明けましておめでとうございます ― 2020/01/01 14:32
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
この他愛もないブログも12年目に突入です。
自転車も写真も継続していきますよっと(*´ω`*)
今年は自転車活動はこじんまりと行こうかな。
巷では盛り上がっているようだけれどいつまで続くのかしら。
ちょっと遠巻きに傍観したいと言ったところ。
生活に余裕なんて無いので、無計画な活動にポンとお金払えないw
最近は軽々しくネットで呼びかけるから、何だかな?って思ってしまうんだよな。
それで付き合いが終わってもどうでもいいやって感じです。
何でもそうなんだけれど、最初の数年は勢いあるのだけれど飽きる人の方が多いですからねw
ブログも然りで更新が止まったモノは整理させて頂きました。
写真も今は盛り上がっている様だけれどもこの先どうなんだろうね。。。
日本人は特に流行りに左右され易いと思いますから。
今朝も写真を撮りに行ったけれど山は本当に分からん。
兎に角行ってみないと分からん(;^_^A
で、撃沈です(笑)
ソレルのブーツを見たらひび割れを発見。
これは広がる前にリペアしなければなりません。
もう10年以上使っているので経年劣化ですが、他の部分は何ともありません。
このブーツ、たしか-70℃くらいまでを想定していたと思います。
変な話し、このブーツが一番暖かい。
ま、その分重たいのではあるが(;^_^A
身近な所にパンクリペアシートとセメントがあったのでコレで取り敢えず試してみます。
何だかんだでイイ感じになりました。
左足の方がひびが大きかったのですが右足の方にも補強しておきました。
明日こそ山出てくれ!m(__)m
コメント
_ ぶとぼそ ― 2020/01/03 14:30
_ izzakie ― 2020/01/03 21:28
本年もよろしくお願いいたします。
独身の頃に買ったノースフェイスのダウンは20年位着ています。
これも肘の辺りが破れてこの間手芸屋さんでリペアシート(¥300)を貼って直しました。
ただ買えないだけだのですが、今の時代何でもあるから凄い!(笑)
あの時代に会った人たちは、自分を持っている人達が多かったですよね。
恐らく今でも何かしらに拘りを持って生きている事と思います。
とうろYHも売却されて他の人の手に渡ってしまいました。
一つの時代が終わったと何だか寂しさが残りました。。。
今年もマイペースで愉しんでいきたいと思います(o^―^o)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2020/01/01/9196681/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
新年は家族団らんでのんびり過ごされているでしょうか。
10年も使ったらご苦労さん!! とは行きませんよね。直せる内は使い倒す。馴染んでいるものなら尚更ですよね。
今考えると年末年始に旅人宿で年越し、しかも不便な場所でも若者達がたくさん集った時代、決して流行ではなく、好き者が集まっていた頃は楽しかったです。そういう気持ちを忘れずに居続けたいです。
自転車活動、これはマイペースが一番!! 今年も周りに流されず行きましょう〜♪