【ジムニー】公認車両への道 Part1 ― 2015/10/02 21:52
え~、全く自転車には乗れていませんw
走りに行こうとすれば、雨と言うのが何度も続き・・・・
実家からお袋さんがやって来たのもあってですね、親孝行的な活動を優先していました。(^。^)v
で、本題。
今年は、10月でジムニーの車検が切れると言う事で準備。
リーフにショックにシャックルまで社外品に交換したので、構造変更が必須。
思い切ってと言うか、面白そうなので自分でやってみる事に。(笑)
少し早い方が良いと思って9月の初頭から行動開始。
因みに、ユーザー車検もやったことの無いド素人です。(爆)
まずは、何を用意したら良いのか分からないので、陸運支局へ。
分からない事は、聞くに限る。(笑)
と言っても、この時点で何処にあるのかも分からないし行った事もないからナビで連れて行ってもらいました。(笑)
釧路の検査ラインは、ただいま工事中で閉鎖中で知らずに普通車の方の事務所へ入っていってしまうワナが早々に勃発。(爆)
親切な検査官が「ココではないですよ」的な事を言われるが、言っている意味さえわからない状態です。
HPで建物の写真だけ確認していたので、薄々違うような気もしていたのではあるが。
して、その建物を後にして、自動車協会なるものの前に軽自動車検査協会の事務所を発見。
そこで、まず必要な書類や書かなければならない事項を丁寧に説明してもらい、書類を購入しに指示通り自動車協会の建物へ。
建物の中で二手に分かれておる。
ここでも普通車の方へ行ってしまって軽自動車の方へ行けと言われる。
ほとんど迷子。(爆)
どうして、建物が別々にあるのであろうか・・・ややこしいw
これだけで、貴重な休みの半日が終了。
なぜか疲れた・・・
つづく
走りに行こうとすれば、雨と言うのが何度も続き・・・・
実家からお袋さんがやって来たのもあってですね、親孝行的な活動を優先していました。(^。^)v
で、本題。
今年は、10月でジムニーの車検が切れると言う事で準備。
リーフにショックにシャックルまで社外品に交換したので、構造変更が必須。
思い切ってと言うか、面白そうなので自分でやってみる事に。(笑)
少し早い方が良いと思って9月の初頭から行動開始。
因みに、ユーザー車検もやったことの無いド素人です。(爆)
まずは、何を用意したら良いのか分からないので、陸運支局へ。
分からない事は、聞くに限る。(笑)
と言っても、この時点で何処にあるのかも分からないし行った事もないからナビで連れて行ってもらいました。(笑)
釧路の検査ラインは、ただいま工事中で閉鎖中で知らずに普通車の方の事務所へ入っていってしまうワナが早々に勃発。(爆)
親切な検査官が「ココではないですよ」的な事を言われるが、言っている意味さえわからない状態です。
HPで建物の写真だけ確認していたので、薄々違うような気もしていたのではあるが。
して、その建物を後にして、自動車協会なるものの前に軽自動車検査協会の事務所を発見。
そこで、まず必要な書類や書かなければならない事項を丁寧に説明してもらい、書類を購入しに指示通り自動車協会の建物へ。
建物の中で二手に分かれておる。
ここでも普通車の方へ行ってしまって軽自動車の方へ行けと言われる。
ほとんど迷子。(爆)
どうして、建物が別々にあるのであろうか・・・ややこしいw
これだけで、貴重な休みの半日が終了。
なぜか疲れた・・・
つづく
【ジムニー】公認車両への道 Part2 ― 2015/10/03 22:10
さて、つづきです。
自動車協会でした2枚、「改造自動車等届出書\30」と「改造概要等説明書\30」(Webからダウンロードできます)を購入。
保安基準適合検討書は、見本も一緒にタダでもらえます。
ただ書き写すだけですが、「保安基準は大事ですよ」って事を知らしめる為かなと思います。
で、外観4面の写真と構造変更した箇所の写真を用意。
足回りを全部交換したので、計8枚。
他に、構造変更をした箇所の強度検討書が必要になります。
