準備着々 ― 2015/07/03 20:55
昨日も今日も走っていますが、今日は暑かった~(笑)
気温が上がるとテンションも上がりますねぇ。(^ー^)
ファスト・ランに向けて準備着々です。
昨晩は、QUARKのFD(在庫分)を新しく取り付けました。
ファスト・ランに向けて準備着々です。
昨晩は、QUARKのFD(在庫分)を新しく取り付けました。
今まで使っていたFD(同じモノ)の動きが渋くなってきたので、交換してクリーニングする事にしました。
今後は、交互に使おうかなと。
C35デュラのホイールには、新しいスプロケとタイヤを装着。
今後は、交互に使おうかなと。
C35デュラのホイールには、新しいスプロケとタイヤを装着。

前々日に、チェーンも交換する予定です。
その間は、C24デュラで練習です。
久しぶりに使うけれど、意外にもよく進む。
その間は、C24デュラで練習です。
久しぶりに使うけれど、意外にもよく進む。
そして、ガーミン510jは、修理が間に合わないので500jを購入しましたよ。
本体の大きさとか表示はこれで充分だけれど、GPS衛星信号をキャッチするまでが長すぎてイライラします・・・(笑)
510jに慣れてしまっているからだと思いますけれど。
タッチパネルは、タッチパネルで使いにくいんだよね。w
本体の大きさとか表示はこれで充分だけれど、GPS衛星信号をキャッチするまでが長すぎてイライラします・・・(笑)
510jに慣れてしまっているからだと思いますけれど。
タッチパネルは、タッチパネルで使いにくいんだよね。w
コメント
_ 雨男 ― 2015/07/04 10:08
_ izzakie ― 2015/07/04 22:24
>雨男さん
53-39を使っていますが、52tと53tの違いってそんなに無いとおもわれます。(笑)
39x23は、本気で走っている時やヤビツ峠の様な坂道がないかぎり入りませんねぇ。
練習では、39x21がほとんどです。
ま、道東は大した坂無いですし。。。(苦笑)
53x23は、結構多用しています。(^。^)v
53-39を使っていますが、52tと53tの違いってそんなに無いとおもわれます。(笑)
39x23は、本気で走っている時やヤビツ峠の様な坂道がないかぎり入りませんねぇ。
練習では、39x21がほとんどです。
ま、道東は大した坂無いですし。。。(苦笑)
53x23は、結構多用しています。(^。^)v
_ ぶとぼそ ― 2015/07/05 13:41
北海道、特に道東にはヤビツ的な峠は少ないですもんね。
津別峠ぐらいかな!?
あそこを42×19、21で苦もなく登っていた頃が懐かしいです♪
78デュラも入手難になりましたね。今使ってるのが駄目になったら79に帰る予定です。Rメカはスペアあり。
スプロケだけは、いつもアルテグラで済ませてます(苦笑)。
津別峠ぐらいかな!?
あそこを42×19、21で苦もなく登っていた頃が懐かしいです♪
78デュラも入手難になりましたね。今使ってるのが駄目になったら79に帰る予定です。Rメカはスペアあり。
スプロケだけは、いつもアルテグラで済ませてます(苦笑)。
_ izzakie ― 2015/07/05 22:12
>ぶとぼそさん
昔は、少ないギヤで何処でも上っていましたよね。
道東で一番辛いのは、ズバリ津別峠でしょう!(笑)
意外に辛いのは、ウトロ側から上る知床峠でしょうか(気温にヤラレマス)。w
23tは使いませんが、摩周と藻琴の峠は結構効きますよ。
次回からは、私もアルテグラのスプロケになると思います。
レースにも出ていないので別にデュラでなくても良いかなと。(^ー^)
昔は、少ないギヤで何処でも上っていましたよね。
道東で一番辛いのは、ズバリ津別峠でしょう!(笑)
意外に辛いのは、ウトロ側から上る知床峠でしょうか(気温にヤラレマス)。w
23tは使いませんが、摩周と藻琴の峠は結構効きますよ。
次回からは、私もアルテグラのスプロケになると思います。
レースにも出ていないので別にデュラでなくても良いかなと。(^ー^)
_ ぶとぼそ ― 2015/07/06 14:54
そうでした!! 知床峠も結構キツい。でも眺めが良いし♪
摩周湖も川湯温泉側から登るとキツかった記憶が…。観光バスが異様に多いし(汗)。
摩周湖も川湯温泉側から登るとキツかった記憶が…。観光バスが異様に多いし(汗)。
_ izzakie ― 2015/07/06 21:31
>ぶとぼそさん
観光バス、多いですよね・・・w
摩周湖、排ガス規制を実施していたと思いますが、あれどうなっちゃったんだろう?
観光バス、多いですよね・・・w
摩周湖、排ガス規制を実施していたと思いますが、あれどうなっちゃったんだろう?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2015/07/03/7697008/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
近頃はフロント52-36にリア12-25が自分には合っていると感じる次第です(笑)