藤丸百貨店 ― 2022/11/30 19:07

厨房が2階になって客席が増えていましたよ。
昔はお味噌汁がついていたような気がしますが、この物価高じゃしょうがない。

来月の終わりに実演あるそうですが、行けるかなぁ・・・(多分無理w)
コメント
_ ぶとぼそ ― 2022/12/13 12:33
_ izzakie ― 2022/12/13 21:52
ぱんちょうさん、今は厨房が2階にあるようでインターホンで注文個数を伝えてエレベーターで降りて来るシステムの様です。
なので、食事ができるスペース(1階)は油でベトベトな壁になってなくて掃除も楽なのではないかと。
やはりここの豚丼が私的には一番かな(笑)
高速を使っても2h30m掛かりますよ・・・
池田まで乗らずに本別で降りちゃいますけれど。
根室へ行くのといい勝負です(爆)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2022/11/30/9544824/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ぱんちょう懐かしいです。帯広駅が平屋構造だった頃も数回行ってます。今では豚丼もメジャーになりましたが、昔は旅人がこぞってぱんちょうに行ってましたよね。
何気に釧路と帯広ってかなりの距離ですが、今は高速!? 使うと早いのかな。