一番大変だったのは、主要諸元比較表だったかな。
とにかく書く所多すぎるし、書き込む枠が小さい。(笑)
間違っちゃいけないと思って丁寧に書いたのに、これは下書きみたいな物でした。。。(;^_^A (車検に行った時に分かったw)
ジムニーのサービスマニュアルを見ればほとんど埋まります。
前輪荷重割合の空車時と積載時でちょっとつまずいたけれどね。(笑)
ほぼ合っていましたが、きっちり出さなくても直してくれるみたいですよw
私のジムニーの場合、高さと長さが変わっているのでそこだけキッチリと計って記入。(純正のバンパーではなく、社外品のバンパーで申請)
で、一週間後に事務所へ提出しました。
が、「バンプストッパーも交換したのですね?」で雲行きが怪しくなりましたねぇ。(爆)
取り合えず、書類の決済が下りるまでドキドキしながら待つのみです。
為せば成る精神まっしぐら。(笑)
つづく
自動車協会でした2枚、「改造自動車等届出書\30」と「改造概要等説明書\30」(Webからダウンロードできます)を購入。
保安基準適合検討書は、見本も一緒にタダでもらえます。
ただ書き写すだけですが、「保安基準は大事ですよ」って事を知らしめる為かなと思います。
で、外観4面の写真と構造変更した箇所の写真を用意。
足回りを全部交換したので、計8枚。
他に、構造変更をした箇所の強度検討書が必要になります。
一番大変だったのは、主要諸元比較表だったかな。
とにかく書く所多すぎるし、書き込む枠が小さい。(笑)
間違っちゃいけないと思って丁寧に書いたのに、これは下書きみたいな物でした。。。(;^_^A (車検に行った時に分かったw)
ジムニーのサービスマニュアルを見ればほとんど埋まります。
前輪荷重割合の空車時と積載時でちょっとつまずいたけれどね。(笑)
ほぼ合っていましたが、きっちり出さなくても直してくれるみたいですよw
私のジムニーの場合、高さと長さが変わっているのでそこだけキッチリと計って記入。(純正のバンパーではなく、社外品のバンパーで申請)
で、一週間後に事務所へ提出しました。
が、「バンプストッパーも交換したのですね?」で雲行きが怪しくなりましたねぇ。(爆)
取り合えず、書類の決済が下りるまでドキドキしながら待つのみです。
為せば成る精神まっしぐら。(笑)
つづく
【ジムニー】公認車両への道 Part3 ― 2015/10/04 21:11
長いなぁ・・・、昨日のつづき。(笑)
1週間と2日が経ち、陸運支局から電話連絡
構造変更に関する書類の決裁が下りました。
次は検車になりますが、いつが良いですか的な内容と注意事項。
午後に来て下さいとお願いされる。。。
不具合あると困るから本当は午前中が良いのだけれどと思ったがしょうがない。w
「4面外観写真にキャリアが付いたままなのですが・・・」と言われ、外して行きますと連絡。
ガソリン満タンと積載物を全部降ろして来るようにと再三言われます。
この場合、スペアタイヤなんぞも含まれます。
で、問題のバンプストッパーなのですが、私も素人なので電話だけでは言っている意味がよく分からない。(爆)
検車に行ってダメと言われたら、物凄く面倒な事になるので純正品に交換すると言う面倒臭いミッションを通常の仕事をしながら敢行。
フロントは簡単だけれど、リアが面倒なのよね。
ま、やったけれど。w
でもって、次の次の休みの日にやっと検車(ユーザー車検)を受けに陸運局へ行くのである。
そして、事件は起きる・・・(爆)
つづく
1週間と2日が経ち、陸運支局から電話連絡
構造変更に関する書類の決裁が下りました。
次は検車になりますが、いつが良いですか的な内容と注意事項。
午後に来て下さいとお願いされる。。。
不具合あると困るから本当は午前中が良いのだけれどと思ったがしょうがない。w
「4面外観写真にキャリアが付いたままなのですが・・・」と言われ、外して行きますと連絡。
ガソリン満タンと積載物を全部降ろして来るようにと再三言われます。
この場合、スペアタイヤなんぞも含まれます。
