落石海岸 ― 2021/09/01 19:16
8月の緑の濃い段丘が撮りたくて何度も通いましたが、天気予報を眺めていたらいい感じ。
それでも始発列車はめちゃくちゃ悩んだなぁ(;^_^A
始発で三里浜へ行って段丘を撮るか、段丘を撮ってから三里浜へ行くか・・・
実際に行ってみない事には、考えてもしょうがないのだけれどね(苦笑)
6時半に落石へ着くとスッキリしているじゃありませんか。
取り敢えずは、段丘を撮る事にしました。
次の快速列車を三里浜で。
夏と言うか、グリーンシーズンにここに来るのは初めてなので、根室へ折り返すキハで当たりを付けることにしました。
ここを通過する列車は、観光気分を味わえる様に速度を落とすんですよね・・・すっかり忘れていました。
乗客の皆さんに見られているようで恥ずかしい(;^_^A
分かっていはいますが、ローカル線は待機時間が長い。
そこら辺の花を撮ったり、撮影ポイントを散策して暇を潰す。。。
楽しいと言えば楽しいですが、持て余すな。
最後はラジオを聞いていました(笑)
ここに熊が居ないとも言い切れないのですが、そんな気配はない(爆)
ようやくやって来たキハは花咲線号です。
運用表通りでした。
何がやって来ても全然構わんのだけれどもw
朝は、雲一つなかったのですが段々と雲が増えてきました。
雲があると空の奥行きが出て好きなのだけれど、私の思い描いた通りにいくわけもなくドキドキです。
鉄路に雲の影が掛かったり掛からなかったり、ヤキモキして心臓に悪いです(爆)
今回は、シャッターポイントを2ヶ所にしていたのが良かったのかもね。
列車がこの区間は遅くなるのが分かっていたからと言うのもあるので、当たりを付けると言うのも大事ですな(*'ω'*)
やはり花咲線は良い路線だなぁ
北海道もやっと秋の気配が漂い始めました。
9月のスタートですね♪
最近のコメント