たまには冬の湿原号をちゃんと撮ってみよう【後編】2022/02/12 17:40

某展望地より下山して一旦家に帰宅して昼ご飯。
もう13時くらいになっています(;^_^A
気温が上昇し山は見えませんw
横から撮っても良いのですが、人がウロウロしていますので感染の事を考えると撮れ高よりも人の居ない撮影地へ(苦笑)
2人か3人くらいはしょうがないとは思っていますけれど・・・
私は他の人とは少しアプローチが違っていますので、行きつくまでに少し辛目かな(笑)
運動になるので全然構わないのだけれども。
カメラをセットして釧路からの列車を撮ります。
駅を前にゴーヨンは停車・・・・
あらら、どうしたんだろうとファインダーを覗いていたら運転士さんがおりてきた。
点検中

もしかしたら、鹿っちゃったのか???
車両の周りを点検する運転士さん。
線路の後方も点検中

一周して乗車して、もう一度回って来たら何やら引っ張りだしております。
線路脇にポイっと・・・
引っ張り出し中w

シカって結構重いのですが・・・w
カメラをセットしていた時に一頭のシカがマッタリしていまして・・・
もしやこのシカが手前の木立のカーブで飛び出したのでしょうか(;^_^A
オーマイガー!
乗客2名とギャラリーw


なもんで、冬の湿原号は少し遅れてやって来ました。
デーテンは赤いから結構目立つ。
春の様な風景にガッカリです。(爆)
あまりいいアングルではないw

阿寒富士の雪も春の陽気で滑り落ちてるし・・・
残す被写体は雄阿寒岳かね。
明日は雪マーク付いていますけれど、どれだけ降るのかな?
除雪は嫌だけれど少し降って欲しい感じ(笑)
一日で12kmくらい歩きました(*'ω'*)