で、問題のバンプストッパーなのですが、私も素人なので電話だけでは言っている意味がよく分からない。(爆)
検車に行ってダメと言われたら、物凄く面倒な事になるので純正品に交換すると言う面倒臭いミッションを通常の仕事をしながら敢行。
フロントは簡単だけれど、リアが面倒なのよね。
ま、やったけれど。w
でもって、次の次の休みの日にやっと検車(ユーザー車検)を受けに陸運局へ行くのである。
そして、事件は起きる・・・(爆)
つづく
【ジムニー】ステアリングジョイントラバーの交換 ― 2015/10/04 21:34
今日は、ジムニーのステアリングジョイントラバーを交換しました。
ハンドルとタイヤを回すためのジョイント部です。
劣化しているような、していないような。
劣化しているような、していないような。
このジムニー、中古で購入したので分からないので交換。
税抜き190えん。(笑)
税抜き190えん。(笑)
アルミ製とか鉄製とか売っているけれど、こう言う部分は純正品の方が安心です。
1個200円位なので、劣化したら部品を注文して交換すれば良いだけなのである。
LLCのタンクを外して邪魔にならない所に置いておいて作業を開始。
下にあるボルトは工具が入らないけれどハンドルを回せば上にやってきます。
当たり前だけれど、ボルトは全部外さないで手で緩められるくらいにしておくと作業が早いですねぇ。
ボルトを全部外し、ばらすとステー2枚と真ん中からスプリングがボヨーン!と飛び出してきます。w
1個200円位なので、劣化したら部品を注文して交換すれば良いだけなのである。
LLCのタンクを外して邪魔にならない所に置いておいて作業を開始。
下にあるボルトは工具が入らないけれどハンドルを回せば上にやってきます。
当たり前だけれど、ボルトは全部外さないで手で緩められるくらいにしておくと作業が早いですねぇ。
ボルトを全部外し、ばらすとステー2枚と真ん中からスプリングがボヨーン!と飛び出してきます。w
失くさないでね!(笑)
外したジョイントラバーからシルバーのスペーサーを外して新しい方へ入れ替えます。
外したジョイントラバーからシルバーのスペーサーを外して新しい方へ入れ替えます。
付ける時に少しコツが要りますが、手先が器用な人なら直ぐにできる。
何となくハンドリングがシャープになった様な気がしないでもない。(笑)
ま、お手軽メンテナンスなのでオススメですよ。
ま、お手軽メンテナンスなのでオススメですよ。
【ジムニー】公認車両への道 Part4 ― 2015/10/05 21:41
さて、ようやく車検&構造変更確認検査の日です。
まずは、午前中に知り合いに紹介して頂いた整備工場へ光軸調整をしてもらう為に訪れます。
まずは、午前中に知り合いに紹介して頂いた整備工場へ光軸調整をしてもらう為に訪れます。
昔からある整備工場のようで昭和の臭いのする工場でした。
工場にお邪魔したら奥からおじいさんがやって来た。
丁寧にご挨拶してよろしくお願いしますとひとこと。
何だかしょうがねぇなぁ的に渋々なのである。(;^_^A アセアセ・・・
「このおじいさんで大丈夫なのか?」と内心ハラハラドキドキなのである。
どうやら、その工場の調整器が古いらしく当てにならないと言う事だったらしい。
「でも、まぁ、やってみるか?」な感じで調整してくれた。
工場にお邪魔したら奥からおじいさんがやって来た。
丁寧にご挨拶してよろしくお願いしますとひとこと。
何だかしょうがねぇなぁ的に渋々なのである。(;^_^A アセアセ・・・
「このおじいさんで大丈夫なのか?」と内心ハラハラドキドキなのである。
どうやら、その工場の調整器が古いらしく当てにならないと言う事だったらしい。
「でも、まぁ、やってみるか?」な感じで調整してくれた。
待つこと数分。
「少し光量が足りねぇなぁ。ま、これで受けてみな」と工場から車を出してくれて伝えてくれました。
「料金はおいくらでしょうか?」と聞いたら、「イラネェよ」と・・・。
一瞬「へ?」と。
