【ステップワゴンRF4】ファンベルト&エアーフィルター交換 ― 2018/01/27 21:25
自分でユーザー車検を出しに行ってもいいのだけれど、面倒なので民間のユーザー車検にだしたらここもあそこも変えた方がって言うんだけれど信用ならんので自分で交換です(笑)
ファンベルトは、ホンダディーラーさんで購入して少しやり方を教わりました。
ファンベルトは、ホンダディーラーさんで購入して少しやり方を教わりました。

出来んかったら持ってくるのでと(笑)
今のと言うか、この車ももう古いんだけれどもベルト一本で全部回しちゃうんだよね。
14㎜の長いメガネレンチでテンショナーを手前に引いて緩めてベルトを外します。
手前にある邪魔なやつは外せるので外しちゃいましょう!
ベルトを外すのは簡単だったけれど、嵌められねえぇじゃんか~
特に下側が(笑)
色々と考えた挙句、下部のカバーを外して手を突っ込んで引っ掛けました。
最後にテンションを緩めながら上部に引っ掛けて終了。
コツは完全に分かったが、また交換する事あるのかいなと。(爆)
当たり前ですが、バッテリーの端子外して作業しています。
ついでにエアーフィルターも交換。
8㎜のボルトを5か所緩めてホースバンドを外し、カバーをパカッと開けるとフィルターが出現します。
ボルトは、落ちないようになっていますので作業は早い。(笑)
カバーをウェスで吹いて元に戻して終了です。

ファンベルトは、こんな具合でベルトが掛かっています。
ご参考までに~(笑)
今度は、プラグとブレーキフルードの交換をやります。
いつやろうかな・・・w
いつやろうかな・・・w
最近のコメント