連絡して交換作業してもらう事にしました。
カプラーを外してスイッチを交換するだけなのだけれどね、仕事が忙しいのでお金払ってやってもらった方が助かるのです。
が、部品が釧路には無いらしく部品が届くのが土曜日以降ですと・・・
今日車を持って行って部品が来たら交換してもらう事にしました。
ストップランプが点いたままだったので、奥さんが運転する車を後方に従えて交差点で止まる時はハザードでお知らせな感じ。
本当は、整備不良車だからマズいのだけれど・・・

その前に、シリコンホースが気に食わなかったので何かいいホースないかと物色していたらトヨタ純正のバキュームホースが良さげだったので1本試しで購入し、追加でもう1本購入。
トヨタ純正のバキュームホース

部分的にシリコンホースは使っていますがこのホースはかなりいい。
ブースト計に使うともう一本必要ですが、ここは別にシリコンホースで良いかな(笑)
後はウェストゲートコントロールバルブからセンサーの部分、
センサーの取り付け口がたぶん6Φでチャンバの方が4Φなのでシリコンホースに。
まだホース残っているので追々で少しづつ交換しようかなと。
各所入れ替え

しかし仕事が忙しくてなぁ・・・w
後はブローオフバルブのリターンホース、今までそのままだったので良い具合にカットして綺麗に取り回しました。
リターンホースも適度な長さに調整

ごちゃごちゃしていたエンジンルーム内も綺麗になりました(*‘ω‘ *)

根室へGO!2023/07/06 20:33

昨日は、午前中に野暮用を済まし午後から根室へ。
次男坊に献上した26インチMTBがパンクしたと先週車輪だけ持って帰って来て確認したらチューブの根元からエアー漏れ・・・
10年以上経ってるからリムテープも千切れていて一応応急処置してあげたのだけれども、チューブとリムテープが届いたので交換してあげる事になりましてね。
自転車なんて興味が無いから、バルブの種類も分ってないしあげた携帯ポンプは仏式で取り敢えず付けてあげたのが英式(笑)
ついでに写真を撮りながら次男の住んでいる寮へ。
こんな趣味でもないと根室まで行ってられません(;^_^A

いつ来てもいい景色だなぁ

ここはやっぱり午後だよなぁ

お昼過ぎまでは天気はそこそこ良かったのだけれど、だんだんとドンよりしてきました。
別当賀駅も廃駅候補に挙がっているので記念撮影しておかないと。
絵本に出てきそうなダルマ駅舎。
この色合いがマッチしていて可愛らしいんですよね。
悲しいけれど、ほぼ無くなるだろうなぁ・・・
別当賀駅


晩飯を一緒に食べて家に帰って来て、車(ジムニー)を停めたらストップランプが点灯したまんま・・・w
暗くてよく分からないから、バッテリーを外して本日確認しました。
おそらくブレーキペダルの上に付いているランプスイッチの不良っぽいですな。。。
仕事が忙しくて自分で弄る気力無いし、知り合いの工場に頼みました。
部品代だけだったら安いんだけれどね。
たまにはお任せしよう(笑)

オイルキャッチタンク2023/07/01 21:48

        オイルキャッチタンク(オイルミストセパレーター)が届きました。
オイルキャッチタンク

4型から導入されたらしいウェストゲートコントロールバルブチャンバは、ラジエーターの横に以前からボルト穴が2個開いていたのでここに取り付けたのでしょう・・・
取り敢えず付けてる感満載のWGC

5型からは、サクションパイプの付け根辺りに付いてあるようです。
1~3型にはチャンバは無かったようですw(ボルト穴は2個ある)
ラジエータの横の穴にはオイルキャッチタンクのステーをポン付け仕様になっているんですよね。
と言うか、ここが一番最適なのは誰の目にも分かる(爆)
共締めでステーを下に伸ばして移設するかが悩みどころです。
ウォーターブロッカーのステンに取り付けるのもありかと、まずはオイルキャッチタンクとウォーターリザーブタンクの位置関係を見る事に。

