今年初の100km超え ― 2014/04/09 19:53
待ち合わせ場所まで自走ですが、17kmずっと向かい風。
40分も掛かってしまいましたよ。w
ま、到着した頃にK山くんがやって来たので丁度良かったけれどね。(笑)
集合場所からスタート!

R44に出るまで30kmずっと引きっぱなし。(爆)
R44の上りを先に行かせたけれど、ペース配分がメチャクチャで最初だけ物凄く速い。w
そのペースで最後まで行けたら立派なクライマーだよね。(^_^;)
結局直ぐに抜いて昆布森方面の分岐で待つ。
500mlのボトル一本しか持ってきてないのでね。(笑)
やはり、ペース配分がね・・・
序盤は速いが、タレも早い。w
結局追い抜いて、待つ。
ま、これらは経験を積むしかなかろうな。(笑)
尾幌のセブンイレブンで燃料補給。
ミネラルウォーターよりも炭酸水の方が安かったのでボトルに炭酸水を入れてみる。
意外に良かったですよ。(笑)
おにぎり3つにオレンジジュースを胃に流し込み、補給食をバックポケットに入れて再出発。
当初の予定だと上尾幌へ向かうはずでしたが、急遽変更して反対の厚岸方面へ。
グルッと大周りをして太田を抜けて戻るルートです。
止まって待っている間に補給食をほおばれるので楽でしたよ。
早くオッサンを抜いてチームの顔になって下さいね。
期待していますよ!(^ー^)
今日の走行距離は、17km+126kmで143kmでした。
気温は、6~8℃でしたが時折吹く強い風が冷たかった。
この時期にこの距離を走れた事はK山くんも自身が持てたと思います。
勿論、自分自身もね。(*´∀`*)
コメント
_ K山 ― 2014/04/09 22:35
_ izzakie ― 2014/04/09 23:25
お疲れ様でした。
まずは、己を知ることから全てが始まるのですよ。
たぶん。(笑)
逃げ切っての1番が一番速い人だと私は思うけれど、それをお膳立てした人も速い人だと思うな。
人のケツにずっとくっついていて、最後だけもらう人ってのは微妙ですねぇ。w
やはり内容じゃないのかなぁ。
1番でゴールした人が1番速いって言うのは、自転車の場合はちょっと違うかもね。
_ ティカ橋 ― 2014/04/11 09:58
_ izzakie ― 2014/04/11 21:15
K山くんは、苦しさの中に楽しさを見出しているので大丈夫でしょう。
こちらにいる間に力を付けて欲しいと思っています。(^ー^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2014/04/09/7271134/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
「皆んな戦略的過ぎ」と車の中で話題になりましたが、自分の場合はもっと頭使って走らないといけないですね(汗)
オーバーペースだと思っていても、何故かそのまま行ってしまう……。マンガの主人公ならそれでもイイですが、自分はそうではないので(笑)
結局、ゴールを1番で通過した者が1番速いって事ですから、そこを意識して頑張ろうと思います!