【ジムニー】春のメンテ ― 2017/03/13 17:51
まだ朝晩寒いですけれど、すっかり春めいて来たので車のメンテナンス。
まずは、ジムニーとステップワゴンの下部をケルヒャー使って洗浄。
この長いの便利です。(笑)
先に洗剤をぶっかけています。
ステップワゴン、どう見ても車体が泥だらけ・・・
しょうがないから洗車しましたよ。
デカい車は、時間が掛かるんだよねw
で、ジムニーのフォグランプのカプラーが折れちゃってたので、エーモンのカプラー買って取り付けました。
バッチリ点灯。
どうせもう直ぐ排土板外すので、外したまま。
外した時にカラカラ音がするので中を見ると錆が・・・(;^_^A
この長いの便利です。(笑)
先に洗剤をぶっかけています。
ステップワゴン、どう見ても車体が泥だらけ・・・
しょうがないから洗車しましたよ。
デカい車は、時間が掛かるんだよねw
で、ジムニーのフォグランプのカプラーが折れちゃってたので、エーモンのカプラー買って取り付けました。
バッチリ点灯。
どうせもう直ぐ排土板外すので、外したまま。
外した時にカラカラ音がするので中を見ると錆が・・・(;^_^A
ボンネット開けて見たら、ライトの横側、両方とも錆が浮いてボロボロになってるやんけ。

これはいかん!
つう事で、錆転換剤を塗る事に。
本当は、もう少し暖かくなるまで待っていればいいのだけれど、暖かくなると自転車に乗る時間が増えて疎かになってしまうので今日と明日で施工しましょうって事で。
外装(特にフェンダー周り)もついでに塗布。
今回使う錆転換剤は、サビキラーと言うやつ。
昔、一度使った事がありますが、その時は小さいやつだったので足りなかった。
今回は、1k缶。
本当は、もう少し暖かくなるまで待っていればいいのだけれど、暖かくなると自転車に乗る時間が増えて疎かになってしまうので今日と明日で施工しましょうって事で。
外装(特にフェンダー周り)もついでに塗布。
今回使う錆転換剤は、サビキラーと言うやつ。
昔、一度使った事がありますが、その時は小さいやつだったので足りなかった。
今回は、1k缶。
水性なので水で希釈して使えます。
もちろん、そのままでもOKらしい。
2~3度塗りするつもりなので、最初は薄めに。
もちろん、そのままでもOKらしい。
2~3度塗りするつもりなので、最初は薄めに。
少しずつ濃くしていこうかと。
明日も自転車休みかな。
これだけはどうしてもやっておかないといけないので、しょうがない。(^_^)
明日も自転車休みかな。
これだけはどうしてもやっておかないといけないので、しょうがない。(^_^)
最近のコメント