ウェストゲートコントロールバルブチャンバ

ウォーターブロッカーの下側だと割と良さげなので、ここに穴を開ける。
失敗は許されんので(;^_^A慎重に穴を開ける部分を策定です。
ワシ、割と器用だな。
ピッタリでしたわ(*‘ω‘ *)←当たり前
ウォーターブロッカーの下側に取り付け
ホースをシリコンに交換です。
距離が近くなったのでホース部分もスッキリですよ。
純正ホース、少しひび割れていましたな・・・w
ここに取り付けると、ヘッドライトの交換時に少し邪魔かもしれませんが大した手間でもないと思いまする(笑)
ちょっと振動するけれど、液体が入っているモノじゃないので大丈夫でしょう。
ホースが抜けると一大事ですので、ホースクリップで止めます。

お昼の仕事が忙しいとここまでにしようと思っていたのですが(笑)、今日はそうでもなかったのでオイルキャッチタンクのホースも取り付け。
大した作業じゃないし誰でも出来るんでやり方等は、ネットで漁って下さい。
異物だけ混入しないように作業すればだれでも出来る簡単作業です。
インタークーラーを外します
時間が無くなって来たのでここからスピードアップ。

何だかんだで、ステンレス物はメタルワークスナカミチさんで全部揃えてしまいました。
オイルキャッチタンクの出来は、メンテナンスも考えるとこれ一択だろうなぁと言う商品です。
ホースを良い長さにカット

こんな感じになりました

ステーだけ作る事を考えれば他の車にも流用できるほど出来がよい。
オイルキャッチタンクって日本車にはほぼないんだろうけれど、外国車には純正で付いているものもあるらしいです。
外国の人って自分の車は自分で整備するのが当たり前だそう。
どう考えてもブローバイがエンジンに戻るのは悪影響ですよね。
エンジンも労われば長生きするのだからSDG’sに貢献しているのではないかと思うなぁ。
メタルワークスナカミチさんに頂いたステッカーを貼って終了

夏至の日【パート2】2023/06/22 21:30

買い出しから帰った後は、草刈りですw
JA11のバッテリーがスッカラカンだったので何日か前から充電していました。
充電出来るまで2日くらい掛かんのな(;^_^A
JA11の周りだけが草ボーボーになっちゃってしょうがなく・・・
ついでに全部やったがね、暑くて死にそうでした。
お昼を過ぎたので昼食をとってからJB23のブローオフバルブを組み直さなければならぬのです。
実は、届いた商品のOリングが破損していて郵便で送ってもらっていましたw
まぁ、ハズレを引いてしまったのだろうけれどね。
カッコいいステッカーまで入れてくれて(笑)
Oリングが破損してため息しかでなかったw

サクサク終了するはずが、うっかり(ブローオフバルブを止めてある)ボルトをおとしてしまってねぇ・・・
地面に落ちているわけでもなく、どこかに引っ掛かってるのでフレキシブルのロングライトで照らすも中々見つからん。
最後は、フレキシブルライトに磁石を装着して手当たり次第に探ったら引っ付いて出てきましたよw
で、やんごとなく取り付け終了です。
インタークーラーまで外したんだぜw
色々あったけれど、無事に取り付け完了で終わりよければすべてヨシ
この後撮影にでもと思っていたけれど、もうやる気なし。

後は、オイルミストセパレーター(オイルキャッチタンク)を取り付けるくらいかなぁ。
安物を買っても結局良い値段するので専用品の方がイイみたい。
あとメンテナンス性ね。
ウエストゲートコントロールバルブをどこかに移設するか(なぜか4型だけラジエーターの横に取り付けてある)。
今現在は延長ステーを自分で自作かなぁ?と言ったところで考え中です。
横に延長させて共締めって感じいいかなと。

で、ボルトを探して下にもぐったらオイルドレン辺りにオイルの滲みを発見w
パッキン交換しただけで止まればいいのだけれども。
一応オイルストーンとオイル注文しておいた。
オイル交換は、もう少し先なのでこまめにチェックする事にする。
あれくらいの滲みだとそうは減らんだろうと思いますが。
ジムニーに乗ると、こんなのばっかりですw

