スターターリレー取り付け ― 2016/12/17 21:30
意外に高くてビックらこきましたが、シンプルにできているのでヨシとしましょう。
取り付けは、説明書があったのでいったって簡単。
セルモーターの配線に割り込ませるだけなのでセルモーターの位置が分かれば誰にでもできます。
ただし、このリレー本体の作りが怪しすぎる。
怪しすぎるというのは、取り付け部がプラスチックなので脆そうって事です。
最初、「ここに取り付ける感じになっているのかな?」と思って取り付けましたが、
台座のステーから少し浮いて取り付ける感じになっていたので、一点に力が掛かって見事に折れてしまいました。( ̄∇ ̄;)
このまま放置していて走行中にもげると厄介なので、反対に力を加えて引導を渡してやりましたよ。(爆)
私的には、このステーの裏側が良いなと思っていたのでそこに取り付ける事に。


やはり、ここがベストポジションだった!スッキリー(*^_^*)
コメント
_ 雨男 ― 2016/12/19 07:59
_ izzakie ― 2016/12/20 09:52
ハイブリットカー、感電しそうで怖いですね。
中を覗いた事が無いのでどういう風になっているのかは興味ありますけれど。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2016/12/17/8277037/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ハイブリットカーのようなハイテク満載の車では手も足も出ませんが、ジムニーはシンプルで色々楽しめますね(笑)