「でも、それはちょっとまずいんじゃないですか?」と言ったが、笑いながら「いいの、いいの頑張って」って。
久しぶりに職人に出逢った感じです。
そんな人に逢ったの細山さん以来かもです。
恐縮しながら「頑張ってきます」と言って工場を後にしました。
後で聞いたら、凄く腕の良い人なのだそうです。
昔は指定工場だったらしいのですが、高齢なのと設備投資にお金が掛かるようで止めちゃったそうなのです。
でもって検査ラインが開くまで時間があったので昼食を取り、いよいよ陸運局へ。
アホみたいに長くなるので、つづく。
「少し光量が足りねぇなぁ。ま、これで受けてみな」と工場から車を出してくれて伝えてくれました。
「料金はおいくらでしょうか?」と聞いたら、「イラネェよ」と・・・。
一瞬「へ?」と。
「でも、それはちょっとまずいんじゃないですか?」と言ったが、笑いながら「いいの、いいの頑張って」って。
久しぶりに職人に出逢った感じです。
そんな人に逢ったの細山さん以来かもです。
恐縮しながら「頑張ってきます」と言って工場を後にしました。
後で聞いたら、凄く腕の良い人なのだそうです。
昔は指定工場だったらしいのですが、高齢なのと設備投資にお金が掛かるようで止めちゃったそうなのです。
でもって検査ラインが開くまで時間があったので昼食を取り、いよいよ陸運局へ。
アホみたいに長くなるので、つづく。
オイル交換 ― 2015/10/05 22:56
【ジムニー】公認車両への道 Part5 ― 2015/10/06 21:26
あまりにも長くて段々と面倒臭くなってきましたが、思いの丈をぶつけます。(笑)
さて、やっと陸運局へ。
まずは、忘れてはいけない持ち物の全てです。
バインダー。
これが無いと検査官に手渡す諸々の書類がバラバラになりますので忘れずに。
多分、嫌な顔されると思いますw
後は、車検に必要な書類(車検証・重量税納付書・損害賠償責任保険証明書・認印)を一式。
自分の場合、構造変更の書類を提出しているので、まずは軽自動車協会の事務所へ向かいます。
それから自動車協会の事務所にて、諸々の手続きをば。
自賠責の加入料(¥26,370)と必要書類(¥30)を購入、検査手数料(¥1,400)を払い必要事項に記入します。
それから重量税(¥8800)の印紙を購入。
他に、改造自動車届出書用紙代(¥30)に改造自動車等結果通知書用紙代(¥30)なんぞを別途支払います。
ココで、本当は軽第2様式用紙を購入(¥30)しなければなりませんでしたが、そんなの知らずそのまま検査ラインへ。(;^_^A
さて、やっと陸運局へ。
まずは、忘れてはいけない持ち物の全てです。
バインダー。
これが無いと検査官に手渡す諸々の書類がバラバラになりますので忘れずに。
多分、嫌な顔されると思いますw
後は、車検に必要な書類(車検証・重量税納付書・損害賠償責任保険証明書・認印)を一式。
自分の場合、構造変更の書類を提出しているので、まずは軽自動車協会の事務所へ向かいます。
それから自動車協会の事務所にて、諸々の手続きをば。
自賠責の加入料(¥26,370)と必要書類(¥30)を購入、検査手数料(¥1,400)を払い必要事項に記入します。
それから重量税(¥8800)の印紙を購入。
他に、改造自動車届出書用紙代(¥30)に改造自動車等結果通知書用紙代(¥30)なんぞを別途支払います。
ココで、本当は軽第2様式用紙を購入(¥30)しなければなりませんでしたが、そんなの知らずそのまま検査ラインへ。(;^_^A
前方で一台検査を受けていますが、後方には誰もいない状態で待ちます。
何だか嫌な予感。
まずは、排ガスの検査で棒をマフラーに突っ込む。
で、検査官が車内を点検。
パーキングランプとシートベルトのランプが無点灯・・・・。
つうか、シートベルトのランプってあったのか?状態です。(爆)
イグニションを入れるとパーキングランプは点灯していたので接触不良として見逃してくれたけれど、シートベルトのランプは点灯しないのでペケ・・・( ̄□||||!!
