【ステップワゴン】テンポラリータイヤ ― 2015/12/05 20:01
そうそう、これを忘れていました。(笑)
ステップワゴンのテンポラリー(又はテンパー)タイヤのホイール(平たく言うと、スペアタイヤ)がダメになってしまって交換してもらったんです。
バルブの部分が錆びてエアが抜けてしまっていたそうです。
このスペアタイヤの収納場所が問題ありで、後部車両の下にステーで取り付けてあるので外気にさらされてしまうわけです。
北海道など、特に冬場は塩カル撒かれたりして劣悪な状況にさらされてしまうので致し方ない事でもあるのですが、開発者さんはそこまでは考えていなかったのでしょう。w
要は、内地(本州)向けに考えられた仕様かと思います。
中々無い代物なのですが、ありがたい事に見つけて下さいました。
今日は、ホイールのサビを大方除去してシャシーブラックを塗布しておきました。
ステップワゴンのテンポラリー(又はテンパー)タイヤのホイール(平たく言うと、スペアタイヤ)がダメになってしまって交換してもらったんです。
バルブの部分が錆びてエアが抜けてしまっていたそうです。
このスペアタイヤの収納場所が問題ありで、後部車両の下にステーで取り付けてあるので外気にさらされてしまうわけです。
北海道など、特に冬場は塩カル撒かれたりして劣悪な状況にさらされてしまうので致し方ない事でもあるのですが、開発者さんはそこまでは考えていなかったのでしょう。w
要は、内地(本州)向けに考えられた仕様かと思います。
中々無い代物なのですが、ありがたい事に見つけて下さいました。
今日は、ホイールのサビを大方除去してシャシーブラックを塗布しておきました。


これからは、冬場は車内に保管することに決定。
夏場になったら下に戻します。(笑)
因みに、普通に使っているタイヤは幅があり過ぎて収納できないらしい・・・w
作業後に、ローラー台。
段々感じが掴めて来たな。
相変わらずケツは痛いけれどな!(T.T)
今日の平均回転数は、134rpm/minでした。(^ー^)
夏場になったら下に戻します。(笑)
因みに、普通に使っているタイヤは幅があり過ぎて収納できないらしい・・・w
作業後に、ローラー台。
段々感じが掴めて来たな。
相変わらずケツは痛いけれどな!(T.T)
今日の平均回転数は、134rpm/minでした。(^ー^)
最近のコメント