ヘッドライト2019/09/26 22:36

本日の最低気温は、日本一低い氷点下1.6℃!(´∀`;)
昨日の朝も寒かったけれどね(笑)

10年振りくらいにヘッドランプを物色していました。
おそらく中華製なのだろうけれけれど、やけにランプ数が多くて10kルーメン(以下lm)で防水とか本当かな?って事になって色々と調べてみましたよ(笑)
歩く速度で使おうと思っているので、100lm~200lmもあればいいんじゃないの?
って事になってフランスのPETZL(ペツル)かドイツのLedlenser(レッドレンザー)までに絞り込みました。
フランスの方がやはりデザインが可愛いのですが、作りはドイツの方が勝っています。
お値段はおフランスの方が高く、作りとお財布に優しいドイツが勝利!(笑)

        ほどなく本日届きましたよ。
立派過ぎるパッケージw

            MH6と言う型でIPX6、200lm、焦点距離120m。
              専用の充電池と単4電池が使えるタイプ。
                取り敢えず、充電池付属商品を。
軽量だし多機能

部屋で試しに点灯してみたけれど明るさは問題なさそうです。
                (外で試さないと実際には分からんけれど)
予備に手持ちのライト(自転車のモノで充分)も必要だけれど、アルカリ電池3本携帯すればいざという時には大丈夫かなと思います。
電気も何も無い所にいると本当に真っ暗なので遭難なんてことになると沢山の人に迷惑をお掛けしますから装備は大事。
一体どこに行くねん?ってなりますが、11月頃に夕景を撮りに行く予定なのです。
落石へ(笑)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2019/09/26/9158180/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。