ボンネットを開けて、車台番号のチェックとエンジンルームのチェックしてウィンカーやらライトやらクラクションやらの点検です。
暇なのか検査官2人掛かりで物凄いプレッシャーです。
んで、次にサイドスリップの検査をしてブレーキと速度の検査。
光軸の検査は、「光軸はど真ん中だけれど、光量が足りない」だのなんだの聞こえてくる。
「エンジン吹かしてみて!」って事でOKがでました。(;^_^A
本当は、ブレーキの効きも少し変だったんだけれどね・・・ハハハ
検査官、重量を測るのを忘れて下回りの点検へ。
大型ジャッキで車ごとリフトアップ。
ハンドルを左に右にマックスまで回させられます。
ココで問題が発生・・・・(o;TωT)o" ビクッ!
ジャッキを降ろして、車から降ろされる。
「ブレーキホースがタイヤに当たってこすれていますよね、ホラ」的な。
でもって、ペケ~~~~~~~(;_ _)O パタ...
最後に全高と全長と全幅にホイールベースまで計測して、本当は最後なんだけれど重量の計測へ後戻り。
重量の検査に戻ったところで所詮は再検査なんですけれどね・・・・
今から不具合箇所を直しても戻ってこれるわけ無いではないか・・・w
ま、速攻で家に戻ってブレーキホースを短いのに取り替えてもう一度釧路へ。
何だか嫌な予感。
まずは、排ガスの検査で棒をマフラーに突っ込む。
で、検査官が車内を点検。
パーキングランプとシートベルトのランプが無点灯・・・・。
つうか、シートベルトのランプってあったのか?状態です。(爆)
イグニションを入れるとパーキングランプは点灯していたので接触不良として見逃してくれたけれど、シートベルトのランプは点灯しないのでペケ・・・( ̄□||||!!
ボンネットを開けて、車台番号のチェックとエンジンルームのチェックしてウィンカーやらライトやらクラクションやらの点検です。
暇なのか検査官2人掛かりで物凄いプレッシャーです。
んで、次にサイドスリップの検査をしてブレーキと速度の検査。
光軸の検査は、「光軸はど真ん中だけれど、光量が足りない」だのなんだの聞こえてくる。
「エンジン吹かしてみて!」って事でOKがでました。(;^_^A
本当は、ブレーキの効きも少し変だったんだけれどね・・・ハハハ
検査官、重量を測るのを忘れて下回りの点検へ。
大型ジャッキで車ごとリフトアップ。
ハンドルを左に右にマックスまで回させられます。
ココで問題が発生・・・・(o;TωT)o" ビクッ!
ジャッキを降ろして、車から降ろされる。
「ブレーキホースがタイヤに当たってこすれていますよね、ホラ」的な。
でもって、ペケ~~~~~~~(;_ _)O パタ...
