ホイールホルダーをDIY ― 2014/06/17 21:09
昔のホイールホルダーは、ディスク付きのホイールはディスクプレートが当たって付けられません。
嫌、無理やりなら付けられますが・・・w
構想3年でやっと着手です。(笑)
まずは、ホワイトマーカーで印を付けてハンドグラインダーで削り取ります(削ると中空になっています)。
削り取ったままでも意外に強度はある感じです。


次に、樹脂に硬化剤を混ぜてガラスマットを付着させていきます。
が、丸いモノにガラスマットを巻いても浮いてしまいます。
ので、輪ゴムで留めてしまいました。
ここまでやればかなりの強度は出ていますが、念の為にもう一度同じ工程を行いました。
ここで2度目の成形をしますが、何となく歪な感じがするのでパテを盛ってみる。
ツルツルになって気持ち良い。(笑)
最後までこだわろう。(爆)


おおよそ10日くらいの工程です。
さて、実験はいつしようか。(笑)
コメント
_ 雨男 ― 2014/06/18 07:47
_ izzakie ― 2014/06/18 22:20
金では買えないモノもある。。。
僕の場合は、貧乏なだけってのもありますが・・・かなりのボケ防止になっていると思われ。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eastside-cyclist.asablo.jp/blog/2014/06/17/7346838/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。