落石リベンジ ― 2022/03/03 17:37
前回は、吹雪の洗礼を受けましたのでもう一度再訪です。
今回も生涯の親友と呼べるお友達も一緒です(*'▽')
ロケハンしているのでサクサクと現地へ向かいます。
ロケハンしているのでサクサクと現地へ向かいます。
色々とヤバかったけれど(笑)、無事に現地に到着。
S字で撮ったけれど大した事ない普通の画でした・・・(;^_^A
S字で撮ったけれど大した事ない普通の画でした・・・(;^_^A
その後、本命の構図で返しを待つ。
が、段々と風が強まって来ました。
日差しは春の陽光なのですがね・・・
昨晩降った雪で冷却効果抜群でした。
指先が痛てぇ・・・www
今日は、昆布が海岸に沢山打ち上がっていて漁業関係者の方達の車や人も多数でした。
カモメもいつもより多かったなぁ。
こちら側から撮ると丘の上に立つ家屋等があってなんだかいい雰囲気です。
やはり人の居る所に鉄路があるんだよなぁとしみじみと思いました。
一日からまた増結した列車が走るのでそれまでこの地で待機。
撮影地がだだっ広いとどこで撮るかかなり悩みます。
風は強いし、気温も高いのでどんどん雪が消滅していきますが、まぁそこそこに残ってくれたのでセーフかな。
この後は、花咲港へ行って常用化しつつあるラーメンで腹を満たします。
時間があるので昼の便を踏切近くで撮ったり、昆布盛駅で撮ってみたり。
踏切近くで撮った線路には、大きな凹みが・・・・w
列車が通るとガッコーン‼と物凄い音がしておりました。。。
大丈夫なのでしょうか?(;^_^A (今日は、なぜか逆光祭り)
何だか段々と雪雲が広がって来たので落石に戻って様子を見ましたが、ここで撤収して帰りました。
帰りの途中は、吹雪になっていて驚きましたよ。
茶内の簡易軌道跡にも寄り道してかなりの鉄分補給になりました(*‘ω‘ *)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2022/03/03/9469091/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。