なまこ壁 ― 2013/07/20 21:26
家族の中では、風邪が一巡しまして。
僕だけ生き残っていたのですが、やはり一番最後に回ってくる役目のようだ。w
毎年恒例のロングライドを計画しているので今日は完全休養。
何とか持ち直せ!オレ。(笑)
昔の写真を引っ張り出して見ていると楽しいですね。
新しくプリンターを買ったお陰です。(笑)
マウントフィルムも沢山あるのですが・・・ま、よしとしよう。w
「旅をしながらレースに出る」ってのが何だか定着をしていた頃かも知れません。
レースがおまけ。(笑)
これは、伊豆の松崎町(静岡県賀茂郡松崎町松崎)にある「なまこ壁」の旧家(近藤家)。
下田にも多数のなまこ壁があるのだけれど、ナゼかこちらの町の方が好みであった。
それだけは記憶に残っています。(^-^)
コメント
_ ばせを ― 2013/07/21 00:08
_ ぶとぼそ ― 2013/07/21 09:39
西伊豆はアップダウンに苦しめられました。なまこ壁は確かに下田より松崎の方が見応えあります!!
※ここ数日の伊豆は水害被害で大変なようです(汗)。
_ izzakie ― 2013/07/22 14:56
横浜在住時に自走で5泊6日の旅でした。
荷物なければ、日帰りも可能な若い頃。(爆)
旅は、のんびり何処かに立ち寄りながらが楽しいです。
深海魚の寿司が意外に美味かったですよ。(笑)
たまに懐かしい写真を上げようかと思っていますのでどうぞ宜しくです。(^-^)
_ izzakie ― 2013/07/22 15:02
修善寺CSCでレースがある時は、前日に自走で走ってユースに泊まっていました。
若い頃だから回復も早かったらしく、全く苦にならなかったです。(笑)
確かに西伊豆は、アップダウンの繰り返しでしたね。
1時間に110ミリって凄いですね・・・。
_ ぶとぼそ ― 2013/07/23 15:00
私は、仲間の親戚がやってた宇佐美の温泉宿に泊まってチャレンジロード他に参加していましたよ♪ 懐かし過ぎる〜!!
※もしかして同じレース出てたかな!?
_ izzakie ― 2013/07/23 21:13
そんな事件があったのですか・・・。(゜д゜)
修善寺のコースは、キツかったですよね。
本当に同じレースに出てたかも。(笑)
レースなしでも修善寺のYHは良く利用していましたよ。
丁度いい位置にあるんですよね。
独鈷の湯は、タダだし。(爆)
20代の頃は、何もかもが新鮮で楽しかったです。(^-^)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2013/07/20/6909923/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。