最後に全高と全長と全幅にホイールベースまで計測して、本当は最後なんだけれど重量の計測へ後戻り。
重量の検査に戻ったところで所詮は再検査なんですけれどね・・・・
今から不具合箇所を直しても戻ってこれるわけ無いではないか・・・w
ま、速攻で家に戻ってブレーキホースを短いのに取り替えてもう一度釧路へ。
知り合いの所へ言って「このミニマムなランプ、どうやって取り替えたら良いかな?」と。(笑)
スピードメーターボックスを外したら、ランプのカプラーが割れていて余剰品から(ランプも)移植してもらった。
途中から自分も修理に参加させてもらう。(笑)
修理代、缶コーヒー1本。
修理箇所が未知の領域だったので、自分的には興味津々で楽しかったです。
で、検車は結局翌日に持ち越されるのであった。
面倒臭いので少しストーリーを端折っていますがあまり関係ないのでね・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
検査に落ちてしまいましたが、色々な人に助けられた良い一日だった事は間違いない! V(=^‥^=)v
つづく
次で最終回かもね。
いや、そろそろ終わりにしたい。(爆)
スピードメーターボックスを外したら、ランプのカプラーが割れていて余剰品から(ランプも)移植してもらった。
途中から自分も修理に参加させてもらう。(笑)
修理代、缶コーヒー1本。
修理箇所が未知の領域だったので、自分的には興味津々で楽しかったです。
で、検車は結局翌日に持ち越されるのであった。
面倒臭いので少しストーリーを端折っていますがあまり関係ないのでね・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
検査に落ちてしまいましたが、色々な人に助けられた良い一日だった事は間違いない! V(=^‥^=)v
つづく
次で最終回かもね。
いや、そろそろ終わりにしたい。(爆)
天候が不安定 ― 2015/10/06 23:00
【ジムニー】公認車両への道 Part6 ― 2015/10/07 21:19
さて、いよいよ最終回。
だと思う。(笑)
翌日は、普通に仕事なのであるが、営業時間を少し短縮させてもらって陸運局へ。
まずは自動車協会の事務局へ行って再検査料金¥1,400を支払う。
軽第2様式の書き方が分からないので、軽自動車協会事務所で教えてもらう。
だと思う。(笑)
翌日は、普通に仕事なのであるが、営業時間を少し短縮させてもらって陸運局へ。
まずは自動車協会の事務局へ行って再検査料金¥1,400を支払う。
軽第2様式の書き方が分からないので、軽自動車協会事務所で教えてもらう。
(新しい検査票をもらったけれど、もしかして最初から全部検査するのかな?と言う疑問で一杯ですw)
しかし、事務局の方や検査官にかなりお世話になっている。(笑)
はっきり言って素人には書き方の分からない用紙である。
「もう一度書け」と言われたら、たぶん書けません。(^_^; アハハ…
で、ようやく検査ラインへ。
今日も前に1台居るけれど、後ろには誰も居ない嫌ない。
帰ってプレッシャーが無くて良いか。
私はポジティブです。(笑)
やはり午後は車検を受ける人が少ないなぁ。
2度目なので、検査の流れも分かるし簡単です。
降車して排ガス検査。
やはり、日が変わると一通りやらなければならないのであろう・・・w
「光軸大丈夫かな?」と少し不安に。
ボンネットを開けて車台番号を・・・って、やはりお役人なので型通りなのだ。
エンジンルームをライトで照らしながら、イチイチ聞こえるように小言を言うんだよなぁ。
「すげぇなぁ」って何が凄いのか聞いてみたいわ。
おおっと、サイドのウィンカーが点かない。(爆)
「昨日は、点いていたのにね ̄m ̄ ふふ」って言うので、降車してコンコンと軽く叩いて「ハイ!点きました!」と半ばヤケクソです。(笑)
若い検査官も苦笑い。
後は昨日通りの検査を淡々と。
昨日と打って変わってブレーキも調子良いぜ。(当たり前ですがね('-'*)フフ)
やはり重量も測るのだ・・・・w
燃料満タンにしておいて良かったよwww
流石に車高の高さや長さ等は測りませんでしたよ。
でもって、めでたく検車合格もらいました!
