Ass SaversをDIY2014/12/02 18:15

今日は、Ass Savers(泥除け)をDIY。
DIYって言っても、ドリルで適当に穴を開けてタイラップでサドルレールに取り付けるだけなので簡単です。(笑)
2本締めのピラーだと前方の窪みの部分がレールに引っ掛からないのです。w
ASS SAVERS ワイド
せっかく購入したのに使えないんじゃしょうがないので、やっと施工。
タイラップを両サイドのレールに取り付けて締めるだけ
ちゃんと固定されているので、これでOK。
これで背中が泥だらけにならずにすみそうです!(^ー^)

↑の後にローラー台です。
明日は魔の館ジムへ行く予定なので、前半セーブしながら軽めに回してコントロール。
しているはずなんだけれど、終わってみたら138rpm/minでした。
ま、いっか。(笑)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「い」を入力下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2014/12/02/7508520/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。