折角だからJA11の洗車をして長い1日が終わりました。
あのボルトさえ落下させなければ・・・・と思うと・・・
いや、たらればを考えるのはやめよう(爆)

サクションパイプとインテークパイプ2023/05/28 21:31

サクションパイプとインテークパイプってほぼ同じ意味なのだけれど、商品名として分けて書きます(笑)
部品が届いたので早速交換です。
仕事猫フィギア4が釧路にも届いたので先日購入してきました(爆)
作業前にKYです(笑)
メタルワークスナカミチの製品に仕事猫フィギア

こんなパーツ、差し替えるだけなので簡単です。
交換前

パイプホースを外しました

インテークパイプ(インタークラーを出たホース)側は、インテークーラーを外した方が作業効率良いです。
と言っても、もうニーサンなんか弄っている人もうあまり居ないだろうけれどもw
皆さんここにインテークチャンバーを付けている人の方が多いかも知れませんね。
私は、余り必要性を感じませんでしたので普通にステンレスパイプです。
エアークリーナー側のサクションパイプは、内部がスパイル構造になっていて空気の流れが良くなるそうです。
どちらもメタルワークスナカミチさんの商品です。
取り付け終了

残るは、ターボ側のインテークパイプ。
ブローオフバルブも一緒に交換する(インテークパイプとの一体型)かどうか悩んでいて、いったん保留ですね。
金額が少し大きいので、交換するとしたら秋ぐらいかなぁ(*‘ω‘ *)
もしかしたらブローオフバルブは交換しないかも(笑)
頭を冷やしながら妄想すると致します(*‘ω‘ *)
交換は、秋頃まで妄想して楽しみます(笑)

JB23をイジる2023/05/13 19:10

昨日は、天気がそこそこだったので久し振りに二本松へ。
雲が出てきて太陽が出たり隠れたりで露出が行ったり来たりで落ち着かないw
流氷物語号の508
枝が伸びてきてここも段々と構図が限られて来たなぁ。
後は、カメラの特性を活かした創作的な構図しかないね(苦笑
Nikon Z8の発売が決まったけれど、ボディだけで60万前後+Zレンズ○○万円・・・
新しいのは良いのだろうけれど、まだレフ機でいいや。
「いいや」と言うのは語弊だな。
庶民には、買えません(爆)


やっと自分の車を弄れます。
ノーマルエンジンルーム

今日弄る予定じゃなかったのだけれどもw
ニーサン、水溜まりの中を豪快に進むとヘッドライトの隙間から水が流れ込んでエアクリーナーから水吸ってエンジンブローする可能性があるらしい。
まずはここを変えなければと。
アピオのウォーターブロッカーと言う鋳物を発注。
大した作業じゃないけれど、エアクリーナーのボックスごと外した方が作業し易いです。
説明書通りに作業するとスペースが狭すぎて余計に時間が掛かりますw
ウォーターブロッカー
エンジンルーム内をあまり派手にしたくないのでガンメタ色のプレートです。
シルバーでも良かったかな???(笑)

次に、エアクリーナーをK&Nに交換。
これはついでです。
次男のスパークプラグで使ったko-kenのオフセットエクステンションバー(150mm&250mm)が使いやすかったので125mmや50mmまで買ってしまいました。
セットで買った方が良かったんじゃねぇかと・・・w
ko-kenオフセットエクステンションバーとK&Nのエアクリーナー
このクリーナー、ペラッペラのフニャフニャで大丈夫かいな?な感じです(爆)
K&Nは経済的だし、定期的にエンジンルーム見るから良いのです。

最後にインタークラーの手前側も冷却するプレートに交換。
エアBプレートと言う商品名。
燃費が良くなるらしいから取り敢えず付けてみたけれど?(笑)
ラノーズのエアBプレート
当初、クッションテープを外側まで延ばさすに貼っちゃってその後直ぐに適正位置に貼り直しました(爆)↑
説明書、さらっとしか読まないからなぁ(笑)

こんな感じ

                 試運転が楽しみだ♪(*‘ω‘ *)