検査官に「お手数を掛けました!」と挨拶して事務所へ書類を提出。
めでたく新しい車検証とステッカーをもらいました。
「改」って字か出てこなくて時間が掛かっていたようです。w
念願のJA11V改です。(*´∇`*)
しかし、事務局の方や検査官にかなりお世話になっている。(笑)
はっきり言って素人には書き方の分からない用紙である。
「もう一度書け」と言われたら、たぶん書けません。(^_^; アハハ…
で、ようやく検査ラインへ。
今日も前に1台居るけれど、後ろには誰も居ない嫌ない。
帰ってプレッシャーが無くて良いか。
私はポジティブです。(笑)
やはり午後は車検を受ける人が少ないなぁ。
2度目なので、検査の流れも分かるし簡単です。
降車して排ガス検査。
やはり、日が変わると一通りやらなければならないのであろう・・・w
「光軸大丈夫かな?」と少し不安に。
ボンネットを開けて車台番号を・・・って、やはりお役人なので型通りなのだ。
エンジンルームをライトで照らしながら、イチイチ聞こえるように小言を言うんだよなぁ。
「すげぇなぁ」って何が凄いのか聞いてみたいわ。
おおっと、サイドのウィンカーが点かない。(爆)
「昨日は、点いていたのにね ̄m ̄ ふふ」って言うので、降車してコンコンと軽く叩いて「ハイ!点きました!」と半ばヤケクソです。(笑)
若い検査官も苦笑い。
後は昨日通りの検査を淡々と。
昨日と打って変わってブレーキも調子良いぜ。(当たり前ですがね('-'*)フフ)
やはり重量も測るのだ・・・・w
燃料満タンにしておいて良かったよwww
流石に車高の高さや長さ等は測りませんでしたよ。
でもって、めでたく検車合格もらいました!
検査官に「お手数を掛けました!」と挨拶して事務所へ書類を提出。
めでたく新しい車検証とステッカーをもらいました。
「改」って字か出てこなくて時間が掛かっていたようです。w
念願のJA11V改です。(*´∇`*)
苦労したぜっ!
これにて公認車両への道シリーズ完。
長い間、お付き合いありがとうございました。(笑)
そして、メンテ&カスタムは永遠につづくのである。
今回の件で、さらに愛着が湧きました。(^ー^)
なんと2週間振りなのでした・・・w ― 2015/10/10 20:44
今日は、朝から天気は良いのですが風が強い。
MTBにするかロードにするか、悩んだ挙句にロードで出発。
久しぶりに走る時は、綺麗に足を回すロードの方が良いのですよね。
しかし、風の威力はそんなに弱まってませんでしたね。
脇道に入ると先日の暴風雨で枝が道に散乱しておりました。
土手の影にあるモミジは、かろうじて残っていましたよ。(^ー^)
MTBにするかロードにするか、悩んだ挙句にロードで出発。
久しぶりに走る時は、綺麗に足を回すロードの方が良いのですよね。
しかし、風の威力はそんなに弱まってませんでしたね。
脇道に入ると先日の暴風雨で枝が道に散乱しておりました。
土手の影にあるモミジは、かろうじて残っていましたよ。(^ー^)
久しぶりに走ると心拍数が異常に高いです。w
何度も200pbmを越えるし、メーターの数字を見ただけで頭がくらくらします。(笑)
因みに平均心拍数は、187bpmでしたよw
何度も200pbmを越えるし、メーターの数字を見ただけで頭がくらくらします。(笑)
因みに平均心拍数は、187bpmでしたよw
僕が今でも使っているサンツアーのスプロケ回しです。
昔は、2本使っていたんですよ。
見ずらいですけれど、「MAEDA INDUSTRIES, LTD. JAPAN」と刻印されています。(^ー^)
見ずらいですけれど、「MAEDA INDUSTRIES, LTD. JAPAN」と刻印されています。(^ー^)
最近のコメント