別れの季節2022/03/30 21:54

昨日と今日とで次男の引っ越し作業でした。
根室と言う微妙な距離です。
花咲線好きとしては、何とも願ったりな感じなのだけれど(笑)
だいたい2時間半弱掛かります。
寮なので長男の時よりも出費は少なかった。
と言うか、うちの周りよりもかなり都会でちょっと買い物へなんて歩いて行けるし、車の方が不便じゃねぇのか?ってくらい自転車とかの方が機動力ありそうですw
外に物置のような物があるのですが、部屋毎の割り当てではないような・・・
自転車が置けるようなら一台上げようかと思うので、落ち着いたら管理者に聞いてみなさいって事にしておきました。
流石に外に放置はなぁ・・・
昨日は、本当に良い天気で知床半島の山々や今話題の外国の山々までがスッキリと見えていました。
斜里岳もめちゃくちゃ綺麗でした。
寮の管理人さんに挨拶した後に家から運んできた荷物を寮に搬入し、必要な物を買い出し。
2時頃に駅の筋のニューモンブランさんでエスカロップを食す。
ニューモンブラン

エスカロップ

折角だからと駅に行くと、何やらただならぬ雰囲気です。
根室駅

こんな時間に列車ってあったけ?でしたが、駅員さんやTV局の方々がホームへ・・・
何事かと聞くと特急が来るのだと。
へ?
ってな感じで入場券を買って入りました。
道が無償で借り受けているラベンダー編成の試運転でした。
ラベンダー編成

根室市も数百万円を支出しているそうですよ。
駅のホームに対して編成が長すぎるw

次男の独立の記念も兼ねて入場券を頂いて来ました(*‘ω‘ *)
入場券
出発までまだ時間がありましたが、遊びに来たわけじゃないので引っ越し作業に戻ります(;^_^A
3人で手分けしてベッドやら何やら組み立て作業。
工具を持ってきていたから、そこそこ早く出来ましたわ(笑)

本日は、昨日足りなかった用品等を釧路で購入して根室へ。
次男の車は、本人じゃなくて親か陸送で寮まで持ってきてくださいって事で私が運転。
奥様がフィットを運転して2台で現地へ。
到着したのがお昼近くでしたけれど、やることはそれなりにあって結構な時間に。
お昼は浅草軒と言うラーメン専門店にて。
浅草軒

ここのスープ美味しかったです。
塩チャーシュー
麺が少し柔らかだったので、硬めで注文するのが良いみたいです。
で、家内と二人で釧路で買い出しして帰って来ました。
2日続けての往復は、流石に疲れましたよ~(;^_^A

一人抜け~、二人抜け~、と段々と寂しくなって来たなぁ。
まだ娘がおりますけれどね(*‘ω‘ *)

コメント

_ ぶとぼそ ― 2022/04/01 08:28

おはようございます。
息子さんの職場は根室でした!! 確かに近いようで遠い場所ですよね。でも、今や大都市部でも若い働き手は貴重です。地方に残り働くことは地域の活性化には大切ですよね。息子さんの仕事選びは立派だと思いますよ。

根室で特急車両!! 物凄くレアなケースに立ち会えましたね。
根室本線といえば急行ノサップは何度か利用しましたが、北斗星まりも号なんて変わり種も根室に発着していた頃を思い出しましたよ。

_ izzakie ― 2022/04/03 20:18

>ぶとぼそさん
こんばんわ。
信号が少ないですし、交通量も知れているので速いと言えば速いですが、2日連続で行ったら夜中に右足が攣りました(爆)
5~6年周期の転勤族になったので次はどこへ行くのやら。

特急車両には驚きましたよ。
観光列車としては良いでしょうね。
地元の人達も盛り上がるような企画があればと期待してしまいます。
地元の人達の方がローカル線の良さを分かっていないケースの方が多いですからね・・・(;^_^A

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2022/03/30/9477384/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。