ダイハツムーヴ ― 2025/03/24 19:44
娘も免許を取得し車を買いました。
来月から社会人。
ムーブカスタムと言うらしい。
ダイハツ車を弄るのはお初です(笑)
どうせぶつけたりこすったりするので最初は中古で十分なのです。
しかし、芳香剤臭が酷い。
娘はあまりわからないらしいけれど・・・www
防錆施工していない個体でしたので、DIY致しました。
やってもらうのを考えると半額以下なのでね・・・
やる事は一緒だし。
ただ怠いだけ(苦笑)
まずは、下部の洗浄から。(高圧洗浄を使っています)
早速準備!
一日置いて乾いてから下部を覗いてみる。
やはり少しマフラーが痛んでいるような。。。
せっかくだから熱に強いジンクスプレーで塗装しましょう。
ついでにドラムカバーも。
外すのが面倒臭かったのでマスキングして塗装しました(笑)
ホイールナットが21㎜!
ホイールナットが21㎜!
ここで一旦終了して翌日へ持ち越し。
マフラーとドラムカバーを養生してやっとノックスドールを施工です。
明後日当たりから天気が崩れるので、今日中に終わらせたい。
まずは、合わせ目と穴の開いている袋状のところから750を塗布。
長いノズルも使います。
次に900で長いノズルを使用して奥の部分から。
次にゴムの部分を避けながら施工。
この順序でどんどん下部へ進んでゆきます。
最後に前輪外してホイールハウスと全部の塗り残しを塗布して終了。
900は、3本半強くらい使ったかな。
予備にもう一本ありましたけれど、他の車に使うのでまぁいい計算。
ジンクスプレーは、ジムニーに施工した余りの半分くらいを使用しました。
こちらは、エンドックスっていうメーカーを使用しました。
ノックスドールにもジンクスプレーあるはずです。
値段は同じだったかな。
ジンクスプレーは、けっこう有能ですのでもう一本買い足しておこうかなと。
時間は、養生を入れて3時間くらい。
今まで4台施工しているので要領が良くなっていて早く終わった方だと思います。
まぁ、軽で凹凸が少なかったからだと思いますけれどね(笑)
明日は身体中が痛いんだろうなぁ・・・w
娘が事故をしない事を祈るばかり。
明日は身体中が痛いんだろうなぁ・・・w
娘が事故をしない事を祈るばかり。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2025/03/24/9763340/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。