【ジムニー】ラゲッジルームランプ増設2017/01/01 15:32

新年あけましておめでとうございます!
新年早々、ジムニーを弄っています。
こんなに長い休み、お正月しかないですからね。(笑)
面倒臭くってずっと磁石付きライトとかでごまかしていましたが、とうとう着手しました。
そう、ジムニーはラゲッジルームにランプが無いので夜は真っ暗で何も見えないのです・・・
磁石のランプは、荒れた道を走るとどこかへすっ飛んで行っちゃうし結局真っ暗闇の中を手探りする羽目にw
使用するのは、エーモンのお手軽DIYキット。
今回の材料
コネクターは、手持ちのギボシ端子を使いました。
カニ目も一応購入したけれど、要らなかったな(;^_^A
ラゲッジルームランプ(LED)が、見た目の割に高くてちょっと躊躇しましたよ。

昨日作ったマッドフラップを装着し、休憩を入れてからの作業。
新しいマッドフラップ

当初、ルームランプから配線を取ろうかと思っていたら、長さがギリギリらしく引っ張りだせなかった。
ルームランプ
しょうがないから、ハンドル下の配線から引きました。
久しぶりにテスターを出しましたよ。
常時電源の配線やアース線は何となく分かるのだけれど、用心に越した事はない。
作業前は、必ずバッテリーを外すのはお約束。
ギボシのオス・メスのもやり方あるから気を付けてね~
手持ちの有り合わせ配線で延長したので、途中で長さが足りなくなって色や太さが変わっています。(笑)
取り付け
ま、自分の車なので無問題。
ボタンを押したらピカッと光って眩しいぜっ!(^^)v
ピカッ!(^^♪

安っぽいランプだけれど、明るければそれでよし。(*^_^*)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2017/01/01/8300126/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。