2018’知床ファスト・ラン330km2018/07/10 20:28

今年で11回目となりました知床ファスト・ラン。
天候不順で思うように練習できませんでしたが、そこは工夫で何とかなったのかなと。

本日も予報では雨だったのですが、今日しかできそうもないので行ってきました。
3時に起床して4時前にはスタート。
スタートして早々にパラパラと雨粒が落ちてきました。
覚悟の上ですので、どうにでもなれ状態です。
雨対策でパールイズミのテカテカした薄手のシューズカバーを装着。
雨をはじいてシューズの中はすこぶる快適でした。
磯分内で雨も止み、路面が突然ドライに。
しかし、気温は8℃台しかありません。
ウィンドブレーカーは脱げそうもありませんw
養老牛から清里峠。
清里峠

今日は、良いペース。
スタート時間がいつもより早いので清里市街はとても走り易かった。
トラックは多いけれどね。
寒いのでボトルの水もハイドレーションバックの水も中々減らない。
給水で止まる時間が短縮出来て良いです。
ただ寒いのでトイレが近い(爆)
亀岩

知床峠の麓で丁度150km。
Ave.は30km/h。
脚を貯めながら上る作戦。
峠を上るにつれて気温が上昇?
こんな現象は初めてです。
雲の中かと思いきや、結構スッキリ。
知床峠

証拠写真を撮って羅臼側へ。
気温が20℃?
暑いので自転車を停めてウィンドブレーカーを脱ぐ。
下山しているとお知り合いが自転車ツアーをしていました。
少しお話しして直ぐにお別れ。
下って行く度にと、気温が低くなっています。
何だか肌寒いw
失敗した。
タダの水のみ場兼トイレでウィンドブレーカーを再び着込む。
標津に向かうと11℃で段々やる気が失せてくる。
寒いと脚も動きが悪くて愚痴だらけ(笑)
中標津に走ると今度は気温が上昇し始めました。
19℃に。
今度はウィンドブレーカーを脱ぐ。
タイムロスw
自販機で飲料水を1本購入。
今回は、この水代100円しか使いませんでした(笑)
中標津から釧路へ向かうと今度は気温が低下w
15℃位ですので、もうそのまま突っ走る事に。
意外に足が残っていて結構良いペース。
ただスタンディングのしすぎか右足が痛いのよね。
300キロを超えた所で、気が抜けたのか何だか危機的な状態。
自分を鼓舞しながらスピードを維持。
いつもの練習コースに入ってからは何とか気持ちを蘇らせ無事に到着しました。

雨は前半に少し降っただけで、その後は結局雨には当たりませんでしたw
平気時速26.6km/hの12時間20分でした。
来年も走れるかな?
今は走りたくはありませんけれどね(笑)
何だかサドルに違和感がありましたが、帰って来てちゃんと見たらサドルが動いて上向いちゃっていました。
そのせいで右足が痛いのかしら(;^_^A
今回の記録

コメント

_ ティカ橋 ― 2018/07/11 13:37

いやはや長距離ライドお疲れ様でしたー!

本当にようやりますよ(笑)  今でも知床峠の苦悶が思い出されます^_^;

_ izzakie ― 2018/07/12 22:09

>ティカ橋さん
お久しぶりです。

150キロを良いペースで走って来てからの峠は毎回きつくて辛いですが、あそこは下り坂が楽しいのですよ(笑)
今回は、右足が結構シビレていましたが何とかなったです。
レースにも出てないので、これくらいはビシッと行かないとね♪
チャレンジする人は中々出てこないねw

_ ぶとぼそ ― 2018/08/08 10:12

今更ながらですが、お疲れさまでした!!
雨予報でも挑むのは凄い事だと思いますよ。清里や知床の峠も濃霧で無かったのは幸いでしたね。
濃霧の知床峠の下りで怖い思いをした事がありますよ(汗)。

私は今年は体調万全ながらも時間の都合が付かずにファストラン出来ませんでした。秋に挑戦したいのですが、時間が取れるか怪しいです。毎年やっている事が出来ないと精神的によろしくないのです…。

話が変わりますが、とうろYHやめてしまったんですね。HPは何も変わらずですが、YH協会のニュースで知りました。今後はYHでなく普通の旅人宿になるのでしょうか!?

_ izzakie ― 2018/08/14 20:25

>ぶとぼそさん
今年も無事に帰って来れました♪

本当に時間を作るの大変ですよね。
ほとんど休みないのに、自営は自由で良いとか言われるけれどw
子供も大きくなってくると、部活やら何やらで何処にも行けませんよ。

とうろYHの看板は外されておりましたね。
お客さんは来ているようですので宿は継続しているみたいです。
この間オーナー夫婦さんが来てたのですが、自分が忙しくて話しをしてる暇は全くありませんでしたw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2018/07/10/8913430/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。